goo blog サービス終了のお知らせ 

●薫製シートSmokeless Smoke●

薫製シートを使った簡単な薫製レシピや掲載誌情報をご紹介

おうちで気軽にスモークを楽しもう

・おいしく召し上がっていただくために

2007-04-28 | 薫製レシピ その他
・食材は新鮮で品質のよいものをお使い下さい。
 脂ののった食材には薫香(くんこう)がよくしみこみます。

・薫製は食材の下味付けがポイントです。
 いきなり生の食材を薫製シートで包んでもおいしく仕上がりません。
 下味付けが肝心です!!良質の塩をお使い下さい。

・食材の下味付け後、水分をよくふき取ってから薫製(くんせい)シートで包んでください。
 水分が多い場合、薫り・色がきれいに付かない場合があります。

・バター(マーガリン)のスモーク

2007-04-19 | 薫製レシピ その他
とってもらくちんなレシピですが、ちょっとしたお料理のアレンジに大活躍します。
チップやウッドなど熱を加えるやり方ではできなかったくんせいです!!

①バター(またはマーガリン)をそのまま薫製(くんせい)シートで包み、その上から食品用ラップなどで包んで冷蔵庫で保存する。
2~3日で完成。

*ONE POINT
あさりバター、きのこのソテー、鮭のムニエル、じゃがバターのバターの代替としてや、味噌ラーメンのトッピング、野菜炒めの隠し味として・・・。



いつもとは違う一品が楽しめます。



・たくあんのくんせい

2007-04-10 | 薫製レシピ その他
①たくあんの水分を適度に取る。

②薫製(くんせい)シートをカットして、①を包み、その上から真空パックまたは食品用ラップで包んで冷蔵庫で3日~保存する。

③お好みの大きさにスライスして完成。



*ONE POINT
たくあんはべったら漬け、東京たくあんなど甘みのあるものがおすすめです。
薫製の香りと甘みのバランスが新鮮なおいしさです。

*ちょこっと雑学
秋田名産品に『いぶりがっこ』があります。



大根を寒風にさらし囲炉裏の上で燻した後(今はスモークハウス)、塩などに漬け込むお漬物です。

製法は上記と全く逆になりますが、薫製(くんせい)シートを使えば水分のある柔らかなたくあんができあがります。
ぜひお試し下さい。


・スモークチーズの作り方

2007-03-26 | 薫製レシピ その他
①プロセスチーズを用意します。
 (切れてるチーズだと便利です。)

②チーズの大きさに薫製(くんせい)シートをカットして包む。



③②の上から真空パックまたは食品用ラップで包み、冷蔵庫で2日間保存して完成。
薫製(くんせい)シートをはがしてお召し上がり下さい。
 (可燃ごみとして捨ててください。)



*ONE POINTⅠ
出来立てのスモークチーズはスモークのかかり具合のムラが気になることがありますが、1週間程度冷蔵庫で保存すると馴染んできれいなスモークチーズになります。

*ONE POINTⅡ
燻すのが難しい、カマンベルチーズやクリームチーズもおすすめです。