goo

津波対処

南米チリの大地震による津波警報対処の為現場入り。

私ども水処理施設は湾内にありこの湾に津波が押し寄せた場合、湾形状がオオギ状になっているため湾奥では波が数倍になるとゆう事が指摘されている場所ですので現場待機待ち。






午後1時頃から湾内の港湾船・漁船等が沖に避難し出しました。



・・・・・14:00湾内水位変化なし・・・・・・14:30水位異常なし






伊豆半島沖島々の消防施設管理(現施設もお世話になっている)をしている会社の船も待避。

・・・・・15:00・・・・・湾内異常なし・・・16:00・・・・・船着場及び港かん水・・・・・20分から30分のかんかくで港・河川水位が変化する(水の流れが下流、上流、川の流れが変化する)水の流れがどちらに流れているのか???、18:〇〇神津島に本日最高の津波の報告あり、20分後湾内に津波が到達するであろう・・・・・河の流れが上流方向に変わり5分位で80cm位水位が上がる・・・・・10分位で水位が安定化し下流部に水が流れ出す・・・・・19:30分本来の河の流れになる・・・・・いやいや精神的に疲れました・・・・・翌日の処理水中塩素イオン濃度分析最高値594ppm・・・・ ・・・・・南米チリの大地震これからチリにおいてハイチ以上の被害等になるのではないかと懸念される、日本政府の対応は??・・・・???。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 2010繁殖開始 デクノ坊の交尾 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。