
突然ですが、母のやってるプチ生協で、ボリヴィアの有機栽培ココアとナタネのしらしめ油とキビ砂糖と北海道産小麦粉を買って来ました。たまたま帰省していた妹が「ビーガンブラウニーが作れるよ」というのでなんだかわからないけどとても美味しそうだと思って無理やり作らせたのがはじまり。
そのブラウニー、息子の反応はいまいちでしたが遊びに来た子(2歳くらいの女の子)達は実に美味しそうに食べてくれたのでした。
ところでビーガンVeganというのは卵や乳製品もとらない純ヴェジタリアンのことだそうですが(私は最初どうしてもこの単語が覚えられませんでした)まあ、その辺の楽しくなさそうな話はともかくいつも使っている気心の知れた材料だけで作れるのが私にとってはとても魅力的なケーキになりました。妹がカナダから持って帰ったレシピだけあって(?)かなり適当に作れるのもお菓子の苦手な私に合ってるみたい。だからレシピというにはあまりに適当なんです。すみません。
*** ビーガンブラウニー ***
A.
小麦粉 1と2/3カップ
ココア 1/3カップ(ここで買うココアがおすすめです)
黒砂糖 1/2カップ
重曹 小さじ1/2
塩 小さじ1/2(天然塩をね)
B.
ベジタブルオイル (ここではナタネのしらしめ油を使っています)
C.
夏みかんの絞り汁 小1個分(1/2カップくらい)
*私はたまたまあったので夏みかんを使いましたが、もとレシピではすりおろしたりんご小一個分とビネガー少々です。夏みかんだとちょっと酸味が残ります。
D.
(好みで)ナッツやドライフルーツ
作り方
まずAの粉類を良く混ぜ、そこにオイルを加えてぽろぽろになるようによくすり混ぜます。ここで入れるときはDのナッツ類を加え、最後にCで水分調整して適当に種の硬さを調節してまとめます。
四角い焼き型または天板に紙をしいて軽く粉を振り、種を入れて表面をならします。種の感じはここでちょっと手で押しながら詰めるくらいです。型の大きさはこの分量なら大体20センチ角くらいで種が2センチ弱くらいの厚みになる感じです。(全てが適当ですね)
これを180度のオーブンで20~25分程度焼き、型から出して網の上で冷ましましょう。冷めてから切り分けます。
そのブラウニー、息子の反応はいまいちでしたが遊びに来た子(2歳くらいの女の子)達は実に美味しそうに食べてくれたのでした。
ところでビーガンVeganというのは卵や乳製品もとらない純ヴェジタリアンのことだそうですが(私は最初どうしてもこの単語が覚えられませんでした)まあ、その辺の楽しくなさそうな話はともかくいつも使っている気心の知れた材料だけで作れるのが私にとってはとても魅力的なケーキになりました。妹がカナダから持って帰ったレシピだけあって(?)かなり適当に作れるのもお菓子の苦手な私に合ってるみたい。だからレシピというにはあまりに適当なんです。すみません。
*** ビーガンブラウニー ***
A.
小麦粉 1と2/3カップ
ココア 1/3カップ(ここで買うココアがおすすめです)
黒砂糖 1/2カップ
重曹 小さじ1/2
塩 小さじ1/2(天然塩をね)
B.
ベジタブルオイル (ここではナタネのしらしめ油を使っています)
C.
夏みかんの絞り汁 小1個分(1/2カップくらい)
*私はたまたまあったので夏みかんを使いましたが、もとレシピではすりおろしたりんご小一個分とビネガー少々です。夏みかんだとちょっと酸味が残ります。
D.
(好みで)ナッツやドライフルーツ
作り方
まずAの粉類を良く混ぜ、そこにオイルを加えてぽろぽろになるようによくすり混ぜます。ここで入れるときはDのナッツ類を加え、最後にCで水分調整して適当に種の硬さを調節してまとめます。
四角い焼き型または天板に紙をしいて軽く粉を振り、種を入れて表面をならします。種の感じはここでちょっと手で押しながら詰めるくらいです。型の大きさはこの分量なら大体20センチ角くらいで種が2センチ弱くらいの厚みになる感じです。(全てが適当ですね)
これを180度のオーブンで20~25分程度焼き、型から出して網の上で冷ましましょう。冷めてから切り分けます。
妹でした
近所で手に入るもんでやるのが一番だと思うっス。
ちなみにうちで使ってるココアは酸味があるのでけっこう酸味が残ってもイケマス。