Dental-style

■■■ デザイナーの観点から歯科医院について考える ■■■

開業やリニューアルの際に役立つ情報を発信しています

天井の高さ

2006-05-31 13:06:11 | ●開業・リニューアル全般

空間のイメージを決定付ける要因として重要視されるもののひとつにに天井の高さが挙げられます。
とは言ってもどれ位の高さが一般的なの?

そんな方のために今回は一般的な天井の高さと与える印象について簡単にまとめてみました。
※勿論、平面的な広さとの関係によって印象は変わりますが一般的な歯科医院程度での個人的な印象です。

■2100mm (2m10cm)
単純に「低いなあ~」という印象を受けるでしょう。
しかし、トイレなどの狭い空間であればほとんど気にならないと思います。
2100という数字は建築基準法における居室の最低寸法です。
つまり居室の天井は2100以上なければならないんですね。
※この「居室」という言葉の定義がまた勘違いしやすい要素なんです。詳細は後日。

■2400mm (2m40cm)
印象として「普通」と感じるでしょう。
住宅などの一般的な居室は2400前後が一般的です。
ごくごく標準的な天井高さと考えてよいと思います。

■2700mm (2m70cm)
印象として「普通よりちょっと高いかなあ」程度の印象を受けるでしょう。
2700あれば圧迫感を与えることなく間接照明などの天井演出が可能ですね。

■3000以上 (3m以上)
純粋に「ここの天井高いね!」という印象を受けるでしょう。
最近の大型SCなどはこの手の天井高さの設定のものが多いですね。


天井の高さは高いほうがよいと思いがちですが決して高ければよいと言うわけではありません。
極端な例を挙げれば体育館のような診察室でもちょっと・・・となると思います。
やはり大切なのは空間の広さとのバランスが重要だと思います。

歯科医院の場合、床上げする場合がほとんどかと思いますので
テナントをチェックする際はその分の寸法を忘れずに!


●疑問・質問随時受付中!
お気軽にdental-style@goo.jpへどうぞ!
歯科 内装 デザイン クリニック デザイナー 看板 デンタル スタイル お洒落 おしゃれ 建築家  インテリア リフォーム 開業 ロゴ グラフィック 設計 ブログ リニューアル 床 壁 天井 パーテーション レントゲン デジタル かっこいい センス モダン 提案 施工 見積 ドクター 歯科医師 衛生士 デンタルスタイル デザイナーズクリニック
指せTOP10!●

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
             

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立地の常識

2006-03-09 20:37:27 | ●開業・リニューアル全般

先日あるドクターの方から面白いお話を伺いました。

「我々が開業する頃(20年程前)は開業するなら2階以上でというのが常識だった。
1階で開業するなんてあり得ないと言われていた時代だったんですよ・・・。」

「開業するなら1階が断然有利」「コンビニ跡地が狙い目」
などと言われている現在とはまったく違いますよね。

改めて考えてみると私の住んでいる最寄り駅周辺には歯科医院がひしめき合い
激戦ぶりを嫌でも認識してしまう程なのですが1階の歯科医院が1件もありません。
しかも、9割近くが開業して10年以上では?と思える老舗歯科医院といった感じばかりです。
そんなことから妙に納得してしまう説得力のあるお話でした。

時代と共に考え方は変わっていくものなのだなと改めて認識しました。

今後、歯科医院はどのような方向へ向かって行くのでしょうね。
歯科 内装 デザイン クリニック デザイナー 看板 デンタル スタイル お洒落 おしゃれ 建築家  インテリア リフォーム 開業 ロゴ グラフィック 設計 ブログ リニューアル 床 壁 天井 パーテーション レントゲン デジタル かっこいい センス モダン 提案 施工 見積 ドクター 歯科医師 衛生士 デンタルスタイル
目指せTOP10!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
             

●ご意見・ご要望は
dental-style@goo.jpまでお気軽にどうぞ。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁紙(クロス)の付加機能

2006-01-14 12:53:01 | ●開業・リニューアル全般

クロスには様々な色や柄の種類がありますよね。
しかし、最近のクロスはそれだけでなく様々な付加機能(性能)を持っているのをご存知ですか?

今回はそんなクロスの付加機能で代表的なものを一部だけご紹介させていただきます。


●汚れ防止
汚れが落としやすいクロス。
消毒コーナーなどの汚れやすい水廻りに最適ですね。

●抗菌
抗菌性フィルムをラミネートしたクロス。
クリニックには最適なクロスですね。

●表面強化
表面が硬く、傷がつきにくいクロス。

●消臭
良い香りはそのままに、悪臭成分だけを取り除く選別消臭効果があるそうです。
独特の臭いのイメージがある歯科には最適かもしれませんね。

●マイナスイオン発生
マイナスイオンを発生し、部屋内を自然環境に近づけるクロス。
効果の持続期間は壁紙耐用年数と同程度だそうです。
まさに「癒しブーム」の産物でしょうか。

●蓄光
消灯後約15~20分間発光するクロス。
一般的なクリニックには適していませんが住宅の子供部屋などには夢があって良さそうですね。

このようにクロスには様々な付加機能がありますので色・柄だけでなく付加機能を上手に組み合わせて選定することをお勧めいたします。

まさしく適材適所ってやつですよね。

その他の機能・詳細等についてはコチラを参考にしてみてください。

歯科 内装 デザイン クリニック デザイナー 看板 デンタル スタイル お洒落 おしゃれ 建築家  インテリア リフォーム 開業 ロゴ グラフィック 設計 ブログ リニューアル 床 壁 天井 パーテーション レントゲン デジタル かっこいい センス モダン 提案 施工 見積 ドクター 歯科医師 衛生士 デンタルスタイル
目指せTOP10!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見積書比較時の注意点

2006-01-11 12:12:16 | ●開業・リニューアル全般

クリニックの内装工事を何社かに見積もり(相見積り)を依頼する方も多いと思います。
その際に各施工者は「見積書(内訳書)」を提出してくると思います。
この見積書の比較が結構大変なのです。

何が大変かというと内訳の分類の仕方が各社バラバラなため単純比較できないのが普通なんです。

具体的にどういうことかというと
例えば診察室の「ドア(扉)」を例に考えると。
A社は建具工事という項目の中にあったかと思うと
B社は木工事という項目にあったりすることがあるのです。

それだけでなくA社は「扉」の項目に付属金物(レバーハンドルや丁番など)を含んだ金額かと思えば
B社は扉の枠や取付工賃を含んだ金額だったりと・・・・こんな具合です。

これでお分かりのように見積書を単純に比較することは出来ないのでご注意してください。

見積もりのチェックは設計者にお任せするのが無難かと思います。
(あくまで施工会社とは別の設計者がいる場合ですが・・・。)
歯科 内装 デザイン クリニック デザイナー 看板 デンタル スタイル お洒落 おしゃれ 建築家  インテリア リフォーム 開業 ロゴ グラフィック 設計 ブログ リニューアル 床 壁 天井 パーテーション レントゲン デジタル かっこいい センス モダン 提案 施工 見積 ドクター 歯科医師 衛生士 デンタルスタイル
目指せTOP10!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリアフリー1

2005-11-10 13:55:37 | ●開業・リニューアル全般

クリニックという施設柄「バリアフリー」は無視できないキーワードかと思います。
しかしこの「バリアフリー」という言葉が最近ひとり歩きをしているような気がしています。

そこで今回はバリアフリーについて簡単にご説明させていただきます。
(説明が広範囲になるので要約を少しずつ数回に分けてご説明させていただきます。)
(またバリアフリーの言葉の定義は検索にてお願いいたします)

今回はバリアフリーに関する法律や規定について。

建築に建築基準法という法律が存在するようにバリアフリーにもいくつかの法律が存在します。

●国の法律
ハートビル法正式な名称は「高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる 特定建築物の建築の促進に関する法律」)
国土交通省が定める建築的なバリアフリーに関する法律です。

●各都道府県の法律(条例)
東京都の場合東京都福祉のまちづくり条例といいます。
各都道府県毎に独自の条例を定めております。

以上の2つの法律にて建築的な細かな規定がされています。

例えば「スロープ」(以下スロープに関する規定の一部)
「スロープの勾配は原則として1/12以下(高さが16cm以下の場合は1/8以下としてもよい)
ただし、屋外については1/15以下が望ましい。」

とこんな具合です。

これでお分かりかと思いますが単純に段差をなくしスロープにしたからと言って「バリアフリー」というわけではないのです
考えてみれば確かにそうですよね。いくらスロープがあっても急勾配だったら車椅子の方も登れませんしね。

みなさんのクリニックは大丈夫ですか?

バリアフリーの更なる説明は後日、別投稿にて。
歯科 内装 デザイン クリニック デザイナー 看板 デンタル スタイル お洒落 おしゃれ 建築家  インテリア リフォーム 開業 ロゴ グラフィック 設計 ブログ リニューアル 床 壁 天井 パーテーション レントゲン デジタル かっこいい センス モダン 提案 施工 見積 ドクター 歯科医師 衛生士
目指せTOP10!

ポチッと協力よろしくお願いいたします!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
            

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計図-1

2005-10-25 10:42:35 | ●開業・リニューアル全般

みなさんは「設計図」というとどのようなのもを思い浮かべますか?
ひとことに設計図と言っても目的によっていろいろと存在します。

今回はクリニック開業の際に目にするであろう代表的な設計図(意匠図)について
簡単にご解説させていただきます。


■平面図 [へいめんず]
建物をある水平レベルで切断し床面に投影した図面です。
室の間取り、形状、大きさ
窓や扉の位置や開き勝手
床の段差や仕上
などの平面的情報が表記されています。
最も知名度の高い設計図ではないでしょうか。

■天井伏図 [てんじょうふせず]
平面図と反対で、ある水平レベルで切断し天井面に投影した図面です。
天井の高さ、段差、仕上
照明や空調機の位置など
天井に関する情報が表記されています。

■展開図 [てんかいず]
部屋毎の垂直面(壁面)の情報を各面毎に時計回りに展開して表現した図面です。
壁面に取り付くものの位置や形状
壁のデザインや仕上げ
室の断面形状なども理解ができます。

ここに挙げさせていただいた図面は必要最低限の意匠図面です。
このを確認せずに工事着工は危険ですのでご注意ください。

この他、設備図(給水・給湯・コンセント・スイッチ等の位置や仕様などを表記した図面)もお忘れなく。


目指せTOP10!さて何位になったか?!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
            

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監理と管理

2005-10-22 11:07:19 | ●開業・リニューアル全般

みなさんも「工事カンリ」という言葉を耳にしたことはあると思います。
この「カンリ」には「監理」「管理」2種類があることをご存知でしょうか?

今回はこの2つの「カンリ」について簡単にご説明いたします。

◆監理(設計監理)
工事が設計図書通りに実施されているか
契約通りの工事が行われているかを確認する業務です。
一般的に設計者が行う場合が通例です。
設計者がクライアントの代理人として工事を専門的な観点から確認します。

◆管理(施工管理)
施工者による工事の管理業務。
工事を円滑に進める為に施工者が職人さんや材料の手配などの管理を行うことをいい
主として労務管理、安全管理、工程管理、コスト管理等が挙げられます。
工事がスムーズに行われている現場は施工者による工事管理がしっかりとしている証拠です。

監理の重要性は「設計と施工の発注形態(設計・施工分離発注 or 設計・施工一括発注)」をご理解いただくと分かりやすいと思いますので後日詳しくご説明させていただきます。

そうすることにより自分のクリニックの場合にふさわしい発注形態がどちらであるか
監理が重要なのはなぜかがご理解いただけると思います。

乞うご期待!

目指せTOP10!さて何位になったか?!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
            


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利な七つ道具

2005-10-11 12:15:24 | ●開業・リニューアル全般

デザイナーとの設計打合せ時に持っていると便利な七つ道具をご紹介いたします。

■コンベックス

いわゆる巻尺です。
設計の打合せをしていると実際の寸法が気になり出すと思います。
例えば現在働いているクリニックのあそこの幅ってどれくらいなのかな?なんて具合に・・・。
普段から実際の寸法を意識しておくと役に立つと思います。

■デジカメ

やはり設計の打合せをしていると様々なデザインが気になり始めると思います。
「これいいな」とか「こんなイメージで」なんてものを見かけたら逃さずデジカメで撮影しておきましょう。
デザイナーへイメージを伝えるのに役に立ちますよ。

■ノートパソコン

資金計画やスケジュールなど様々な情報管理には欠かせない必須アイテムですね。
こんがらがった頭の中をサポートしてくれること間違いないでしょう。

■計算機

資金計算だけでなく、何かと役に立つと思います。

■手帳

アナログですが意外と役に立ちますよ。
PCのように立上げ時間を要しないのでとっさのアイディアの覚書などに便利です。
打合せのダブルブッキングも防止できます。

■3色ボールペン

言わずと知れた1本で黒・赤・青のインクを持ったボールペン。
三色を上手に使い分けて忘れないようにしましょう。
余談になりますがこんなものを発見しました。

■三角スケール

デザイナーの方なら100%持っているアイテムです。
6種類のスケール(縮尺)に対応した定規です。
決して高価なものではないので1本あると重宝すると思いますよ。


ちなみにこの七つ道具、私は毎日持ち歩いております。


目指せTOP10!さて何位になったか?!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな施工者にはご注意を

2005-10-09 18:05:07 | ●開業・リニューアル全般

今回は私の経験上「こんな施工者にはご注意を」と思うポイントを簡単に挙げさせていただきます。



■契約書がない
口約束は危険です。
もしもの時のお互いのためです。契約書は必ず交わしましょう

■工程表がない
工程管理がいい加減な証拠です。必ず求めて提出してもらいましょう

■見積書(内訳書)がおおざっぱ
見積書の内容に「一式」が多い場合は要注意です。
設計者にしっかりとチェックしてもらいましょう。

■図面枚数が少ない(設計も依頼している場合)
最低でも平面図(1枚)・天井伏図(1枚)・展開図(数枚)がないと怪しいです。
しっかりしている会社ほど図面枚数は多いものです。
平面図のみで工事を行おうとしている場合は要注意です。

■曖昧なことが多い
よく聞くお話です。
特に金額についてはしかっりとしておきましょう。

■専門用語を用いた説明が多い
専門用語を並べてごまかそうとしている方を結構見かけます。
分からない言葉はしっかりと説明してもらいましょう
コミュニケーションが成立してない証拠です。

■現場が汚い
優秀な施工者の現場は整理整頓がしっかりとしている場合が多いです。
現場管理がしっかりとしている証拠です。

■最終的に追加請求された
正当な理由があるものはともかくとして、納得のいかない追加請求を工事完了後にされるケースをよく耳にします。
追加請求が発生する工事の場合は必ず工事施工前にクライアントへ報告・確認をすることを最初に言っておきましょう。
(一般的に考えたら当然のことだと思うのですが・・・。悲しいことに以外とよく聞くお話です。
そういう意味でも設計と施工を分離し、しっかりと現場監理をすることを私はお勧めいたします。


世の中は悪い人ばかりではありませんので、信頼できる施工者に依頼しましょう!
ドクター仲間の紹介でなく設計者(プロ)の紹介が確実だと思いますよ。



目指せTOP10!さて何位になったか?!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立地の重要性-1

2005-09-26 12:17:41 | ●開業・リニューアル全般

最近開業するドクターは、皆さん立地の重要性を言われます。
とにかく立地が大切であり、立地ありきと言っても過言ではないようです。

そこで思い出した言葉があります。
ご存知、世界的ホテルチェーン、ヒルトンホテルの創業者でホテル王と呼ばれたコンラッド・ヒルトンの言葉です。

「1に立地、2に立地。3、4がなくて5に立地」

ホテルの開業には「立地」が重要であるということをホテル王が言い表した至言です。

またまたホテルとクリニックの共通点みたいなものを見つけてしまいましたね。

余談になりますがヒルトンホテルの最高級ホテルブランド「コンラッド」が日本に上陸し話題となっております。
その名も「コンラッド東京」(2005年7月1日汐留に開業)
ヒルトンホテルの総力を結集したホテルと言っても過言ではないでしょう。
私も一度は泊まってみたいと思うのですが、ちょっと気軽に泊まれる価格ではないですね・・・。


そんな私みたいな方はホームページだけでもご覧になってください。
BGM付FLASHのとても素敵なホームページです。

見てるだけで高級気分がちょっとは味わえるかも?


目指せTOP10!さて何位になったか?!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BGM-1

2005-09-25 17:58:55 | ●開業・リニューアル全般

皆さんのクリニックではBGMをどのようにしていますか?
選曲も大切ですが今回はBGMの音源とシステムについて簡単にまとめてみたいと思います。



■有線放送
BGMの定番的存在ですね。ご承知のとおりチャンネル数も豊富で様々なジャンルをカバーしています。なかには、「これって、誰が使うの?」って思ってしまうマニアックなものもありますよね。
詳細はコチラ(USEN440)を参考にしてください。

■CD(コンポ or 連奏チェンジャー)
最も身近でシンプルなシステムですね。自分の好きなCDをそのままBGMとして使用できます。 CDの場合は連奏チャンジャーにお好きなCDをセットしランダム再生がお勧めです。予想もしなかった意外な曲順って結構楽しいですよね。

■MP3(PC or ポータブルプレーヤー)
i-podに代表されるMP3によるBGM。システムとしてはPCでもポータブルプレーヤーでもOKですよね。 CDの音源をMP3に変換する必要があります。
変換が面倒という方はコチラ( iTunes Music Store)がお勧め。1曲150円から手に入ります。

■インターネットラジオ
PCとインターネット接続環境があれば最もローコストですね。インターネットラジオも現在では様々なジャンルの局が存在し音質も実用可能なレベルに至っています。私も仕事をしながら聞いています。


すべてに共通しての注意点ですが出力機器とスピーカーの組合せについては設計者や施工者としっかりと打合せをしましょう!
組合せによっては別途アンプが必要となる場合がありますので・・・。



目指せTOP10!さて何位になったか?!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
            

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般的な将来工事の事例とアドバイス

2005-09-24 13:25:39 | ●開業・リニューアル全般

今回は前回お話しました将来工事の一般的な事例とその際のアドバイスについて簡単にお話いたします。

■将来的にユニットの増設をしたい
ユニットの将来増設は一般的ですね。
ユニットに対するインフラ(電源・給排水・エアー等)は当初に工事をしておきましょう。

■将来的に口腔外バキュームを設置したい
口腔外バキュームの将来設置は一般的だと思います。
バキューム配管とリード線は最低準備しておきたいものです。

■将来的にLANを構築したい
こちらも一般的に行われています。
LANの構築したい場所(PCを設置したい場所)に空配管を準備しておきましょう。
サーバー的に使いたい場所には電話回線と電源も忘れずに

■将来的にシンク(流し)を増設したい
給排水は当初の工事で準備しておきましょう。
自動水栓等を考えている場合は電源も準備しておくと良いでしょう。

■将来的に間接照明をやりたい
間接照明は基本照明ではなく演出照明ですので将来工事にするのもいいかも知れません。
電源回路とスイッチは当初の工事で準備しておきましょう。
また、重要なのはどこにどのように間接照明を設けるかですので計画段階にしっかりと設計者と打合せをしておくことをお勧めいたします。

■将来的にスピーカーを増設したい
比較的簡単
ですが場所によっては当初からケーブルあるいは空配管をしておくと後々の工事がしやすいかも知れません。

■将来的に診察室を拡張したい
開業当初は診察室を80%程度でスタートし将来的に100%の状態にしたいという方もいるはず。
将来拡張が予定される部分の設備配管関係と床上げは当初の工事で準備しておくことをお勧めいたします。
照明は配線とスイッチの準備はしておきましょう。
空調機は種類や建物の条件等(先述の様な)によって考え方が違うので設計者としっかり打合せを行いましょう。

以上、一般的に将来工事とされる事の多い事例とアドバイスです。


目指せTOP10!さて何位になったか?!

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショールーム

2005-09-07 17:32:30 | ●開業・リニューアル全般

建材には様々な種類があり、仕上げを決定する際に迷いませんか?
当然です。私達でさえ迷います。

カタログの写真や5cm角程度の小さなサンプルではイメージがしづらいですよね。

そんな方はショールームを有効活用しましょう。

百聞は一見にしかずです。

以下、クリニック開業時に役立つと思われる代表的なショールームをご案内いたします。

■床材メーカー
(樹脂系・カーペット系)
  ・サンゲツ
  ・リリカラ

■クロス材メーカー
  ・サンゲツ
  ・リリカラ

■照明器具メーカー
  ・松下電工
  ・遠藤照明

■衛生器具メーカー
(便器・洗面器等)
  ・TOTO
  ・INAX

■金物メーカー
(レバーハンドル等)
  ・ユニオン
  ・美和ロック

せっかく行くのであれば設計者と行くのがお勧めです。
現物を見ながらの打合せはお互いの理解度が深まると思いますよ。


現在14位!さて何位になったかな?

ブログランキングはこちらです。 医療系ブログも充実してます。
            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計と施工-1

2005-07-25 12:22:12 | ●開業・リニューアル全般

プロジェクトを依頼される際に設計と施工について説明をすることが多い。
一般の方は意外と知らないようなのでこれも建築家やデザインナーの使命と思っています。

■設計者
紛れもなく設計をする人。
建築や内装の設計を職業としいる人。
設計のプロ。原則、施工(工事)は行わない。
クライアントの要望に対して設計を通して利益還元をする人。

■施工者
設計者の設計図に基づき工事を行う人
建築や内装の工事を職業としている人。
施工(工事)のプロ
設計部署を持った施工会社も多数ある。

一般の方は設計=施工という理解の方が多いようです。
基本的には設計と施工は別物です。

詳細は後日、別投稿にて。


人気blogランキングに登録してみました。
この記事を読んでちょっとでも「へー」って思ったらクリックしてみてください。

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坪単価

2005-07-23 13:20:10 | ●開業・リニューアル全般

クリニックの内装工事の予算の目安として「坪単価」が存在します。
1坪当り幾らで工事が出来るかというものです。

最近「坪単価」という言葉が一人歩きをしているように思えます。
「坪単価」と言うのは、ひとつの目安に過ぎず、様々な条件によって変化するものなので
単純に比較は出来ないものなのです。

例えばテナントでの開業の場合で考えてみると
テナントがどのような現状なのかによって坪単価は大きく変わってきます。
 床、壁、天井が  
  ・完全なスケルトンの場合
  ・LGS下地のみの場合
  ・PB下地のみ場合
  ・完全に仕上がった状態の場合
 さらに
  ・撤去工事があるのか
  ・空調は新設or既存利用
  ・照明は新設or既存利用
などによって工事の範囲や量が変わってきます

よくある話として「坪単価○○万円」と表記し、ローコストなイメージを与えて
目立たないところに(ただし設備工事は別途)なんてこともありましたのでご注意。


人気blogランキングに登録してみました。
この記事を読んでちょっとでも「へー」って思ったらクリックしてみてください。
                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする