goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り人生への道

釣りにおぼれています。
釣れたらまたは釣り関係なんかあったら更新。
徘徊場所:旧江戸川・新木場

一人ウェーディングデビュー

2006-04-01 | ウェーディング
2006年3月30日 4月1日 大潮 下げ

旧江戸河口でウェーディング。
しかも、一人。
いつもの、ヌタヌタ入水ポイントはやっぱり一人では怖かったため、下流の入水ポイントから開始。
あっちこっち打ちながら、攻めるも反応なし。
ストラクチャーの際のボトム付近でバイト数回あるも乗らない。
もう一個奥まで入っていくけど、その手前付近で限界。
行けそうだけど怖い。

スレでカレイの幼魚がひっかった。
それで、おしまい。

帰りは、ルアー拾い、ラインを拾いつつルアーも。
同じところにバイブがたくさん落ちてた。
特に何もないと思われシャローだけどなにかあるのか!?
あと、けっこうゴムもつかわれてるのね。

ロッド:Major-Craft トリプルクロス*TC-802L
リール:Shimano New TwinPowerC3000
ライン:東レ シーバスPE1.5号
リーダー:VARIVAS30LB ナイロン


ウェーディングで。

2006-03-18 | ウェーディング
2006年3月18日 雨のち曇り 下げぇ 20時ごろから 澄み潮

katsumi@さんと浦安らへんでウェーディング。
去年からウェーディングはじめたけど、まだ手に魚を持ったことなかった。

大雨がやんだばかり、まだ潮位が高く入水できないので護岸を歩きながら干潟に向かってキャスト。
ここに来たのは二度目。先のほうまでしらないから開拓しながら進む。
沖めの潮が早いところを発見。
その辺を打ち込んでみたら、ルアーが泳ぎ出したところでドォン!
セルテートが故障気味、ドラグを出さずに逆回転してしまうのでハンドルを手で固定。
魚はこっちに向かって走ってくるので一気に護岸近くの浅いとこに追い込みランディング。
65cmギンピカ!!

干潟に入水、みんなが言う流れを探しながら、干潟を彷徨うがバイトはあるけど乗せられない。
そのうち、夜光虫もチラホラ。
潮も止まりこの辺でおしまい。
ナイロンウェーダーの自分にはまだ寒かった。

ロッド:super stealth ss-8
リール:Daiwa CERTATE2500
ライン:東レ シーバスPE1.0号
リーダー:VARIVAS30LB ナイロン
ルアー:コモモSF125(金黒)