goo blog サービス終了のお知らせ 

せみ日記

 短いつもりの日記です。

斉藤祐樹投手 5勝目

2011年08月27日 21時59分43秒 | 野球
斉藤祐樹投手が5勝目を挙げた投球をテレビで見ていました。

見方が点を取ってくれる。
ランナーは出すけど、点は取られない。
好プレーが続出する。
点を取られても、チームは負けない。

やっぱり持っています。

肩が痛くて打たせて取るしかない私にとっては、
お手本にすべきピッチャーです。

ど真ん中低め

2011年07月25日 07時09分37秒 | 野球
「打たせて取る」なら

あまりコーナーを狙わず
ど真ん中低めを投げるのがいいと思います。

バッターが打ちたくなる

早いカウントから打ってくる

センター中心のゴロになる

守備のうまいショート、セカンド、センターが処理できる

リズムが良くなる

野球ゲームとは

2011年07月25日 05時46分50秒 | 野球
野球は
「相手よりも多く点を取った方が勝ち」というゲームです。

「相手より多くヒットを打てば勝つ」とは言えませんが
「相手より多くミスをすると負ける」というのは言えると思います。

「ヒット打つ合戦」に見えて本当は
「ミスしない合戦」なのでは?と思いました。

ボールカウント12種類&2-3

2011年07月23日 09時36分21秒 | 野球
オールスターの解説で
野村克也さんが言っていました。

「ボールカウントには12種類あり、それぞれに性格がある。
 単純に言えば、ストライク先行ならピッチャー有利
 ボール先行ならバッター有利
 それぞれカウントの性格を考えながら投球する必要がある。
 2-3の場合は、ピッチャーは必ずストライクを狙って投げてくる
 と、通常バッターは考えるわけだから
 そこであえてボール球を投げることで空振りが取れる。」


弱点を突かせない投球

2011年07月13日 20時34分50秒 | 野球
先日ノーヒットノーランで負けた時、私はピッチャーでした。

私も調子が良く、1安打しか打たれませんでした。(0-1で負けました)

唯一の失点は内野手のエラーでした。

その日の私は、調子の良さに乗ってサードゴロを何度も打たせていました。

しかし、サードを守っていたのは野球部未経験者。

その選手の悪送球で点が入りました。

今思えば、自分では打ち取っているつもりでも
サードに打たせるような投球をしていた時点で
自分のミスだったなあと思います。

ランナーがいる時には
守備のうまいショートに打球を集める工夫をするべきでした。

もっと周りを見て投げないと勝てません。

反省しています。

セーフティーバント&そこからのヒッティング

2011年07月13日 20時30分09秒 | 野球
先日、相手投手が良すぎて、ノーヒットノーランで負けました。

私も「打とう」と頑張ったのですが
今思えば、セフティーバントを構えだけでも試みるべきでした。

自分でピッチャーをやると
バントの構えをされた時は
打球を早く処理したい気持ちが働き
投球への集中力が散漫になり
かなり甘い、棒球を投げています。

相手だって同じはず。

今度はバントの構えからのヒッティングも考慮して打席に立ちます。

走者を殺す

2011年06月23日 21時13分28秒 | 野球
これからは「バッターをアウトにする」という意識よりは
「ランナーを出してもOK。出したランナーをアウトにする」
という意識でプレーします。

その手段は
ゲッツー、牽制、トリックプレー、隠し球・・・など

たくさんあります。