goo blog サービス終了のお知らせ 

東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

インテリアのカラー その2

2016-11-11 | インテリア
こんにちは(*^_^*)

カラーのお話の続きです。


カラーを4つに分類して、インテリアに当てはめる。

カラーを『トーン』『フィーリング』で考えていきます。

③シェードトーン/エレガントカラー

都会的洗練された、エレガントで奥行のある色のトーン。
優しさ、凛とした、またはクール、ドラマッチック、豊潤
知的な、多彩な個性を表現できます。

カラーイメージ:洗練 ドラマチック、エレガント、装飾的
豊潤、知的、上品

アーバンワイン

青紫

ブルーグレー

サンドベージュ

カーキ

錆色

こげ茶


インテリアコーディネート例:シェードカラー




④ニュートラルトーン/ナチュラルカラー

最も彩度が低い、ナチュラルな色やグレーイッシュなアースカラー。
気分を落ち着かせ、やすらぎを感じさせる、穏やか清鑑なトーン。
主張が少ないので、取り入れやすい。

カラーイメージ:自然、穏やか、落ち着き、静けさ、やすらぎ、くつろぎ

アースカラー




インテリアコーディネート例:ナチュラル




実際はもっと複雑で、色々な計算をしてトータルにコーディネートするわけなのですが、

ごく簡単に端的にいうと、ミックステーストなインテリアも『トーン』を揃えると、統一感が

出来てまとまります。色のメインはせいぜい3色にして、プラス

さし色やペンダント照明などでデザイン性のあるものや、オブジェ的な

家具や額、小物を何か1つ配置するだけでも、おしゃれな空間に

仕上がっていくと思います。

ぜひ、コーディネート挑戦してみて下さいね。



読んでくださりありがとうございます。


ランキングに参加しております。
良かったら、ポッチとクリックして応援をお願いします。

インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。