
岩内線の跡を探るタラタラ散歩(本当の本編の4)
(さっきの続き)ぼさっと、農道のようなところから出てきたサラリーマンバッグをもった親父...

岩内線の跡を探るタラタラ散歩(幌似編)
さて、岩内線の跡を追う旅の続編であります。岩内の温泉にいくついでに岩内線の跡を見ようと...

ここはどこだ。
とお思いでありましょうか?線路みたいなものもあり、ホームみたいなものもある。たぶん、こ...

東壺川公園に軽便鉄道が走っていた。その1
沖縄に来て驚いたのは、TSUTAYAの本屋さんに鉄道の本がないのである。月刊誌である「...
嵐電北野線の旅 前面展望
叡電初乗車の日に、叡電出町柳から嵐電北野白梅町駅までタクシーで移動し、今度は嵐電北...
嵐山トロッコ列車2020紅葉ちょっとだけ
2020年11月10日に訪れた京都嵐山のトロッコ列車の映像を御覧ください。正式には嵯峨野トロッコ列車。JRの子会社である嵯峨野観光鉄道が運行しています。我々が乗車したのは、窓ガラス...
叡山電車の本物を見てきました。
GO TOトラベルに乗せられて大阪、京都の友人たちとの旧交を温めることと、未乗であった叡山電車に乗ってきました。叡山電車の車両は、結構ユニーク。単行や2両という短い編成です...

68歳からの鉄道模型レイアウト作り(1)
レイアウト作りも車両分解組み立てもまったくの初心者が68歳になってから挑む、Nゲージ鉄道レイアウト作りの6ヶ月以上にわたる製作記録ブログです。 ...

68歳からの鉄道模型レイアウト作り(2)
さて、(1)からの続き。 HOナローゲージレイアウトを諦めて、Nゲージでの地方私鉄をイメージしてスケッチを書いてみたのが写真。作っ...

電車が突然動かなくなった(もちろん模型ですが)モーターショート!
一寸先は闇という言葉があるが、ちょっと動きが悪かった当社レイアウトである新浦澤急行電鉄...
- 暇人日記(2)
- 農業用モノレール・モノラック(5)
- 49sec.movie series(4)
- 新浦澤鐵道奇譚(13)
- カキモノ(7)
- たまには音楽(2)
- 爺でもゲーム!(0)
- Nゲージレイアウト 製作記(0)
- 病気自慢(0)
- 病気自慢の集い(2)
- ほいとぼのブラ街歩き(30)
- 写真・絵日句教室(83)
- 小樽探求アカデミー(35)
- 鉄チャン喫茶室(96)
- 乗り物倶楽部(19)
- ねこブーム(2)
- 路地フェチズム資料室(3)
- こりゃなんだ研究所(50)
- ほいほいニュース(172)
- おもちゃん箱管理室(0)
- 城南地区郷土史資料館(59)
- 源流探求研究室(15)
- 秋葉的考古学研究所(5)
- ディープOKINAWA(27)
- ちょいまじ意見箱(6)
- 箱入り玩具研究所(8)
- B級グルメ相談室(52)
- 目皿コレクション(0)
- お得ものお奨め本部(10)
- ガメ廃人喫茶室(5)
- 珍問答(2)
- iPhone体験教室(27)
- なつかし本棚屋(8)
- たわごと会議室(81)
- とと研(12)
- 3Di研究所(2)
- お好み個展(3)
- ア式ソッカー同好会(156)
- その他(41)
- 衝動買い促進協会(3)