goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

BUCK-TICK 12.7.7(Sat) Zepp DiverCity TOKYO

2012-07-07 22:07:00 | LIVE
待ちに待ったD'ERLANGERとBUCK-TICK対バンの日
そもそも、私の原点って言ってもいいのがBUCK-TICK
今はD'ERLANGERメインに追っかけてますが
高校時代から、どれだけBUCK-TICKが好きで
あっちゃんLOVEだったかしれません
むしろ、BUCK-TICKを好きになってなかったら
kyoちゃんの存在もわからなかったんじゃないかな…
そんな私にとっては、まさに夢の共演
もう、前日からドキドキしっぱなし
どんだけこの日を夢見てたことか…
そして、夢が現実となった七夕の夜でした

このチケットBUCK-TICKのオフィシャルでハズレ
D'ERLANGERのオフィシャルでもハズレ…
まさかD'ERLANGERでも取れないとは考えもしてなくて
ガッカリ
その後チケぴやローチケなどありとあらゆる先行に応募するも
届くメールは落選のお知らせばかり
もちろん、ここまで激戦だと一般なんて取れるわけがない
そんな絶望的な中、マイミクさんが譲ってくれる人を見つけてくれて
無事に参戦できることになり、本当に感謝です

整番は、ネットで公開されてるキャパを遥かに超えてて
ちょっとビックリだったけど
なんだかんだ2600番近くまで出てたのかな!?
とりあえず、ここまで遅い番号は早く行かなくてもいいのに
いつになく、早く行かなきゃ気が済まなくてお台場には15時半くらいに到着
いや~、さすがの土曜日
天気悪くてもDiverCityに来てるお客さんで溢れかえってる
昨日がいかに平和だったかw
人の多さにちょっとうんざり
どこも行列だったので、お茶もできず
整番遅かったので中に入ったのは17時半近かったかな
まあ、始まれば動くだろうって予想で前に行きたかったので
2つ目の柵の今井さん側で待機
ここでもすごい人でセンター近くまでたどり着けるか超不安
すると3分くらい前になってすごい勢いで
前の方が大移動
これにまぎれてセンターに近寄るw
お~~、後ろから数えた方が早い様な番号で
ここまで来れたのはラッキー
いままで定刻で始まってるので今日も押さないだろうなぁ~
って思ってたら、やっぱりすぐ始まった

セトリは、ちょっと予想できなかったけど
いきなり「Masquerade」から
う~ん、結構周りアウェーだったなw
前の女の子2人はkyoちゃん見て久しぶり~
って、騒いでたからD'ERLANGERには行ってないけど
過去のkyoちゃんは見てる感じだったね~
ノリとか手が上がってる感じがまばらで
ちょっと寂しい~
もっと、D'ERLANGERとBUCK-TICKのファンって
被ってるのかと思ってたけど、そうでもないのね
kyoちゃんの最初のMCがまるで自分たちのライブかのような感じで
「トォ~キョォ~いいねぇ~
とかで、BUCK-TICKの「バ」の字も言わなくて逆にビックリ
しかも、最初っから「楽しんでいきましょう」っていうところ噛んじゃうしw
まあ、そこも可愛いんだけどね~w
途中のMCで「BUCK-TICK25周年おめでとうございます」
ここでようやくBUCK-TICKの名前
BUCK-TICKがツアーファイナルで、自分たちも明日がファイナルって
ちゃんとアピってました
てか、このライブ観てから赤坂のチケ買った人っているのかなぁ

「LULLABY」「LA VIE EN ROSE」になったら
やっとかなりの盛り上がりを見せた
やっぱり昔は聴いてたって人が多かったんだね~
この2曲は盛り上がってて安心
そして、いつくるかと思ってた
「ICONOCLASM」がラスト
今まで私が観てきた対バンは最初の方に持ってきてたから
いきなりやるかなぁ~って少し思ってたけど
最後だったとは
素直にカッコいい
D'ERLANGERらしい「ICONOCLASM」だね
全8曲
やっぱり持ち時間は45分だったなぁ~
最後Tetsuさんがヘッドを投げてたんだけど
なんとそのヘッドにはアニーのサインも入ってた
「いいだろぉ~」と、得意げなTetsuさん
何枚か投げ終わった後で、最後の一枚は…
「持って帰るw」って、言って持ってはけてったw
Tetsuさんアニーと仲良しだし、念願かなったようで
ライブの始まる前にTwitterで嬉しそうにいろいろとつぶやいてたのが
印象的

20分でBUCK-TICK登場
BUCK-TICKになったらさらに人が増えてたw
外人さんもいっぱい周りにやってきた
ステージには髪の毛立てた今井さんの姿が
あっちゃんは昨日と同じようにトップ結んでました
今までで一番近くでBUCK-TICK観たかなぁ~
やっぱあっちゃん美しい~
本日も「エリーゼのために」からスタート
そして、2曲目の「独壇場Beauty」が始まってすぐ
今井さんが手で×作ってる
演奏ストップ
あっちゃん凝視してたもんで
最初何が起きたのか全く分からず
機材トラブルかなんて思って今井さん側見たら
あんなにひしめき合ってた前の方の人たちが大半消えてた
「え???」一瞬ただならぬ雰囲気に戸惑った
かなりの人数が将棋倒しになった模様
それを優しく冷静に誘導する櫻井氏
「大丈夫?ゆっくり…慌てないで…騒がない!
一人ずつゆっくり…
そっちの扉も使って…少しずつ外に出て…」
え~もうその対応にめちゃめちゃ感動
なんて素敵なの
完全にマジ惚れです
ようやくすこしずつ起き上った感じになったけど
結構時間もかかって後ろからだと状況があんまりわかんないから
心配してたけどあっちゃん微笑みながら
「大丈夫みんな生きてる死んだ人はいない
って…w
ああ、これは大丈夫だなって確信
その後も「具合悪い人いない?…… 俺以外…」
『俺以外』ってのがボソッって感じでつぶやいてて
めっちゃ和んだw
ステージ観たらユータがめちゃくちゃ前まで来て
心配そうに見てたね~
「ファイナルだからね
でも、怪我しないようにいきましょう
みんな大丈夫だったみたいで
「じゃぁ~、どっからやる独壇場からでいい
ということで、もう一度「独壇場Beauty」から
いや~、演奏中断しちゃうなんてあんまり経験ないから驚いた
狭いところならまだしも、あのキャパであんな将棋倒しが起きるなんて
やっぱBUCK-TICKのスタンディングすごいわ
でも、あの将棋倒しはホントひやっとしたなぁ~
せっかくの夢のライブが途中で終わっちゃったりしたら悲しいからね
巻き込まれた人たちは大変だったと思うけど
大きな事故にならなくてよかったよ
みんな大丈夫ってなってすぐに、今井さんが下手側に
お水の入ったペットボトル投げてあげてて優しいなぁ~って思った
あっちゃんもしきりに下手側に水掛けてあげてたしね~

その後のMCで
「D'ERLANGERありがとういいね
おぉ~、あっちゃんがいいねって言ってくれたよ~
素直に嬉しい
そして、下手側に「そっちの方大丈夫
と、言ったら下手側から「大丈夫~」って声が上がると
あっちゃんが力強く「ならいい」ってw
「天使は誰だ」の時の
「天使は…誰…君?君?君?違~う!
悪魔でいい!」ってのも、いい方可愛いかった
本編最後の「DIABOLO」は
昨日同様、上から銀テープの吹雪
今日は銀テープもいっぱい飛んでくる近さでした

アンコール今日は何かなぁ~
また昨日の新曲やるかなぁ~なんて思ってたら
アニーのスティックが私めがけて飛んできた
なんと、誰と争うこともなく見事そのままキャッチ



お~~、嬉しい~~
でも、そんな余韻を楽しむ間もなく
「今日はファイナルだから…人質とりました
えっ、えっ、え~~~~~!!今なんて??
「D'ERLANGERからボーカルkyo
うっそ~~~、出てきちゃったよkyoちゃん
あっちゃんとkyoちゃんがステージ中央でハグ
kyoちゃんの照れくさそうな顔ったらなかったわ
「今日は興奮してますw
こんな七夕な夜…好きになっちゃうよねw」
終始テレ笑いな感じがたまらなく可愛い~~~
後ろのスクリーンには
「BUCK-TICK」と「D'ERLANGER」の文字が並んで映し出されてる
マジ感動です
「では、この曲をBUCK-TICKバージョンで
と、あっちゃんが言うと
本家の「ICONOCLASM」スタート
同じステージ上にkyoちゃんとあっちゃんの姿
まさに夢の共演
もぉ~、感動のあまりウルウルきちゃった
カッコいい~~~
素敵すぎますこのツーショット
こんな日が来るなんて…
D'ERLANGERとしてのkyoちゃんってのがまた嬉しさ倍増なんだよね
20周年の時はまだD'ERLANGER再結成してなかったし

ファイナルってこともあって、本当にスペシャルだった
アンコールは全4曲
昨日披露された新曲の「Climax Together」も
「ICONOCLASM」の後に…
さびをみんなで練習ってのがまた良かったw
「WE LOVE ALL 抱きしめたい~」ってw
やっぱこの曲好き~
盛り上がるしなんか元気出る感じ~
続いて、関東ではやってないのでちょっと予想してた
「NATIONAL MEDIA BOYS」
いや~、懐かしいし嬉しい
最後は「Baby,I want you」
あぁ~~、結局BUCK-TICKだけで
D'ERLANGERは「BABY I WANT YOU」やらなかったなぁ~
ちょっと残念
「この続きは9月~」で、夢の一日は終了

なんて幸せな七夕だったんだろう
もう、何も言うことはありません
ただただ、D'ERLANGERもBUCK-TICKも素晴らしかった
そして、これからもずっと両バンドとも愛し続けます
9月にまた会えるのかと思うと嬉しい
それまで、いい子にしてよう~w


BUCK-TICK 12.7.6(Fri) Zepp DiverCity TOKYO

2012-07-06 22:37:00 | LIVE
本日は仕事を半休しての参戦です
DiverCityでブラブラしようかなぁ~
なんて思ってたのに
すっかり会社で忙しくてスマホ充電するの忘れてたもんで
地元に一旦帰ってネカフェでマンガ読みながら充電w

お台場には16時半くらいに到着したかな!?
ライブハウスどこにあるのかと思ったら
DiverCityの中なのねぇ~
ちょっとビックリした
mixiのコミュ見るまでお台場にZeppがもう一つできたなんて
知らなかったから、いつものZeppに行くところだったよw
とりあえず、横浜みたいなことにならないように
荷物をまず預けて、カフェでお茶
正直整番通りに入らなくてもいいかなぁ~
って思ってたので、15分前に会場入り
とりあえず、明日が本番って言うか重要なのでw
前のフロアを遠巻きに観察
今日はsoldではないからちょっと比較ができないけど
明日は前に行くのは整番から考えても厳しそう…
この日は、もうひとつの前の策のフロアにも入れそうだったけど
PTPが激しいって噂の為
またもやフロアの後ろで待機
でも、全然余裕だったなぁ~

本日も定刻通りスタート
また事前予習なしだけど、激しいって噂だけは知ってたので
ちょっと構えちゃったw
う~ん、カッコいいけど正直ちょっと苦手な感じだった
でも、2曲くらいはいいと思う~
って曲があった
こんな感じの曲ばっかりなら結構いいのになって
途中でボーカルさんがTシャツ脱いだら
身体にタトゥーがすさまじく入ってる
背中じゃなくてお腹ってとこがすごいなぁ~って関心
背中も肩のところには入ってたけどね
なんか今回のイベントゲストはMCほとんどしないのかしら
まあ、THE LOWBROWSはスタイル的にそうかと思ったけど
今日もあんまりしゃべらなかったな
「手紙は届きましたか?」
って言った後、「love letter」披露
自分たちのことは「新曲持ってきました」
くらいだったような…
最後にギターの人がお礼的なMCしてたけど
PTPはこういうスタイルなのかな

今日も20分で始まった
なんだかんだで結果センターで観戦
本日はあっちゃん重視で堪能しよう
今日はトップを結わいて登場
お顔がよく観れて素敵~
そんでやっぱヒデさんの笑顔にやられる
昔もカッコいいって思ったけど、あのゆるい感じ最高
本編セトリは横浜と一緒だけど
あっちゃんが「独壇場Beauty」の後
「怪我するなよ~」って
優しぃ~
前の方すごそうだったもんねぇ~
「天使は誰だ」の時の
「天使か?」の問いには横浜と違って
今日は「うそ!」と短く答えてたw

「夢見る宇宙」の前に今井さんが「きらきら星」を奏でる
いまだかつてこんなカッコいい「きらきら星」を聴いたことがあるか?
って感じだったねぇ~w
この曲の時は照明も青く光って
宇宙っぽい映像も流れて神秘的

「memento mori」ではメンバー紹介
そういや、明日はD'ERLANGERメンバー紹介するのかな!?
本編最後の「DIABOLO」では、最後上から銀テープの吹雪
おぉ~、こういう演出って昔はたくさんあったのに
最近なくなっちゃったよなぁ~って思って
ちょっと懐かしかったね

アンコールはあっちゃんなんとTシャツ姿
二の腕出しちゃって素敵過ぎた
ヒデさんはめっちゃ笑顔でペットボトル投げてたなぁ~
そして、あっちゃんが「みんなの知らない曲やります
え??マジですか?
「アルバムに入る曲です!
みんなぁ~、タイトルこれでいいの
と、メンバーに問いかける場面も
「Climax Together ~!」
えっ!?、懐かしのライブビデオのタイトルじゃんw
新曲って初めて聴いてめちゃくちゃいい
とかってなかなか思えないけど、今回すっごいよかった
ファンもまるで知ってるかのようなノリで盛り上げるし
やっぱBUCK-TICKってすごいわ
覚えやすいしノリやすい感じで、かなり気に入った
むしろこっちの方がシングルっぽい感じじゃないのかな
曲が終わってあっちゃんが
「って、言うんだよ
って、も~~可愛すぎ
本日一番の萌えポイントでしたw
続いて「MY FUCKIN' VALENTINE 」
お~~、いいねぇ~盛り上がる
最後は待ってました
「スピード」
いやぁ~、アンコール良かった
横浜とは全く違ってたし、これは明日は何か…
ものすごく気になるところ
「PTPもパレードの一員、君たちファンもパレードの一員だ
もぉ~、すっかり一員ですわよ

いや~、楽しかったけど盛り上がり的には横浜の方が
上回ってる気がしたな
横浜の方が全然狭いしね

珍しく帰ってすぐまとめちゃった
明日のこと考えるとドキドキで寝れないのでねぇ~w
勢いで書いちゃった
あ~~~、長年の夢が現実になる日がやってくる
ホント明日が楽しみ~

あっ、PTPの時今井さんが2階から見てるの発見した
あんな目立つ所で見てんのねw




BUCK-TICK 12.7.4(Wed) 横浜BLITZ

2012-07-04 23:26:22 | LIVE
会社終わって横浜って果たして間に合うのか
な~んて思いながらも、なんとかなるもんだw
10分前に無事にBLITZ到着
荷物預けて~なんて思ってたら見事にロッカー空いてない
横浜BLITZってこんなにロッカー少なかったんだ!?
って、私が来るのが遅いだけ

会場はかなりの人で埋め尽くされてたので
フロアー後ろのヒデさん側から参戦
斜め具合でセンター見えるのでこれはいい位置かも
相変わらず外人多いなぁ~
と思っていたら、定刻通りにスタート

「THE LOWBROWS」って、事前予習してなかったため
全くの無知だったから、ビックリしちゃった
「クリエイター・デュオ」ってプロフィに書いてあったのね
ライブハウスがクラブになってた
クラブ自体苦手で、数回しか行ったことないけど
こんなクラブなら楽しくていいなぁ~とか思っちゃった
アルバムに入ってる「エリーゼのために」からスタート
途中「JUPITER」とか「唄」とかもやってくれて楽しかったな
こういうのって終わりがわかんなくてちょっと戸惑うよねw
45分くらいだったのかなぁ~
ここはD'ERLANGERの持ち時間にも係るので重要なのよねw

セッティングに30分かかるって噂を聞いてたけど
この日はもうBUCK-TICKのセットは組まれてたから
20分くらいで始まったねぇ~

メンバー登場で、半端のないオーラ
横浜BLITZこんな後ろでも全然近い
あっちゃんカッコよすぎて眩しいっすw
昔はあなたしか見えてませんでしたってねぇ~
今も十分素敵なんだけども
最近はヒデさんも大人のオーラ全開で好きなのよね

まずは5月発売の「エリーゼのために」からスタート
ライブで聴くとかなりよかったなぁ~
次の「独壇場Beauty」でかなり盛り上がった
いや~、楽しい~
BUCK-TICK始まった途端、会場が熱気でめちゃめちゃ暑くなった
前の方すごそうだなぁ~とか思いながら暴れてましたw

最初のMCでBUCK-TICKを回してくれてありがとう
って、あっちゃんTHE LOWBROWSに対してお礼言ってたな
「天使は誰だ」の前に、
天使は誰だ?
君は天使か?
えっ~、うっそぉ~ん
と、言っててめちゃめちゃ可愛かった~
だいぶ萌えましたわw
「MISTY ZONE」はめちゃめちゃ懐かしかった
フラゲできなかったので
「MISS TAKE-僕はミステイク」は、初めて聴いた
エリーゼに入ってる「夢見る宇宙」は結構好き

途中のMCで
さっきユータから聞きました
今日発売だそうです
BUCK-TICKのあれがw
あっちゃん可愛い過ぎ
あれってw
昔から多くを語らないけど、そこがまたいいのよね~

ぶっちゃけネタばれ見っちゃってたので
セトリは知ってました
昔の曲あんまりやんないのねぇ~って思ったけど
アンコールは場所によって違うみたいだったので
期待したら、なんと「INCONOCLASM」だった~
これは、7日はD'ERLANGERがやるはずだから
BUCK-TICKはやんないと思うから本家聴けてうれしい~
「Baby, I want you.」もここでやるとは…
7日も聴けるといいなぁ~
同じタイトルの曲やるのかひそかに期待してるんだけどw
最後は「真っ赤な夜」
この曲って結構人気あるのね

いや~、楽しかった、ホントに
なんかD'ERLANGERの場合kyoちゃん見るのに必死なところあるから
あんまり全体見れないんだけどw
横浜はBUCK-TICKみんなを堪能
純粋にライブ楽しめました
ライブで聴くとセトリよかった
出戻りファンも3年も経てば感覚戻ってきたかなw



最後に一言
後ろで酔っぱらってうるさかった男二人組に超腹立った
周りの人はみんなおんなじこと思ってたと思うけど
曲中もしゃべったり笑ったり何しに来てんだって感じだった
いいライブだっただけにめっちゃ残念


D'ERLANGER 12.6.23(Sat) 名古屋 CLUB QUATTRO

2012-06-23 21:41:00 | LIVE
昼過ぎの新幹線で大阪から名古屋へ
名古屋でmixi繋がりの友達と合流して
ラーメンとケーキ食べて名古屋満喫
いざ会場へ
本日は91番とかろうじて二桁
今回ホントチケ運ないねぇ~
ロッカーが外にあるから開場前に荷物預けられるのはいい
パルコの中だから冬でも寒くないし

5、6列目くらいで待機してたのに、客電消えたら流された
あまりに押されるから戦線離脱
3、4列目くらいな位置が一番きついんだよね
大阪より最初っから盛り上がりすごかった

ツアーももう中盤ってことだったけど
赤坂の前にBUCK-TICK兄さんと…って話も出た
これを聞くといよいよ夢が現実になるんだなぁ~
って、嬉しくなる

kyoちゃんが「ドラムセットが新しくなった」って言ったら
Tetsuさんが前に出てきて、前からドラムセットを見渡す
ミラーに姿が映るって話で
kyoちゃんが「kyoちゃんカッコつけて~ってw」
自分でkyoちゃんって言っちゃうところが
めちゃめちゃ可愛いかった
「油断しちゃいけないよ~
こうやりながら君たちのこと見てるから…w」
って、髪型直すしぐさ
これまたかわゆす
う~ん、最前ならよく見えるだろうになぁ~
ちょっと悔しい

セトリは大阪と同じ
「デラシネ」で、大阪の時はおもいっきり歌詞間違えたkyoちゃん
名古屋も若干怪しかったけどw
前にラジオで「デラシネ」はちょっと間違うと
もう戻れないって言ったけどまさにその感じ
あれはヴォーカル泣かせな曲だよなぁ

「名古屋いいね~」としきりに言ってたので
ご機嫌だったみたいね
大阪より明らかに盛り上がってたし
こうなるといつものことながら東京が心配w
赤坂も盛り上がるといいなぁ~

アンコールの「LA VIE EN ROSE」では
昨日に引き続きkyoちゃんのマイクにCIPHER急接近
またギリギリまで顔を近づけたと思ったら
CIPHERがいたずらにkyoちゃんに向かって
舌をペロって出してた
二人の絡みは本編途中でもあったけど
位置的にkyoちゃんの背中しか見えなかったので
どんな感じだったのかは見えず

今回のツアーはいつもよりMCが短いような…
まあ、ゲネ見ちゃうから余計そう思うのかなw
そして、kyoちゃんの投げたペットボトル
過去最高に惜しかった
天井に当たって私の真後ろに落ちてた
上に当たった時に見失っちゃって取れなかった
ホントに残念

名古屋かなり盛り上がっていいライブだったと思う
私が観た名古屋では一番だったんじゃないかな
今回も遠征の旅楽しかった
ツアーも2本終了しちゃったけど
残すは東京ファイナル
おっ、その前に夢の共演があるんだった


D'ERLANGER 12.6.22(Fri) 大阪 BIG CAT

2012-06-23 21:39:00 | LIVE
待ちに待ったD'ERLANGERツアー
このところツアーと言えば土日主体だったので
金曜日は珍しいなぁ~と思いながらも
会社は午後休して、14時の新幹線で大阪へ

方向音痴の為ホテルに迷うかと思いきや
今回はすんなり到着
1時間近くゆっくりして、会場へ
ホテルから歩いていける距離はかなり良かった

今回はチケ運全然なくて本日120番
開場は定刻通りだったかなぁ~
開場から開演まで1時間は長い
近くにマイミクさん来てたので話しできたから
まだよかったけど、30分で十分だよね~
開演絶対押すんだし

この日はいつもよりちょっと早めの10分押しでスタート
まあ、ゲネ出てるからある程度何の曲やるのかは
事前にわかっちゃってるけど
あのゲネを一度体験しちゃうと辞めらんないよなぁ~
1曲目はもちろん新曲
ゲネで1回聴いただけあるけど、なかなかすんなり入ってきた
音源化はまだ先っぽいから、ライブで覚えるしかないね~
最初の「D'ERLANGERです」はいつもよりかなりソフトな感じだったw
「大阪は3月のイベント以来」
その声に「行ったよ~」と会場から野郎の声
「ありがとう~」と、ちゃんと答えるkyoちゃん優しい
「大阪ワンマンは2年振り
ツアー始まったけど3本しかありません」
ホントだよ~、寂しすぎる
まあ、今回の3本だと場所的にも日程的にも
全通できるからいいけど
ちょっと少なくて寂しいよね~
SEELAさんの地元ってことで、SEELAコールもあったけど
話すことはなかったねぇ~

途中ゲネで言ってたドラムセットのミラーを活用して
髪型を直すkyoちゃん
結構長いことやってたから
Tetsuさんの突っ込み待ちだったんじゃないかなぁ~
って、ひそかに思っちゃったw
Tetsuさん気がついてなかったみたいで、スルーだったけどw

アンコールの「LA VIE EN ROSE」ではkyoちゃんのマイクに
CIPHERがめっちゃ接近する場面も
おぉ~って会場沸いたけど、チューはせずギリギリでした

音源化されてない新曲は3曲
1曲はDVDには入ってるけどね~
曲は思ったよりも新旧織り交ぜてのセトリだったかな
結構久々の曲もあり、なかなか良いです
「BABY I WANT YOU」は、7日を考えてのことかな!?
って思ったけど、やってくれるかな
時間は2時間もなかったからいつものようにあっという間
アンコールも1回だけだったしねぇ~
平日の割には人入ってたかなぁ~って感じだったけど
会場が結構広いので5列目くらいでゆったり観れた
ステージ高いし見やすかったね~

あんまり愚痴は書きたくないけど、真後ろのバカップルにガッカリ
曲中しゃべるとかありえない
アンコールなかなか出て来ないからって
「早くしろ」とかって文句言ってるのには呆れるし
「SADISTIC EMOTION」とか昔の曲になると
明らかにわざとぶつかってくるのに腹立ったから
アンコールの「LA VIE EN ROSE」ではあえて前に行かせたら
やっぱりわざと二人でじゃれあって前の人に体当たりしてた
ステージ観ないで、お互いを見ながらふざけ合ってる姿にドン引き
話し方から地元民ぽかったけど、今までで一番ないわ

なんだか後味悪かったけど
明日の名古屋に期待しながら心斎橋のホテルに帰宅