Dental-style

■■■ デザイナーの観点から歯科医院について考える ■■■

開業やリニューアルの際に役立つ情報を発信しています

写真の重要性

2005-12-02 17:38:14 | ●ロゴ・ホームページ

ホームページやパンフレットに院内の写真を使われる方も多いと思います。
患者さんの立場で考えると事前にクリニックの様子が覗えると心理的にも安心するので有効的ですよね。

でも、写真を載せるのであれば「良い印象を与える写真」を使いたいと思いませんか?
理想としてはプロカメラマンにお願いすることですが当然コストがかかるもの。

自分達がデジカメで写真を撮ると時の基本は?

テナント開業のクリニック場合限られたスペースの中で開業しています。
決して広いとは言えない環境のクリニックがほとんどかと思います。

そんな狭いクリニックを出来るだけ広く、更にカッコよく写真撮影するための基本は
広角レンズを使用することです。
ちょっと写真好きな方なら当然のことと思うことでしょう。

以下、コンパクトデジカメ(上:狭角)と一眼デジカメ(下:広角)で撮影した画像の比較です。
 


いかがですか?
まったく印象がちがいますよね。

広角レンズの方が写る範囲も広く奥行きが強調され広く感じると思います。
コンパクトデジカメの場合はどうしても画角が狭く歪みもひどいですよね。

これがお見合い写真だったら・・・。
歪んだ顔は嫌ですよね。
歯科 内装 デザイン クリニック デザイナー 看板 デンタル スタイル お洒落 おしゃれ 建築家  インテリア リフォーム 開業 ロゴ グラフィック 設計 ブログ リニューアル 床 壁 天井 パーテーション レントゲン デジタル かっこいい センス モダン 提案 施工 見積 ドクター 歯科医師 衛生士

目指せTOP10!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
            

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロゴデザイン-1

2005-11-15 19:42:03 | ●ロゴ・ホームページ

今回はやまざき歯科クリニックロゴデザインをご紹介させていただきます。

ご要望としていただいたのは
 ・医療(歯科)のイメージにとらわれないこと
 ・青をベースに考えること

以上のご要望に対して数点のロゴデザインをご提案させていただき
下記の4点に絞られました。

■A案
実績や信頼を積み重ねていくイメージでブロック調のデザインを考えてみました。
中央の白抜き部分が頭文字のYを表現しています。




■B案
Yをモチーフに人が両手をあげて喜んでいる様子と、頂点が3つあるメビウスの輪で無限を表し
クリニックの可能性を表現しました。



■C案
Yをモチーフに新しいものが生まれる新芽をイメージしてました。
透明感を出すことで優しさや親しみやすさを表現しております。



■D案
Yをモチーフに細胞分裂のように新しい何かが生まれる様子を表現してみました。
インパクトが出るようにどっしりとした感じでまとめてみました。





最終的にはB案が採用されました。
歯科 内装 デザイン クリニック デザイナー 看板 デンタル スタイル お洒落 おしゃれ 建築家  インテリア リフォーム 開業 ロゴ グラフィック 設計 ブログ リニューアル 床 壁 天井 パーテーション レントゲン デジタル かっこいい センス モダン 提案 施工 見積 ドクター 歯科医師 衛生士
目指せTOP10!

ポチッと協力よろしくお願いいたします!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリニックカードにQRコード

2005-10-12 16:52:21 | ●ロゴ・ホームページ

最近、名刺にQRコードを印刷されている方をお見かけする機会が増えました。
名刺の内容を一瞬で読取り携帯に登録することができます。
私も初めての時は感動しました。それくらい便利です。


実際に試してみてください(このQRコードはDocomo仕様です)

そこで思ったのですがQRコードってショップカード向きでは?と。
ショップカードとはクリニックの所在地や診療科目、予約の電話番号などを記載した
いわば、クリニックの名刺的なアレです。
クリニックですのでクリニックカードと呼ぶのが適切ですかね。

歯科クリニックの場合、ほとんどが予約制ですよね。
電話あるいはインターネットでの予約になるかと思いますが
ほとんどのクリニックは電話での予約が主流ではないでしょうか。

つまり患者さんは電話で予約をするということになりますが
今の時代、皆さん携帯電話を利用されていることを考えると
登録のわずらわしさがなくなり非常に有効的ではないかと思います。

きっと、既に実施されているクリニックもあるのではないでしょうか?。
患さんの立場で考えると非常に便利で気が利いていると思います。

QRコードの作成はフリーソフトにて誰にでも簡単にできます。

興味のある方は是非、試してみてください。


■参考ホームページ
NTT docomo:http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/barcode/qr_fact.html
au:http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/two_dimensions/index.html
QRコードドットコム:http://www.qrcode.com/
gooで検索:QRコード




目指せTOP10!さて何位になったか?!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする