今年も夏合宿を企画して黒部へ行ってきました。
トロッコ列車に乗って終点の欅平まで行きます。

宇奈月駅でツアーの説明を受けました。一般の観光客が通れない関電の敷地内を通り
エレベーターに乗って200mの高さまで一気に上り展望台まで行って景色を楽しめるツアーです。

いよいよトロッコ列車に乗って出発です。


関電敷地内のトンネルに入りました。
みんなヘルメットを被って歩き、エレベーターに乗って200mの高さまで登ります。
トンネル内はとても涼しく長袖シャツは必需品でした。







エレベーターに乗って200mの地点にあるトンネル出口広場に到着しました。


絶景が迎えてくれました。

ここから歩いて20分ほどでパノラマ展望台に到着しました。



展望台に向かう登山道はこんな感じです。
往きは写真を撮る余裕がなかったので、帰り道で記念撮影しました。


水平歩道を通って阿曽原温泉方面に行くには、欅平からここまで急勾配の
道を登ってくる必要がありますがエレベーターは楽チンでした。
ここからツアーを離れて水平歩道まで行ってみたい気分でした。
トロッコ列車に乗って終点の欅平まで行きます。

宇奈月駅でツアーの説明を受けました。一般の観光客が通れない関電の敷地内を通り
エレベーターに乗って200mの高さまで一気に上り展望台まで行って景色を楽しめるツアーです。

いよいよトロッコ列車に乗って出発です。


関電敷地内のトンネルに入りました。
みんなヘルメットを被って歩き、エレベーターに乗って200mの高さまで登ります。
トンネル内はとても涼しく長袖シャツは必需品でした。







エレベーターに乗って200mの地点にあるトンネル出口広場に到着しました。


絶景が迎えてくれました。

ここから歩いて20分ほどでパノラマ展望台に到着しました。



展望台に向かう登山道はこんな感じです。
往きは写真を撮る余裕がなかったので、帰り道で記念撮影しました。


水平歩道を通って阿曽原温泉方面に行くには、欅平からここまで急勾配の
道を登ってくる必要がありますがエレベーターは楽チンでした。
ここからツアーを離れて水平歩道まで行ってみたい気分でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます