昨年の夏休み、友人のお孫ちゃんに縁日の屋台「たこ焼き屋さん」のミニチュアキットを作りました。
今年の夏休みも作りたいと言われたので「水風船の屋台」のキットを作りました。
小学生でも簡単に作れますよ。

1 まさしく屋台骨 そして水を張る桶

2 「ヨーヨー釣り」「チラシ」「紅白幕」を作成しプリントアウト

3 桶を水色で塗ります

4 プラ板を用意します

5 プラ板をはめ込むと水が張られているように見えます

6 風船を作ります。粘土を1㎝位に丸めます。爪楊枝に刺し、粘土と楊枝のお尻を同じ色で塗ります。

7 水風船独特の柄を入れます

8 楊枝のお尻のくびれに糸を巻き、糸を3㎝位にカット。楊枝も1㎝弱にカット。

9 風船の穴に糸の着いた楊枝を刺せば水風船の出来上がり。

10 桶にいっぱい浮かべましょう。
はい出来上がり!!
ポイントは「紅白幕」これを張ると賑やか、楽しそうに見えます。
でもどうやって釣るの?