goo blog サービス終了のお知らせ 

ウキウキ・ウォッチング

勝手に一人歩き。
アニメ・ライブ・観劇レポ中心、時々日記ブログ。

クライマックス

2012年04月29日 | 宝塚
三木先生って、最近クラシックに目覚め始めたんですか!

花組の「カノン」を観ていないので個人的には判断しずらいのですが、とにかく今回のショーはクラシカルでした。

アタイの中では三木先生イコール「ジャズ」というイメージなので。

だからか少し新鮮でした。



なんとな~く、ゆうひさんの哀愁(影とも言えるかもしれません)を彷彿とさせる雰囲気のショーでした。

内なる思い、熱さというような芝居心が必要な内容のように感じる作品で、非常にゆうひさんに合ったショーでした。

特にフラメンコは良かったです。

みっちゃんにどうしても目が行ってしまうのですが、それでも宙組全体の熱い思いやエネルギーが感じられて、アタイも身体が熱くなりました。


そして圧巻だったのが黒燕尾でした。

ただでさえ、舞台栄えする宙組の面々が一糸乱れず大階段を降りてくる姿に看取れてしまいました。

その中に中央からのセリ上がりでゆうひさん登場!

テルとみっちゃんを筆頭に迎える準備は万端となった中に登場したゆうひさんの姿は、威厳に満ちた輝きを放っていて、鳥肌が立つくらい素晴らしかったです。

ゆうひさん率いる宙組の黒燕尾を観て、久々に熱くなりました。
(脇汗をかいたではないか・・・)


この群舞には参りました。
言うことなしです。


きりやんの時もそうでしたが、やっぱり退団公演は、見送る側、見送られる側それぞれに無意識にでも熱い心意気を持って踊っているのでしょうね。


本当に見事で、且つ素敵なショーでした。

ありがとうございました。



【余談】
今回もみっちゃんの「エアーありがとうございました」に癒されました。

みっちゃん、こちらこそ「ありがとうございました」♪♪♪

宙組公演

2012年04月29日 | 宝塚
4月28日(土)15時公演 宙組「華やかなりし日々/クライマックス」を観劇してきました。

立ち見も出ているという盛況ぶりでした。
さすがに退団公演というだけはありますね。

そして、またまたラッキーなことに星組のちえちゃん(柚希れおん)とねねちゃん、まさこさん(十輝いりす)が観に来ていました。
おっと、あと月組のたまきちも♪

星組トップコンビとはとにかく宙組公演での遭遇率が特に高いです。
客席の入り出でかなりの至近距離から大好きなちえちゃんを見れた事で、
マミーはず~と目がハートマークになっていました。。。



キリヤンの次はゆうひさんの退団公演ということでかなり忙しいヅカライフを送っておられる方も多いのではないでしょうか。

アタイは少々クールダウンしております。
というか、結構冷静に宝塚を味わっております。
音月さんの退団発表は正直衝撃でした。
(退団発表会見での顔が心なしかお疲れのように感じたのはアタイだけでしょうか・・・)


この話題は少し置いておいて、

ゆうひさんの退団公演、

良かったです。

本当にゆうひさんて、お芝居の作品には恵まれてますよね。
(うらやましい)
退団公演のお芝居も湿っぽくなくて、まだゆうひさんの物語が続いていくような、
そんな後味を残す良いお芝居でした。

なにより、ゆうひさんとみっちゃん(北翔海莉)のタッグが・・・良いです。

「ガイズ&ドールズ」を彷彿として、思わずうるっと来てしまいました。



デビュー作にして退団公演を任された原田先生、グッジョブです!!

プレッシャーは半端なかったと思いますが、見事みんなの期待に応えていたと思います。
今後のご活躍を楽しみにしたいと思います。


なんか、長く綴ってしましそうなので、ショーの感想は後ほど綴ってみますね。

では×2♪

きりやん

2012年04月25日 | 宝塚
今さらですが、

月組の皆さん、千秋楽おめでとうございます。

そして、きりやん含め8名の退団者の方々。。。

ご卒業おめでとうございます。

生憎の悪天候の中でのパレードは心身ともに大変だったと思います。

それでも最後はファンの皆さんに笑顔を向けてくださっていたことをネットニュースで拝見して、心が温かくなりアタイは堪えきれず涙してしまいました。
(うれし泣きですよ♪)


残念ながらスカステ難民なので千秋楽の挨拶は見れないのですが、
千秋楽公演を観られた方のレポを読む限り、「きりやんらしい」最後だったのが見て取れます。

もう「きりまり」の舞台を観れないことを考えてしまうと、かなり寂しさを感じずにはいられません。
しかし、満面の笑みを浮かべて旅立たれた霧矢さんを見ていると何故か前へ進む元気も同時に沸いてきます。
あ~、一緒に前に進んでいこう!と思わずにはいられない。


きりやんにド嵌りしたこの2年あまりは、仕事でめっちゃしんどい時や落ち込んでしまった時、持病が悪化した時でも、
きりやんのことやきりやんの出ている作品DVDを観ると精神が正常値に戻るほど元気をもらっていました。


鳴海さんもブログで綴られていましたが、「人間として尊敬できる」っていうのは、
アタイも同様に思っています。

舞台での一生懸命なきりやんを観ているとアタイは「明日からがんばろ!」っていつも思うんです。
ちょっとの怪我や病気なんてなんとかなる。
そんな事気にしてなんになる。
って気持ちになる。
そんなもんに負けてたまるかよってね。

いつも舞台できりやんがそれを証明してくれているように勝手に感じてて、
1年前辺りからきりやんの存在が「好き」から「尊敬」に変わっていってるんです。

(このことを書き出すとエンドレスになりそうな気がするのでこの辺で止めておきますが。。。既に思い出し泣きしながら綴ってます(泣))


そんな存在に出会えたことを幸運に思います。

本当にきりやんありがとう。
こんな簡単な言葉しか出てこないけど、心底思っている言葉やから何度でも言います。


きりやん、ありがとう!!!


これからもずっとついて行きますんで(笑)

あと2日

2012年04月21日 | 宝塚
霧矢さん退団まで、残すところあと2日となってしまいました。。。


アタイの頭の中は、ず~~~っと「霧駅」の曲が流れています。


仕事をせずに、冒険に出掛けたいです(爆)



とにかく明日のお天気が、今日のように晴れますように!

そして、皆が笑顔で公演を終えれますように!

霧矢さん(とフィンチ先輩)が宝塚を無事に卒業できますように!


関西は宝塚の地から祈っております。

オケに思うこと

2012年04月10日 | 宝塚
いや~! きりやんを追いかける日々が終わってしまいました。。。


我がヅカ生活に悔いはござらん!!



今日のトランペット、不愉快を通り越して笑えるくらいに音外してたし、汚ない音を出し続けてました(; ̄ー ̄A

(本当にプロが演奏してるんでしょうか?)


それに比べてドラムのイキイキとした演奏は良かったよ♪
リズムでもってグイグイとオケを引っ張ってくれてましたね。
特にショーは楽しくて仕方なかったです。

色んな意味を込めて、ありがとうございました( v^-゜)♪