この10月で主人は70才となりました。
前期高齢者! 来月からは医療費も2割負担に変わります!
長生きのご褒美です。
さて、切りの良い70才は古稀のお祝い
古来稀なりと長寿を祝う年です。
我家は主人がとても欲しがっていたツールボックスを子ども3人と私の4人からのプレゼントにしました。
♡で顔を隠しましたが、満面の笑みでございます。
せいぜい使い込んで下さいませ。
この10月で主人は70才となりました。
前期高齢者! 来月からは医療費も2割負担に変わります!
長生きのご褒美です。
さて、切りの良い70才は古稀のお祝い
古来稀なりと長寿を祝う年です。
我家は主人がとても欲しがっていたツールボックスを子ども3人と私の4人からのプレゼントにしました。
♡で顔を隠しましたが、満面の笑みでございます。
せいぜい使い込んで下さいませ。
ラグビーワールドカップ フランス大会
今朝も4時に目覚ましをかけて見ましたよー!! 対 サモア戦
ハラハラしたけど勝てて良かった~
ルールは難しいけれど観戦に力が入ります!!
長男が高校、大学とラグビーをやっていたのでラグビーは大好きです。
4年前の日本大会の時は大会ボランティアを夫と共に経験しました。
トヨタスタジアムでの試合に合わせて スタジアム、パブリックビューイング会場、とよた駅前、会場への道案内等 グループに分けられ 約2ケ月半 活動しました。
4年前の写真です ボランティアの仲間と…
何だか夢のような楽しい時間でした。貴重な経験でした。
全8回の市民講座 (今年の5月から7月)
「自分でホームページを作ろう」に参加しました。
単純な構成ですが、念願のマイホームページができました。
リンクに貼り付けましたので覗いて下さいね!!
ここからも飛べまーす。
夏の思い出 6 (最終回)
お盆休みにあいち航空ミュージアムに行きました。
航空機の整備体験(1時間)が出来たりで小学生位の子は楽しく学べそうです
刈谷ハイウェイオアシス 遊園地の奥に立体遊具があり、その奥に水遊び場がありました。奥が深いですよ!!
8月後半 次男宅へ孫のお世話で横浜へ行きました
横浜行きで私の夏休みは終わりです。
暑かったけれど楽しい夏でした。
夏の思い出 PART5
8月3日に孫が産まれました!!
このブログの始め(3年前)はこの子のお兄ちゃん誕生を伝えました。
6人目の孫になります。
幸せのお知らせでした。
夏の思い出 PART4
7月23日~8月9日 小学2年生の孫が松山から飛行機に乗って一人ジジババの所へやって来ました。「こーちゃんの大冒険」
将棋教室(3日間)
レゴランド 芋ほり
近所の神社へ散歩 電気の科学館
万灯祭り
七夕まつり スライム作り
かぶと虫展
茶臼山高原 ひと時の清涼を求めて
水族館 ハリセンボンのかぶりもの
エアーソーラーカー作り
プラネタリウム
いとこ集合
そして帰路セントレアからまた一人で松山へ
たくさん遊んで貰いました!! 楽しい夏休みでした。
夏の思い出 PART3
7月14日~7月19日 愛媛松山市へ行って来ました!!
「坊っちゃん列車と道後温泉駅」 ここで毎回足湯につかる
「道後温泉」 改修工事中 今は全館ラッピングされています。この中に道後温泉が収まっているのです
「大街道」 週末は夜市が開かれ 松山市駅前「銀天街」から「大街道」へ長い市は人でいっぱい!!
「ランチ」 JAえひめ中央直売所「太陽市」に併設されている「おひさま食堂、ひなたCAFE」 美味しくて安い!!おすすめです!!
「海水浴」 道の駅「風和里 ふわり」の迎えの海岸で海水浴
あ~楽しかった
夏の思い出 PART2
7月13日 作品展ご苦労さんと言うことで、自分へのご褒美、愛知県長久手市の「ジブリパーク」へ行きました。
「青春の丘」
「ジブリの大倉庫」
隠れ真っ黒くろすけ ネコバス
ところで私もトトロを作った事があります。
絵本の「となりのトトロ」を見て、粘土で作りました。特に傘が気に入っています。傘も粘土で出来ています。いかがでしょう。
夏の思い出 PART 1
7月4日~10日 「ドールハウス作品展」
この度初めて「美術館」を会場にした作品展を行い、6日間でのべ970名の方にご来場頂きました。
25名の合同作品展で作品点数は75点になりました。
受付でカエル兄弟がお出迎え!! これは私の作品。
ここからは私以外の方の作品
キッチンカーは6台並びました。
キッチンカーはまた後日個々に紹介します。
お子さんにはミニハウスのプレゼント。
たくさんの方にご来場頂き、無事、楽しく作品展を終える事が出来、ホッとしました。
今日はここまで
次回はジブリパーク
主人のはなし
相変わらずミゼットに手をやいています。
調子が悪ければ分解し、組み立ててはドライブを楽しみ の繰り返し。
で、今はエンジンを調整中。
すぐバラバラにしてしまうから大きなプラモデルみたい!!
ご苦労様なこってす。
ミニチュアグランドピアノ
黒鍵は1㍉×1㍉のひのき棒で作りました。
脚は割り箸、脚の先はハトメです。
ペダルはマッチ棒の先を使用。
中の構造は調べて作りましたよ。
ドールハウスの中でストリートピアノとしてディスプレイします。
今週日曜日に京都へ日帰りで行ってきました。
行先は平家物語でお馴染みの「沙羅双樹」の花が咲く「妙心寺」
そしてランチは岡崎「ホテルオークラ」でゴージャスコース!!
女子旅は楽しかった~
お寺でいただいた 沙羅双樹の花の和菓子
沙羅双樹は椿の花に似ています。
幹は百日紅のようにツルツルで落葉樹だそうです。
今年もサクランボの季節がやってきました!!
山形から佐藤錦が届きました。
サクランボを頂くとブログを始めて3年目ということになります。
7/4(火)~7/9(日)刈谷市美術館にてドールハウス作品展を開催します。
刈谷市、碧南市、西尾市、高浜市、安城市、豊田市 在住のドールハウス愛好家
20名によるグループ作品展です。
大勢の作品が集まるので多種多様な作品が並びます。
お時間のある方はぜひ足をお運び下さい。
入場無料 駐車場ありです。
私の作品を制作途中ですが内緒で少しお見せします。
はじめに 今までタイトルに付いていた「コロナに負けるな」は今回から削除しました。
「stay home」 は特別な事もない日々の生活の様子を綴りたいのでこのまま残します。
今日はドールハウスの新作です
長い間ドールハウスを作っていると引き出しの中に「とっておきの物」がだんだんたまってきます。今回はそんなものも使い制作してみました。
使わなくなったイヤリング等廃品利用が楽しいのですよ。