ヒヨドリが梨の花を食べる 2025-03-31 21:00:50 | 野鳥 寒気が緩むと梨が開花します。草食ともいえるヒヨドリの楽園です。なお関連画像を倶楽部へ投稿しています。電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera
港区オークラ庭園の野鳥の混群 2025-03-13 13:17:28 | 野鳥 遅くなりました。2月12日に港区オークラ庭園でみかけた野鳥の混群です。少なくとも、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガとメジロからなる混群でした。エナガは撮影が難しかったため画像を載せておりません。庭園にはメジロとハクセキレが棲息しており、混群のメジロではないかもしれません。(1)混群のコゲラ(2)混群のヤマガラ(3)混群のシジュウカラ(4)混群のエナガ(画像がありません)(5)混群のメジロ電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera
北総台地のエナガ 2025-02-14 00:33:33 | 野鳥 北総台地のエナガです。群れで行動しており、すぐに飛び去ってしまいました。2月3日の撮影です。追伸:2月12日に都心部でエナガをみかけました。ヤマガラや都心では珍しいコゲラなども混群していました。時機を見て投稿したいと考えます。電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera
弁天池公園のエナガとチバエナガ 2025-01-09 15:19:31 | 野鳥 市川市北部の弁天池公園です。エナガがやってきました。エナガは4種の亜種が知られており、北海道のシマエナガと本州以南のエナガの2種が国内でみられるとのこと。千葉県北西部にはエナガとシマエナガの中間ともいえる個体群が存在し、チバエナガともよばれるとのこと。自宅にきたエナガの画像を全部調べましたがチバエナガは見当たりません。弁天池公園にも10羽ほどのエナガがいましたが、チバエナガは見あたりませんでした。電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera
祠とジョウビタキ 2025-01-02 19:24:15 | 野鳥 市川市北部の弁天池公園の近くにある小さな祠です。ジョウビタキがこちらを警戒しつつも飛び回っていました。(1)(2)(3)(4)電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera