denshakameraの野鳥と飛行機と風景の写真です

野鳥と飛行機(一部)と風景写真はこちらで公開します。
鉄道・飛行機はブログエキサイトの同じハンドル名で公開中です。

月と飛行機

2023-07-29 00:26:59 | 月と飛行機

(1)十日余りの月とエアカナダ2便羽田発のトロント行きです。撮影日は令和5年7月28日午後6時半頃です。飛行機の撮影には遅すぎますが、シルエットとなる直前の飛行機の姿が確認できます。機材はB787-8です。この日(本日です)は月と飛行機の交差撮影日ですが、航路に月が掛かる時間帯に飛行機が通りませんでした。エアカナダ機はへそ曲がりの航路をとることが多いので時間外ですが狙ったところ予想通り他機が通過しない航路をとったエアカナダ機を撮影できました。月面クレーターが明瞭になるのは十日余り月から十三夜月の夕刻のため、航路を考えると月に一回くらいしかチャンスがありません。市川市南部上空を上昇中の飛行機を市川市北部で撮影したものです。

 

(2)同じく十日余りの月とスカイマーク機です。この画像だけ北海道発の羽田行きで都心ルート時の撮影なので、若干はやい時間の撮影です。3月3日午後3時過ぎの撮影なので、月面クレーターはほとんど写りませんがスカイマーク機はしっかりと写っています。千葉県北西部から東京都東部へ進入する経路上を飛行中の飛行機を市川市内で撮影したものです。

 

(3)十日夜の月とデルタ航空機です。以下の写真はすべて羽田発の北米路線です。船橋三番瀬から船橋北部あたりを飛行中の飛行機を市川市内から撮影したものです。

 

(4)上弦の月とルフトハンザ機です。

 

(5)上弦の月とエールフランス機です。

なお、月と飛行機は「風景」と「飛行機」のカテゴリに該当するため、他ブログへも投稿することご了解ください。


電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera




月と飛行機

2023-07-14 21:44:15 | 月と飛行機

月と飛行機の写真と言えば定番とも言える写真です。首都圏であれば、北海道東北から羽田に向けて南下する航空機が茨城から千葉にかけてほぼ水平線上を通過します。したがって月の出の方位が判れば、その時間帯に南下する航空機があれば撮影できます。但し航空機の飛行高度がほぼ一定のため、両者が重なるチャンスは数分です。さらに快晴で陽炎が少ないなどの条件も必要です。この写真は記録によれば、2021年9月20日18時32分となっています。満月でなくてもよいのであればチャンスはもう少し広がると思います。なお機材はD500+PF500mmで換算750mmですが、2000mm相当のトリミングをしています。なお飛行機と風景の両方の要素があるため、複数ブログへの投稿となることご容赦ください。

電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera