落合博満監督ファン@2011 2011年11月18日 20時13分06秒 | 野球 最近急に落合監督のファンになりました。 本当のプロという感じで さらに奥が深い感じもあり 今年で退任となりますが これからもファンでいようと思います。 2勝3敗となりましたが 日本シリーズも中日を応援しています。 頑張れ落合監督!
イチロー語録@リベラ600S(9・14) 2011年11月18日 06時38分56秒 | 野球 9・14 リベラ投手が600Sを達成した時のイチロー選手のコメント。 「人の価値はスタイルを貫けるかどうかでしょ? 僕の場合は9回二死でスチールして失敗して 次も同じ場面でスタートできるかどうか」
全打席ショートゴロ狙い(9・16) 2011年11月15日 05時32分46秒 | 野球 9・16 3割で上出来とは知っているのですが 7割がヒットにならないという現実にガッカリします。 そこで考え方を変えて 全ての打席でショートゴロを狙って その打ち損じが野手の間を抜けてヒットになる という意識で行こうと思います。
ダートサークル(8・13) 2011年11月15日 05時15分41秒 | 野球 8・13 高校野球でホームベースの周辺に描いてある円形のラインは 「ダートサークル」と言うようです。 バッターがそのラインから外に出ると、 振り逃げの意志がないとみなされる境界線だそうです。 本来審判が判断するものなので、プロ野球では描かれないそうです。 2007年度から採用されているそうです。
牽制球(8・13) 2011年11月15日 05時13分07秒 | 野球 8・13 例えば、 一塁に牽制を投げられる野手がいないのに プレートを外さないで、疑投はできない→ボークになる プレートを外せばOK。
「送りバント」(7・25) 2011年11月15日 05時03分57秒 | 野球 7・25 「送りバント」という作戦の効果は、単にチャンスを広げるだけではありません。 ゴロを転がすことによって 「取る」→「投げる」→「取る」という3段階のプレーを相手にさせる 逆に言うと、相手はその3段階を成功させる必要があります。 チャンスを広げると同時に 相手のミスを誘うという効果のある作戦です。
予言:イチローと読書と引退(5・30) 2011年11月11日 19時18分17秒 | 野球 5・30 イチロー選手は、一度の人生、もっと野球以外のことも楽しみたいと 考え始めているのではないかと思います。 特に読書をたくさんしたいんじゃないかなあと。 そのために、引退は40歳のシーズンが終わった時ではないかと 私は予想しています。 今年を除けば、あと3シーズン。 本当は50歳までプレーして欲しいし、出来ると信じていますが なんかそんな気がします。
イチメーター 10.2 184安打 2011年10月02日 05時22分36秒 | 野球 今シーズンの結果は184安打でした。 残念ですが、 イチロー選手がピンチ?になってから毎試合中継を見て思ったことは。 「メジャーのピッチャーは凄い!球めちゃくちゃ速い!」と言うことでした。 全般に日本のプロ野球より10kmくらい速い印象です。 その中で大活躍しているイチロー選手の凄さを改めて感じました。 頑張ったイチロー!
イチメーター 9.14 2011年09月14日 12時10分21秒 | 野球 昨年までよりもずっと イチロー選手の試合をテレビ観戦しています。 最近は録画して全打席見ています。 不調なのに注目されるというこの凄さ! あと14試合で30本です。 頑張れイチロー!
イチメーター 9.11 2011年09月11日 17時36分10秒 | 野球 昨日は4安打! すべての方向へイチロー選手らしい打球が飛んでいました! 今日はノーヒットでしたが がぜん期待の持てる4安打でした。 あと17試合で33本。 頑張れイチロー!
検証@公式戦 2011年09月10日 06時19分25秒 | 野球 公式戦で接戦で負けました。 良かった点も山ほどありますが 検証すべき自分のプレーは ・初回、無死1塁、盗塁を試みなくて良かったのか ・リードが小さかったのでは ・低目を打った気がするが、良かったのか ・変化球を打ったが、良かったのか ・2塁牽制を、あの場面でするべきだったか ・なぜミスをしたのか ・ピンチになってかける一声はあれで良かったのか ・複数走者を背負ったときの心構え、対応 相手のサインが見える場面での走塁・盗塁 味方のミスをカバーしようという気持ち 予想外のミスがあった時の気持ちの切り替え・考え方 「1、2番コンビ」や「打線」としての攻撃 サインはあれでいいか
セフティーバント 2011年08月30日 18時05分55秒 | 野球 ホントにやるかやらないかは別として 試合中にセフティーバントの構えや雰囲気を見せるのは有効だと思います。 ピッチャーが投球に集中できなくなる ↓ 甘い球が来る ↓ 打てる!