goo blog サービス終了のお知らせ 

東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

新発想?

2015-06-06 | 日記
こんばんは(*^_^*)

また?夜更しですか?は~い。

前回の記事が最初バグッたまんま?上がってて・・・

そうして、履歴?元文も消えていて!!なんで・・・

昨日、書いたものを思い出しながら、2時間くらいかけて書き直しをしました。謎です・・


何かいけないこと書いちゃたのかしら?と思い。すこし修正致しました。

何かのダメ出し??まーいいです。今度はちゃんとUPしたので。

ふう~。それで2日続けてプログ書いたら、また書くモードに・・かな?


なんでもそうなってしまいます。

他に気に掛ることがあると気がいかなくなる。1つしか出来ないです。

不器用だと思います・・・

ちょと今、忙しいです。(汗・・・)

あれと同じですね。優しくないと人を愛せない?!みたいに??

懐?許容範囲?キャパシティー?

人に関して言えば、そうかも。家族でも、友達でも、夫婦でも、男女でも。

相手のこと考えてあげられなくなったら難しくなちゃいますね。

見返りは求めないですけどね。そういうタイプではないので。

駆け引きじゃないですものね。愛は。

そんななので、逆に?こちらが何かを言わなくても、

「あーちゃんと考えてくれたんだよね。」って気づいてくれる人

そういう人じゃないと続かない。同じ感覚でいてくれる人。友達でも、男女でもね。

ありがとうって言葉の出ない人も苦手。

この人ならそうしてくれるって自分が思うのも、相手に思われのも信頼ですよね。

大切な人にはそう思っていてもらいたいなかなあ。

私はそういう優しい関係で生きていたいな。(*^_^*)



さて、実は今ちょっと煮詰まってました。

!!!そうだ!何か今までと違う考え方とか?行動とか?してみる?

いいかも!!ちょっと考えてみます。具体的には?上手くいったらお知らせしまーす。

(*^_^*)



      *       *       *


英語に慣れたくて、定期的に英語字幕のDVD借りています。

洋画やアメリカのTVドラマシリーズとかね。ドラマも、捜査もの、犯罪もの、法律もの、

医療もの、これらは専門用語が多くなったり、普通な会話ぽくない?とも思い

コメディもの?学園ものがいいかなあと思まして、「地味っこジェーンの大胆な放課後

/Jane by Design」を借りてみました。日本語の題名がひど過ぎですが。。。

内容は、映画『プラダを着た悪魔』の高校生版??的な内容です。

高校生が何かの手違い?でファッションの業界の大御所のアシスタントになり、

アンハサウェーのように、七転八倒しながらオフィスで切り抜けていくお話。

ちょっと違うのは、必ず毎回、窮地にたったら心優しい幼馴染の男の子が

助けに来てくれるところと、高校生のノリであっけらかんと切り抜けるところ。

可愛いお話です。高校生がお金ないけれど頑張っておしゃれしています的なところも

かわいいです(*^_^*)セリフが日常会話や会社での会話というスチュエーションのなで

もってこい??今、3巻くらいまで観ました。

しかし、シーズン2にいくことなく打ち切りになったようです。(*_*;

邦題、『地味っ子ジェーン・・』じゃあね。。誰が借りる??って題名!!あっ!!

私が借りてますう!!

今調べてたら、買ってもDVDコンパクトボックスで5000円!!安!?いの?

よくわかりませんが・・何回も見て?聞く?ならいいかな。。??





言うに及ばず、『プラダを着た悪魔』の2番煎じなのは否めませんが・・

そう言えば、先日、東京駅の丸善に行きましたら、

『プラダ・・』のその後の続編小説の日本語版があった!広告も出てました!!

『プラダを着た悪魔』は女優さんとして敬愛するアンハサウェーの魅力と

鬼編集長のメリル・ストリープが圧巻でした。こちらは鉄板です。


アン様の変遷









ほんと、女優さんてすごいですよね。彼女は半端ない努力家にお見受けします。

とても真似は出来ない。。。

アンハサウェーが、日本に来た時に日本の女優さんとお食事するバラエティー番組に出ていて

会話のやり取りで、すごい美女なのに作らない正直な発言に!?

ある意味少し変わった人??(すいません。(+_+))

って思ったりもしたのですが。。

日本でいえば、綾瀬はるかさんのような。。

そんなところも含め、ナチュラルさが魅力かなと思います。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

眠れぬ夜には。。。静かにジャズを聴く。。。

2015-06-04 | 日記
こんばんは(*^_^*)

今、AM1:00過ぎました。

眠いピークはPM.9:00.。。

この時間帯はお腹もいっぱい、お酒も食事中に飲んで

(飲まなきゃいいって話ですが・・お食事と飲むと美味しいので)

体がすごーくだるくなって、眠く・・ちょっと寝ちゃう???

そうすると今のこの時間、寝ることが逆にもったいなくなってしまいます。

これで結構、夜更かし出来てしまうのですが、完全に悪循環です!!

これで、8時にお仕事に出かけたりすると、毎日4時間睡眠!!ん・・いかん。

そんな感じなんで、ベットに入ったら5秒で寝れちゃいます!

もしかしたら、5秒で寝たいが為にそうしてる??節も・・・

寝ようとしてベットで思考に入っちゃうのがすごく嫌いです。

なので眠くなかったら寝ません。。

でも、美容には悪い?ですよね??どうだろ?そう影響あるようにも思えませんが

(お肌のケアはしっかりやっております。。)

お肌のゴールデンタイムとかありますよね。そのうちツケが来ちゃうかもですが

4時間睡眠でも睡眠の質は良いようで、そうは疲れません。

しかし、疲れた顔にはならないように注意したいですね(*^_^*)


で、何してるの?ってことですが、TVは早めに消して

お気に入りのDVD観たり、スタンダードジャズ(でも詳しくないです)を

かけてPC開いてます。PC開くのならまた少しブログを書いていこうかと・・

でも、一応ネタ??!考えてないと書けないし・・莫大な!!時間割いちゃう!

なので、ぼちぼちね(*^_^*)

いつも気にし見てくれてる方いたら本当にありがとうございます。m(__)m



ローマは1日にしてならずとは言いますが、少しずつ時間をかけて書いてきたブログも

自分の可愛いいわが子のように思えてきました?!

少しずつでも、また広げていけたらと思っております。

インテリアは勿論、美味しいごはんとか?映画のお話とか何かしらね。




*      *      *

最近のドラマのお話。

学生の頃はそれこそ、部活や家に帰ってからも勉強??と忙しく

そうは、TVを見てませんでした。TVの前に座ってると怒られましたし。

「やることあるでしょ、おばかさんになりますよ。」って。

まー部屋に入っても勉強してませんでしたけれどね。

大人なった今のほうが勿論、注意する人もなく際限なく見ようと思ったら

みちゃいます。やっぱりゴールデンタイムの時間帯のものは見やすいですよね。

所ジョージさんとか好きです。第一村人発見のやつね。

最近、海外を紹介する番組も多いような。。

海外に行っている日本人の話とか、日本に来た外人さんは日本をどう思ってるかとか?

それらを見る限りでは、日本人もたくまし人が多いし、

外人さんの日本人気は高いように見えますね。いいことですね。

 

TVドラマ。最近は本気で見たいと思うもの少ないのですが

今、『Dr,倫太郎』とか流行っているみたいですね。倫太郎はすごくソフトなキャラなのですが

お話をよーく見ると少しハードで、私は少し苦手かもです。。

面白いドラマですけど。楽しい方が好きなので。


今、1つ気になってるドラマがあります。

『アルジャーノンに花束を』。2002年頃のダニエル・キースの原作本が流行った時に

読んで大切な1冊になった本のドラマ化。

今調べたら、この本の発表は1959年!!古典小説だったんですね。

勉強不足でした。どおりで訳文は古めかしい表現でした。

当時のユースケ・サンタマリアさんのドラマも観ましたが良く覚えていません。

その当時は私も若く、主人公に感情移入していましたので、非情な原作の結末に

納得が出来なくて、手元に置いて置くのが辛くなって売ってしまったのを

思い出しました。

今回、また野島伸司さんの監修・脚本でドラマ化されるとのことで、

新たに文庫本を買って読んでみました。時間の経過は人の感想を変えるようです。

今回は結末が納得出来ました。知より人に大切なのは笑顔や他人への思いやり。

自我は時に、人との関係において苦痛や葛藤ばかりを与える。

もしかしたら、知がない方がしあわせなのかもとも思ってしまいました。

最近、私の身近な人からどうしようもない辛い話を聞いていて・・

そうなのですが、苦しいことも、辛いこと、楽しいこと、ワクワクすること、

いろいろな状況や感情に遭遇することが出来てこそ

生きていることを実感できるのかとも考えさせれました。

今回の野島伸司さんと山下智久さんのドラマはメルヘンな仕上がりなっていると思いました。



知的障害の人と過ごした実体験があります。

小学校1年生のクラスにそういう子がいました。

入学式の次の日に、担任の先生から説明がありました。

「お母様のたってのお願いで彼女は普通クラスに通います。大変なこともあるかも

しれませんが、お母様も毎日、彼女と一緒に学校に来て見守りますので

皆さんも彼女を助けてあげて仲良くしてあげて下さいね。」

とはいえやはり大変で、お母様がいないと無理かもしれない、と

子供心に感じました。そして毎日、お母さんと学校に来れて羨ましくも思いました。

そのお母様は笑顔の優しいとても綺麗な方で、素敵で素晴らしい人だと思いました。

小さい子供でもそういうことはわかるのです。

その後、彼女とは6年間、同じクラスでした。

そのうちに心の優しい女の子が彼女の面倒をみていました。

そういう子は中学に入ってもいて、6年間のそんな経験があったせいか

キャンプの時に担任の先生からその子が浮かないように面倒をみてあげてと言われました。

そういう子を差別するようなことはしません。しかし、かといって進んで関わろうとも

思っていませんでした。6年間で難しいことだとわかっていたからです。


たくさんの子供たちが集まって来れば、いろいろな子がいて差別を受ける子が出てきます。

私自身、中学に上がった時に、いじめを仕掛けて来る子もいて(親友で毎日自宅に迎えに来ていた子だった

のですが、他の子の関係性で)私は小学校の6年間差別の全くない学校に通っていたので、

毅然と一蹴して終わりました。環境はすごく大事です。その素晴らしかった学校に通って

いたお蔭だと思いました。


私の後の世代がかなり学園は荒れた世代でいじめも蔓延していました。

息子や娘の時も回りに当たり前にいじめはあり、時に先生が浮いしまい

問題になることもありました。そういう時にママ友も情報網は大切でしたね。


そんな時代を過ぎてきた子たちの中には、会社に入っても自分の立ち位置ばかりを

気にしている人がたまにいます。少数?ですが・・

すごく残念です。仕事の中身の方を大切にしましょうよ。そう思います。

私にとっては、どんな場合も立ち位置なんて重要ではないのです。


昨年の後半、心療医院の改装の担当でした。

院長先生と毎日、電話やメールでやり取りをしていました。

ん?倫太郎さん?こういうお仕事を目指す方ですから、勿論、好青年??爽やかな方でした。

そして、すごく頭がいい!!たまに、私が。。コボケていたので、半ば?呆れて。。

らしいですね。と、言われておりました。。。そしてフォロー!!して頂きました。m(__)m

やはり、患者さんは叫んだり、物を投げたりするそうです。(壁は厳重に防音仕様です)

窓からの転落防止も気にしておられました。


そんなわけで、私も何かあったらご相談出来る方を確保??

幸い今のところその心配はなさそうです(*^_^*)


      *      *     *

人の心が難しい時代。

今、ドラマのトレンドはメンタル系なんでしょうか?

皆様、清く、たくましく、たまにウケ取っていきましょー(*^_^*)



ランキングに参加しています。良かったらクリックして応援をお願いします!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

心地よい風が吹いたから。。。

2015-05-18 | 日記
2014.05.20より




こんばんは(*^_^*)

今日の東京は湿度もなくさらっとした爽やかな気候でした。

月曜日は私にとっては日曜日のような感覚です。

土日、お客様に対応するお仕事をしているので、月曜日は体も心も休めるようにしています。

基本的には何もしないか、好きなことだけをしよう!!と思っています。

が、朝は丁寧に家の掃除からすることが多いです。

まー母親がいないのをいいことに、土日に散らかしまくる?人もいますし、

何かのんびりする前に、家を綺麗にしておかないと逆に落ち着かない。。。

洗濯物も片付いて、家もピカピカになったところで!!「さー何しようかなあ~」というかんじ。

何もしないのもあり。(目的を持たないってことです。)

そう。今日は2時頃まで何もしないでみました。。さすがに3時近くなって心配に?

何が?んー勉強を!?しようかと。。家のいると気が散る(誰も家にいないですけどね)

他の事したくなってしまうので。近くにあるドトールへ。

此処がまたいいんですよ~。まるでコーヒーの飲める自習室みたいなテーブル席があって!!

広いお店なのですが、勿論、喫煙と禁煙席は別れていますし、談話席?とお1人様席?が

完全に分離しているレイアウト。窓辺に向いた1人席はW650~700(計ったことないですが!

多分ね。隣の人が気にならない間隔が空いています。)コンセントも着いていてPCも出来ます。

センターにある1人席は向かい合っていますが、間の間仕切りが高く(上部は所々透けた曇りガラス。

全く見えないのも不安。そこそこ、前が確認できるのがベスト!!なかなかいい設計。)

全く、向いの人が気になりません。なので、ほとんどの人がお勉強しています!!

(たまに、空気を読めない人がいて隣同士とかで話しする人も!!私的には、プッ!かな~

何で?並んで会話?しかも回りはシーンで、必至にお勉強。気づかないのも、相当かな~と。)

色々な人もいますからね、気にしないことです。世の中、外に出ればリスクはつきものですね。

勿論、そんな時に為に、またはカフェ音楽?!で眠くなった時の為にMYミュージックは携帯です。

たえられなくなったら、イヤホンします。

「ふう~。そう!!お勉強が進んでいません!!そろそろまずい。そうは甘くないな~。」

ちょっとさすがに限界かな。マジに時間かけることにします。

というわけで、大好きな!!ブログは週に2、3回にしまーす(あーでも2、3回書くんだ!!

そう!!好きなんで~(*^_^*))出来る限り??)

なんで?勉強しているの?って。。。自分に答えを出すためです。はい。(*^_^*)

勉強する前、いろいろな人の顔が浮かびます。たぶん。今、私が勉強する事には

色々に人に対する思いが詰まっているのだと思います。うまくいかなくても、いっても。

どこかで、1年とか、あるいはもっと長い月日のうちでも、ずっとでなくてもいいので

(逆にずっとはね。キツイですね~)必死になる、でも、冷静に。目的に向かっているか

確認しながら。。

どうしても!!って気持ちになるまで追い込む時も必要だと思います。

そんななんで、ある日突然しばらくいなくなるかも??かな??

(でも、ここ好きなんでね~わかんないですけど~)

絶対に戻ってきますので、書きたいことはあるから。

見捨てないで??はは。待っていて下さいね(*^_^*) (今じゃあないです。)

そのうちいずれね??


     *      *      *

夜7時半まで三時間ほど頑張り?さすがに頭が疲れたので帰ることに。

今日は爽やかな風の夜でした。運動も兼ね、歩いて来たので、その夜風に

吹かれながら街の和やかな夕食どきのざわめきをかんじながら家路に着きました。

駅の改札が地下にあり、商業施設の広場は2階!!そこから大きな橋を渡って

マンション群の中央を貫く銀杏並木を(基本、車が入れない構造)のんびり歩いて

来ました。ずっと住んでいてあまり気にしたこともなかったのですが

最近はお仕事で他の街に行くことが多いので、改めてこの街の良さに気付きました。

ショッピングモール?の広場には、もう、ほろ酔いのお年寄りの団体さんもいて

楽しそう。。しかも微笑ましいかんじ。お父さんや子供たちは美味しい夕ごはんを

目指し?!って家路に急いでいました。私は夜になって街の喧騒が消えて

ちょっと静かになった空気にすごくホッと安らいだ気分でした。

夜のお散歩は好きです。音が消え、静かな世界。木が風に吹かれているのを

感じるくらい。秋なら虫音も聞こえてきます。

たまに、のんびり夜のお散歩。お勧めです。

家に帰り、マーボー豆腐と、野菜練り込みマカロニとプリーツレタスのサラダを作りました(*^_^*)

デザート!!!は昨日、お土産に買った八天堂のメロンパン!!

我が家は今、八天堂がブーム!!メロン??いえメロンの味はしません。

メロンの形です。一見、ボリューミィーなのに、あっさりと食べれる!美味!!

めちゃハマっています。(*^_^*) パンというより、スイーツ。

今日もスイーツで笑顔になーった(*^_^*) すご!しかし、体重増えてなーい!!やったね!!




(*^_^*)あれからしばらく八天堂のメロンパンのお店を見つけたら買って食べまくってました!!

我ながら、よく飽きないなとも思いましたが、さすがに他のものいいよねと思います!!

あっ、また買いますけどね!ヽ(^o^)丿




人気ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも心にラブソングを持って生きてみよう。。。

2015-04-13 | 日記
いつも心にラブソングを持って生きてみよう。。。

ん?キザですか?どうかな?

あのですね。まー生きてると殺伐としてくることもあって。。

なんだろ。。結構みんな、自分の世界が絶対て思ってますよね。

自分もそうかな??私は普段だったら、口には決してしない心の中の思いを文にしてみたら、、、

結構楽しくて!!はまってしまったのですが...(*^_^*)

しかし、実際は言葉にしないと伝わらなかったしますね。残念です。

誰でも自分の心のままに自由にのびのび生きれたら素敵なのでしょうが...

それぞれの人が自分の世界感が絶対って思っていて...そこに人を当てはめようとしたり

競い合おうとしたり...

更に権力や利害、立場が絡むとややこしくなってきますね。

当然と言えばそれまでなのですが、、すごくつまらないことだと思います。

仕事で言えば、200%相手に気を使って、相手に同調することこからはじめて

何も自分の思いを語らないのが1番楽かもしれません。

回りがあうんの呼吸にはなりそうもなくて、自分の感覚からほど遠い場合は...特に。。

もうそんな世界にハマってしなったら最後!!迷宮に迷い込んでるも同然!!

爆過ぎます!!


自分はたぶん、自分のダークサイドは超わがままってことなのかしら??

なんて思ったりします。

自分の思いを貫くことでさえ人を傷つけてしまうことがあるから。。


お金の為に頑張らなきゃて思わない。。思わなくなった。。

いんだか悪いんだか。。

今CMでやってる5億円の宝くじでも当たったら!!心も軽くなるのかしら!

ははは。(宝くじはしたことないです。。いつも自力。。)

ならば、何か仕組みに組み込まれないチャレンジを考えてみる??ん。。どうだろ。。

まーそのうち!!??

というわけでしばらくシビアに世界を生きてみようかなあ?!いまさら!!

みよう。。。

ならば、たまに心も浄化しなくちゃね(*^_^*)

そう思います。

いつも心にラブソングを!!(*^_^*)


2014.2.28

『桜道』

神田川沿いの遊歩道を歩いていた。

もう、既に日はとっぷりと暮れてしまっていた。

進行方向に大きなオレンジの月が出ていた。

今日の月は雲もなく、月の模様もはっきり見えた。

私は月の方向を目指した。ヒールの靴音がコツコツとリズムを刻んでいた。

ウォークマンの音楽と同じテンポ。タッタッタッタタ・・・心はいつも音楽を刻んでいる。

彼の心の中はきっと私より、ずっとずっと音楽でいっぱいなんだろうなあ。ふっとそう思った。

川はゆっくりカーブしていて、川の両岸の桜の木の枝は川に向かって流れるようにその先を伸ばしている。

桜の花の季節には、見事な花のアーチを川に掛けている。

花びらが花吹雪になると、川に花びらが浮かびいっそう綺麗な風景となる。

川には、カルガモもやってきて、親子で整列して泳いでいる。

そう。なんてのどかな光景。しかし、私な何故か桜の花を見ても浮き浮きしたりしない。

3月から4月にかけては別れの季節だったり、新しく始まる何かに対する、どうも落ち着かない心だったり。

桜の花をみると、何故か、ざわついた。そしてちょっぴり悲しい気分になってしまう。

記憶のリピート。しなくていいのに。昔、新しい会社でお花見があった。女優系のかっこい先輩。

男性上司が、「彼女がビール片手に、みんなで桜の道を歩いているだけでもかっこいいんだよなあ。」

そうなんだ、ビール持ってかっこいいなんて大人ね。あれから何年たった?さすがに自分そうなったかしら?

なんとなく、そんなどうでもよいような事を考えていた。

桜は綺麗だ。今は、その移り変わりの季節の中にいた人から、幾らでも桜を満喫出来る人になった。

楽しい事はたくさんあったはず。やっぱり、記憶のリピートの上に新しい記憶を塗り重ねて

桜の記憶を変えたほうがいい。多分ね。


アーチになった川沿いに歩いていくと、月の道しるべが消えた。向かう方向が変わったんだ。

そう。道は一本なんだけどね。消えた月にほんの少し淋しくなった。そんなもの。すぐに気を取り直した。

歩くのは好きだ。何かに向かて歩くことが。どんな道を行っても、道は目的地に向かう。

すべての道はローマに続く。ほんとにそう思う。歩いていれば、いつか着く。

ならば、やはり音楽を心に刻んで、軽快に行こう!!そう思うよ。彼に心の中で呟いた。

たぶん、明日も晴れ!!





しばらく。おやすみします(*^_^*)/ またね!!!



2014.10.22

『花散らしの雨』

その日、桜は満開だった。

中野駅から、北に続く大通り。桜の季節ともなると

その立派な桜並木の桜は一斉に花を咲かせ、たいそう美しい。

夜ともなると、その大通りの街灯のライトが

まるでライティングでもしたかのように

夜の闇に桜を浮かび上がらせて、それはそれで美しい。

夜風が爽やかな春の夜だった。

私は友達と別れ、帰路に着くためにバスを待っていた。

微かな風は桜の花びらを散らしていた。

桜吹雪。。。「綺麗・・・」

私は1本の桜の下でその木を見上げて、目をみはった。

「わぁ~。」桜ってこんなにも綺麗だったんだ。

誰もいない夜の桜の木の下で、ぽっかりと桜を見上げている自分って?

誰かとこの瞬間を見れたら良かったのに。


「じゃあさ。ノートルダム寺院の前で待ち合わせね。」

「ノートルダム寺院?パリのってこと?」

「そう。パリのノートルダム寺院。3年後に!!」

「3年後?それで、なんでノートルダム寺院なんだよ。」

「だってわかりやすいでしょ。みんな知ってるし。迷子になりようないもの。」

「3年後?」

「そう。だって、そのくらい時間、必要でしょ。前で持ち合わせして、

そのあと、教会のイエス様にお祈りするの。」

「なんて?」

「あなたの幸大からんことを。って。」

「なんだよ。それ?」

「いいの。どうでも。とにかく、お祈りするから。」

「へんな奴。」


その後、この話はそこで終わった。3年後のいつは決めてない。

桜の木の下で、「そのうち決めようね。」と、あなたに呟いた。

何度も、もうだめかも・・と思った。だめ、頑張れない・・と。

その都度、「そんなことないよ。大丈夫だよ。だからここにいろよ。」と。

あなたは言った。

苦しかったかもしれない。そのうち感覚が麻痺した。

ちょっと顔をしかめて、せつなそうにする眼差しに、

私はぽろぽろと泣いた。うん、多分、大丈夫。乗り越えるから。


ねえ。私、あなたの役に立ったかな?だと、いいけど。。

多分、ふたりが渡っていた、夜になると光るあの綺麗な橋。

どこに続いていたのかな?夜空に浮かぶ橋みたいだったね。

下から見上げているあなたを見た時、びっくりしたの。

気付きていたと思ってなかったんじゃないかな?

わかってたよ。私はすぐにあなたを見つけるから。

でも、今はもう探さないの。

だって、あなたもう前に進んだから。いないのわかっているから。


大丈夫。あの橋がまぼろしみたいなものだったとしても

ちゃんと、心は受け取っているから。

優しい思いや心配してくれてることは私の力になってるから。


今日は、花散らしの雨が降っていた。

今日の桜が散ってしまったとしても、桜はまた来年も咲く。

花の下で笑顔であなたを見送れたらいいなあと思った。

ううん。今も笑顔でほほえんでるよ。

そして、あなたに負けないくらいに前に進む!!そう決めたよ。


今思うに、そんなふうに時間は流れていくものだと。

人が人の力になると。

大切なあなたに。ありがとう。。。


2014.9.20

『流れ星に願う。。。HAPPY TO YOU』



こんばんは(^-^)

ここ最近注目している人がいて。。。

その方をみていると本当に潔いというか、、、

命掛けて生きてる。と、思って。んー自分はどう??と。

やっぱり軟弱かなあ�・精神力とか、ここと決めたら忍耐力はあるほうかとは

思うのですが、我慢して頑張り過ぎた??結果、これからはわがままに生きようって

決めてしまってて。。。そんなんで結構わがまま?

芯はがんこ?かも?です。回りがえっ!いいの?て思うくらい。。

正直、いつ死んだとしても怖くない。死の恐怖があまりない。

明日死んだとして後悔したくない。そう思うのですが…

命掛けてるかっていうとそんなことはなくて、軟弱。。

緩いです。ただ自分の目標を持ったことは諦めない。

そ して、生き方はよりシンプルに自分の中での完成度は

上げていきたい。しかし、そんな私のわがままで迷惑を

掛けてしまうことは本当良くない。。なんだろ、、

心が嫌なことを全力で排除してしまう。

そこに至るまではかなりキャパはあるつもり。

気をつけよ。自分は何か選択は出来ても生かされているだけ

そこを忘れないようにしないと。謙虚に。

自分の置かれている位置、望まれていることは

それこそ、全力で考えないとです。

命掛けて頑張っている人。。。私はそこまでは

とてもいけていませんが.真摯に。

そして自分を信じていこう。そう思います。

頑張っている人全てが、明日もHAPPYでありますように\(^o^)/






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

yokohama紀行

2015-03-25 | 日記
こんばんは(*^_^*)

少しずつ心が整理されてきました。

やっと、本来の自分に戻れそうです。??そうだったの??そうなんです。。

先日、自分がご提案していたカーテンが納品されるというので

現場に行ってきました。横浜まで!!

そう横浜。。

食の飽くなきを追及している?私は、打ち合わせ前の横浜ランチをチェックしておりました。

まず、TVでもよく出てる??美味しいフルーツタルトを出すお店のランチを

季節フルーツタルトを食べたさに頂きました。



それはデザートね。ランチはイタリアン風ミートボール、キッシュ、サラダのランチ!!

美味しかったです。

2回目はしゅまいで有名な崎陽軒で中華のランチ。五目あんかけやきそば。

オーソドックスに美味しかったです(*^_^*)(なぜシューマイ食べない?って・・

シューマイはお土産か、横浜名物シューマイ弁当で頂くのが美味しんです(*^_^*)ははは。)




そう、カーテンです。今回はお客様のご希望でカーテンをつける窓のほとんどを

プレーンシェードのスタイルカーテンにしました。



居室はゴールドのレースをフロントレース(厚手のドレープより手前に吊るスタイル)。

納品したものを確認させて頂きましたが、いい感じに仕上っておりました。


京都のしもた屋風の外観にされたいとのことで、玄関側の正面から一階は板塀風の

茶系に近いモスグリーンのサイディング。2階の外壁はホワイトの塗り調のもの。

玄関タイルは陶器の器を思わせる色合いのグラデーションの和風のタイル。

そのあたりもご提案させて頂きました。

そうお客様が目指していたのは和風のお住まい。

リビングは絞りの着物のような柄のモスグリーンのプレーンシェイドに

少しクリームがかった優しい柔らかい風合いのオフホワイトのレースを

合わせました。こちらもフロントレースにしたところ、正解でした。

なんだか、納得。(*^_^*)


そうそうまたまた懲りない私は、初回のお客様のご自宅でのお打ち合わせが

川崎大師の近くだったので、お参りしておみくじを引いてきました。

おみくじは大吉でした!!うん。いいことありそう!!あった!!(^o^)/





重いサンプル帖を持って、てくてく歩いていたのですが

我ながらほんと、懲りてない!!と思いました。

勿論、ランチは参道の中で一番美味しそうなお店へ!!

江戸前のあなご丼のお店です。美味し過ぎました!!(*^_^*)



そうやって、日々、自分にプチご褒美と心の栄養をあげております。

ではでは(*^_^*)




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

シュプールとマリソルを買ってみました。

2015-03-05 | 日記
こんばんは(*^_^*)

昨日、久しぶりの近所の本屋さん(TUTAYA)の雑誌コーナーの寄ってみました。

DVDとCDのパッケージとジャケットを見て借りる派なので、TUTAYAはよく行きます。

どうも実体がないもの=PCのお買いもの?が苦手です。

音楽だったら、やっぱりアルバムなどを買う場合は必ず、ショップに行って

全曲を納得するまで試聴します。

アルバムに収録されている全曲をトータルで、好きか嫌いかを判断して(ここは感覚です)

買います。または、買う予定がない時でも、一通り聴いてみて

「いい!!これ!」と思ったら迷わず買っちゃいます。

そういものも、巡り合せ、出会いだと思っています。

TUTAYAで借りる時は、5枚1000円なので取り敢えず

気になる5枚を借りてみるというかんじです。

大体がベストランキングに入っているものを借りています。ミーハーなんです。

音楽はジャンルあまり拘らず(演歌は苦手・・)クラッシックとかJAZZも聴きます。

有名どころを押さえていて何枚か持っていて、1日の時間帯でジャンルを聴き分けています。

夜中は断然、JAZZ。朝はバッハやノリのいい洋楽です。

音楽を聴いている時間はTV見てるより長いです。

音楽は外でもよく聴いてます、すきなんですね(*^_^*)

たくさん曲を聴くと、心にも音楽が流れていくようになる。。

そんな気もします。「あっ!!今だったら、この曲がぴったり!!」

そうメロディーが浮かぶ時もあります。なんだそれ??ははは。

TVは出来るだけ長くつけないようにしています。

時間つぶしには最適で、無駄に時間を過ごしがちになりますから・・・


そう!今日はTUTAYAにDVDとCDを返しに行ったのです。

一番いいのは時間外にポストに返すこと!!営業時間だとエンドレスに借りる!?恐れが!!

どんだけ映画と音楽すきなの??好き!!です(*^_^*)

敵?(TUTAYA!)も良くその辺を考えているようで。。。

最近、返す日の次の日の正午までOK!になって・・

そうだと営業時間に行くよね~また借りるよね~!!

今日は決意?して新しいものは借りませんでした!!(ふう~)

TUTAYAに行ったら、店内は一通り回ります。DVD、CDのランキングや

売っているほうのCDランキング、本のランキング、最近出た本では

何か面白そうなものはあるかなどをチェックしています。昔から、、クセですかね。

雑誌はいつもは興味のあるものしか見ないのですが、

今日は女性誌のコーナーに立ち寄ってみました。

久しぶりに雑誌の『シュプール』と『マリソル』を買ってみました。

どちらもタブレットサイズがあったので買ってみようと思ったのです。




通常版より1回り小さくって軽くて扱いやすい。場所も取らない。バックにも入れやすい!

タブレット版!気にいっています。


『シュプール』は海外情報が多いのと、紙面のセンスがいいから結構好きです。

更に6月号は別冊で京都の特集!!

実は京都は大好きで10回以上行ってます。

計画して行くので、「そうだ!京都行こう!」じゃあないですけどね。

勿論、最初は建造物に興味があって。そのうち、昔の仏像の本物感に圧倒されました。

現代の人間には到底、真似が出来ないような時間の流れを建物や仏像から感じます。

その時間を超えた存在感や、どういう時間の掛け方して製作された物なのか等。

職人とうより神業のような匠の技の迫力と存在感。崇高な高貴なという形容詞が合う・・

そう!!危うく、京都に通ううちに仏像ガール?になりそうになりました(+o+)

ヨーロッパだったら、教会建築が神聖な空間なのと同様に、京都は街、社寺仏閣がすごい!!

そして仏像。これは写真ではわからない、その場に行って本物を見てみることだと思います。

”雅”その言葉が当てはまります。是非、おすすめします。



その雑誌の別冊の京都案内は観光案内ではなく、お店の案内だったのですが、

また京都に行きたくなりました。

おいしそうな本!!(爆)一保堂茶舗も紹介されてました!

だよね~。一保堂茶舗のお茶は本当におススメです。

その別冊は、帰りの京都駅で買うおみやげの心配までしてくれていて!?(さらに、爆)

お腹すいてきた~はは。行こかな~?京都!!

でも!!いまどきは??

大阪のユニバーサルスタジオ(ハリーのアトラクション!)とどっちがいいですかね~

ハリー!!が勝ちですかね(*^_^*)


『マリソル』は洋服が大人カジュアルで良かったのと、ワインなどの特集があったので買いました。

写真の色バランスがいい。雑誌の紙面の色バランスも気になります。

雑誌の半分は広告といいますね。紹介する物のお値段は必ず入ってますよね。

まるで、カタログ!!てか、カタログか。

私が気にするのは”画”と”色”とコラムですね。

雑誌の後ろの方の記事を見るとその雑誌のコンセプトが見えてきます。

しっかし、月刊誌なら200ページ以上のボリュームで数多くの情報が、まさに満載!

毎月考えるってすごい!編集する方は、頭の中は企画だらけなんでしょうか??

雑誌はペラペラめっくって楽しむもの。

タブレット版は有難い。かな?

そして、どちらの雑誌も”おしゃれ道”と”美人道”を極めようとしてるのかなあ~。

私的にはやっぱりファッション雑誌には今でも夢とかワクワク感をかんじます。

おしゃれ!!大事ですよね(*^_^*)







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

希望のわだち

2015-01-20 | 日記
こんばんは(*^_^*)

今日は風が冷たかったです。

なんか地上は歩きたくないなあ~

今日は新宿に行ったのですが、出来るだけ地下潜ってました!!(モグラ?!)

潜入捜査??(ん?なに?)じゃないです!当たり前~

地下道ね。(*^_^*)

意外に新宿も地下道を駆使して遠くまで行けます。

用事が終わって、ビルの外に出たところに可愛いものが。。



三台のダイキンエアコンのピジョンカー!!

ピンクちゃん?



青くん?



ソーラーくん?



激可愛いです!!ゆるいもの好きなんで!!

もう~見た時。冷静に振る舞いながらも!!(ですよ。大人なんで。)

心の中では「おお~!!かわいいっ!」でした。。

写真ではよくわからないと思いますが。ピンクちゃんの透明の角の中には黄色いアヒルが入ってる!

勿論、車なんで走るんですよね。どこかのイベントで走ってるのも見た気がします。

ゆるキャラブームに乗ってピジョンくんの人気復活ですかね(*^_^*)

その後、京王プラザで久しぶりにランチしてみました。

やっぱり、ホテルの完璧で本物感のあるインテリアと落ち着いた空間作りはいいですよね。

午後のひと時も静かに語り合える、すごく綺麗にゆったり時間が流れる気がします。

ランチを終えてお店をでると・・・

ん?光と影を使ってお店の名前が床に浮かび上がってました。。

おしゃれ。。。




          *         *         *


ここのところ忙しかったのと、TVはあまり好きではないから見るのはDVDばかりだったのですが・・・

敢えてTVをたくさん見てみました。。。世離れしたかな?って思って。

冬のドラマも一斉に始まって、題材が面白いのかな??って見てみましたけど・・やぱり続けては見ないかなあ~

なんだろ・・・後味?見た後の。。時間割いて見て、期待して見て??になるかなあ~

あーでも、何かしら見てケラケラ笑わせて頂きました!!

やっぱり、この時代、エンタメは自分で探す、カスタマイズするかもですね。。

??TV見すぎ?考えてみたら、学生のときもOL時代も忙しかったから。。

気になるものは第一回目は見て、1週間に見るもの、楽しみにみるものは一本くらいに絞ってました!!

たぶん、中学生の時に、父に言われたんですね。時間を大切にして、すべきことしないさいって。

TVを見てもいいが選択眼持ちなさいって。

ん。。。いい大人なんですねどね。ちゃんと時間を大切にして、選択眼っていうもの気にしてるかな??

もう一回よく考えてみよ。

後、今日思ったのは、やっぱり世の中正解なんかでは回ってないんですね。

特に仕事は・・相手の求める正解を考えてそれに合わせて発言しないと・・

何故か。。相手も自分の保身?のために、バックが大きければ大きいほど

いつも間違い探しをするんですね。だから理想の答えをちゃんとしていかないと

自分も失敗する。。。

ものが良い方に行く流れ方の形は存在する。それは自分で考えて作っていかないと。。

そう思いました。

そして、自分の大切なものは心の奥に仕舞って、そっと大切にすればいいんです。

そう、それぞれの人の大切な世界を、誰かの為にちゃんと守ってあげれるようになったら

本当の大人、素敵な人ってことなんだと思います。

そんな人でありたいと思います。





人気ブログランキングへ

細胞を入れ替える??

2015-01-14 | 日記



おはようございます。

今日の東京はいい天気です。

大きな現場が終わり、朝のMACに10時の職人さんの休憩のコーヒーを買いに走ることもなくなりました。

冬の午前の寒い現場の長丁場??に備えて?密に朝マック!!(家で朝ごはん食べないので・・・)

マフィンってやつね。朝からカロリー高!!でもこの先、いつお昼ご飯食べるかな??

って思うと頼んじゃってました。1個食べれば確実に体重増加!脂肪がつく感がありました。

そして微妙に気持ちも悪い。。。たぶん、油ですよね。

自宅では使う油に気を使ってます。基本はオリーブオイルとゴマ油。サラダ油は使いません。

もっとこだわった方はエゴマ油とか、今流行りのココナッツオイルとかもありますね。

油は体に必要栄養素ですが、弊害?も。出来るだけ取る量を少なく取るようにしております。

もともと色々な食品から自然に摂ってますしね。

でも体や美容にいい油もありますから、ドレッシングをほぼ自家製に。

それでもたまに飽きるし、作るのが面倒そうなシーザーやサウザンドはローテションで買います。

買い揃えると使っちゃうので・・・たまに気分転換。何かを絶対なんて疲れるしね(*^_^*)

取りあえず、大筋押さえておけばいいんじゃあない??

それで、効果あればあ~ 続けられればあ~ 


ん?そんなに家で気を使ってるのに、外でマック!!わかりませんよねえ~

何かを我慢するのストレスと、便利を利用するを考えたらマック。(今話題ですが・・ね。そんなことは

氷山に一角と思ってます。今ここでいっきに出で来るのも解せない・・何かの情報操作??かなあ~と。

どうでもいいけど。。)

これ食べた後、リカバリーが大変。1食で体脂肪率が跳ね上がる!!まあいいやあ~でした。

物件も落ち着きマックへ行く機会と理由がなくなって、ちゃんとおうちご飯を食べ始めたら

確実に体は軽くなり、清くなります。

外食もね。外食ランチの男女一緒の分量を残さず食べるという暴挙??もなくなると、

適量の摂取になるし規則正しく食べれば体も楽になるようですね。


そう体は食べたもので出来てる。。。

新年明けて、もう一度、食を考えようと思いまして。。。

もともと気は使ってます。改め調べてみても、既に食べてるものは体に良い食材ばかり。。。

食べても太らないごはんってなんだったっけ??と思って本を買ってみました。

(やはり。昔凝ったことがある。結局は摂取量を減らす。間食しない。夜7時以降絶対食べない。

太る因子ある食材は過剰に口にしない。自炊の食材は太らない食材のみにするでした。)

本のレシピは基本的に1つのメニューに野菜てんこもり!!

栄養大学監修で昔家庭科で習ったような栄養学的な・・・

えー作るのも、献立とか見ないとイメージわかないし・・

美味しいん??になります。。なんかもっといい方法ないかなあと思ってます。

その本曰く、昔から言われていますが、朝はしっかりタンパク質と炭水化物を食べて

一日に備えろと。。その方が代謝も上がってエネルギーを燃焼するとのこと。

食べること自体もカロリー消費ですし、胃袋や腸も筋肉?鍛えて甘やかさないほうがいい??

朝ごはんは体を動かすガソリンの役目をするそうです。


朝スムージーをもう一年半以上やってます。朝早く、朝ごはん食べると体の機能が消化に

集中する?のか。。だるくなって眠くなる・・

もーさー。朝スムージーという、この形に慣れたんだよね。体が。

これがベストって。

いま。ほんと迷ってます。このままスムージー生活するか?

朝ごはんをしっかり食べる派に戻すか?取りあえず、朝ごはんは超軽めにするか?

体が慣れる。環境に。毎日の習慣は今を作る。。。の実例ね。

今、朝ごはん食べて何時間もたちますが、まだ辛いかんじ。。。

やっぱりスムージーだな。。うだうだ。

超久しぶりにうだうだしてます(-_-;)

まーそんな時もあります。(*^_^*)


でどうするの?たぶん、朝ごはんは早朝ウォークィング復活出来たら食べます。

出来なかったら、スムージーをもっと充実 + α で玄米おにぎりかなあ~


そうなんです。今、細胞??の入れ替えに悪戦苦闘中??

もっとちゃんとやりたかったこと考えたいなあと思って。。。

なんで?微調整です(*^_^*)HAPPYのためのね(*^_^*)


食に関してうだうだ書いてみましたけど、てんこ盛りの情報に流されないで

シンプルベストにしたいんですね。

 
   *     *     *

本屋さんの雑誌コーナーでパラパラと記事をみてましたら

よくは読んでないのですが、見出しで家族のため子供のためと言いつつ

自分のことしか考えてませんか?ってありました。見出しか読んではいないのですが・・

今の私にはちょっと??子供が小さい時には、幼いか弱い命を守ることや

ローティーンまではこの子たちに何がしてあげられるかな?でいっぱいで

勿論、自分のことは二の次でした。

で、今はしっかり大きくなってそれぞれ自分の考えで行動する彼らは立派な個人。

そして、彼らなりに自分を生きるのに精一杯で。。基本、自分の事しか?考えない?

それは夫も同じ。厳しい会社世界で頭はいっぱい。自分でいっぱい。

そんなものじゃないかな?そう思います。

ただ、心の奥でちゃんと大切に思っていてくれたらいい。

何か、今出来ることあるかな?ごはん作ってあげるくらい。話を聞いてあげるくらい。

一緒に時間を過ごすぐらい。。その程度?で十分かな?

というか。。大人同士なら尚更、ただ一緒にいられるで充分かなあって。。

後は心の中で自分のことでいっぱいでいいんじゃないかな?

誰も自分の代りは出来ないわけで。明日の自分の細胞??を作っていくのは

自分以外にはないのだから。

人を気にかける。優しくする。話をする。一緒にいる。。

そんなもんじゃないかな?なんか構えて人に出来ることあるんだろうか?

人に対してキャパは持ちたい。自分の失敗は責めても、人の失敗は一緒に考えたい。

ただ、逆に自分をスポイルすにものは回避する。そして笑って生きる。

シンプルにして、でもいつまでも自分に必死でいいんじゃないかなあ。。

そう思いました。。いろいろな形があるとは思いますが

みんな必死に生きてるんだと思います。

細胞を変化させることも、分裂して増やすことも自分以外にはできません。

自分のことをちゃんと考えればいいんだと思います(*^_^*)






人気ブログランキングへ

自分が本当に好きなことを考えられる時間のしあわせ

2015-01-10 | 日記
こんばんは(*^_^*)

今日は久しぶりに新宿に行きました。

そう、パリっ子は街を歩き回るって言っていました。

ジムとかに行くんじゃなくて、毎日多めの距離を歩いて太らないように調整するそう。。

そうだよね。歩くと気持ちいいし考えがまとまる気がするし・・・

たまに俳優さんとかで、歩くの趣味ですって言う方がいますけれど、

すごくわかる気がします。家の中にこもってしまうくらいならば

外でいい空気?を吸いながら想いを巡らせてみる・・・

街の様子や情景、人々の営み?や世代ごとの会話、行動などはその気になれば

一遍に情報としてインプットしてきます。

私が街で気にしてのは、デザインが主ですが、景色も含め

何か素敵だなあって思ったら自己満足ですが、必ず写真を撮るようにしております。

そして、たまに携帯のアルバムを見て何を撮ったけ?と確認するわけです。

仕事柄、物件の写真を撮ることも必要なので

スマホはカメラが高機能なものがいい。そして音楽が聴けて、メールができてればOK。

電話はガラ携帯派。いざという時充電が切れるといやなので・・・

個人携帯2台持ち。さらに会社携帯。これが結構充電切れて!!

どれだけ充電器を買いにコンビニに走ったか!!意味ないじゃん!!です。


今日は久しぶりに、クリナップのショールームと

新宿パークタワーに行ってきました。

クリナップは何故行ったか?クリナップのキッチンも結構いいと思いますが

入口のキッチングッズと書籍のコーナーが気になって・・

何だか良さげ・・館内を一通り見て、最後にそのコーナーに。

キッチングッズも書籍もちゃんと選りすぐりのものばかりでした。

基本お高いものが多かったですけれど・・

お料理好きの方はハマると思いました。

お料理やインテリアの本も素敵なものばかりでしたが、特に私のテンションが上がったのは

テレンス・コンランの日本語の書籍が2冊も!!あったこと!

わかってらっしゃる!!¥2,200なりの本でしたがそのうちの1冊を迷わず買いました(*^_^*)

明日からじっくり読みます(*^_^*)V

何か「あっ!!これ!」と思った時に買わないと、後で手に入らない時も多いですね。

それって他にも言えてるかもしれませんね。

自分がいつも温めている思いや選択肢は、いざというときに使わないと。

千差万別。人によってこれいいねは違うとは思いますが・・・

自分自身が選択したいものは大切にしたいですね。

??20代の頃はかなり慎重派?どちらかと言えば冷めた人だったかも・・

今の方が熱いし貪欲かもです。なんだろ。自分の直観を信じれるようになったからかも知れません。

欲しいものに貪欲になることはいいことだと思います。

その方が楽しいしね(*^_^*)


さて、新宿パークタワー内のオゾンは昔の職場でした。

館内はいつも人が少な目。でも上質の家具や小物たちは心をクリアにしてくれます。

コンランショップは今バーゲンのようでしたが、商品はかなり少な目になってました!!

何だか気になります。オゾンからコンランが無くなっちゃら困るな~





オゾンではプロエリアも使える登録をしていますが。。全く使用してない!!

今年は少し考えよう。そう思います。

良かったらご依頼下さい。じっくりご相談に乗ります。


本とえば、オゾンの地下にある書店も好きで行った時には必ず立ち寄ります。

特集コーナーがあって、かなり以前ですが、何回もそのコーナーで見ていた

『超訳 ニーチェの言葉』が、目から鱗のわかり易さだったのでとうとう?買ったことがあります。

買った当初しばらくバイブルにしてました。哲学書がこんなにわかり易のも驚きでしたから・・

とはいえ最近はメンタルよりフィジカルに興味があります。

今日はさらに、ストレッチとリンパの本を買ってしまいました。(*^_^*)

なんかさらに超健康になりそうな予感がします!!

うん。体が一番大事!!あわよくばリンパの流れ良くして痩せよう!という魂胆です!!ははは。

まじ。やってみよお~と(^o^)/

ではまた(*^_^*)



にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

kira,kira

2014-12-30 | 日記
こんばんは(^-^)

今年も後少しとなりました。いかがお過ごしですか?

私といえば、こんな暮れの押し迫った今日まで

お仕事。今日は出来上がった物件の最終の修正、変更契約、

カギの引き渡し等、バタバタでした。医院の改装。

最近で言えば今回、医院は二回目。

前回は間取りの詳細寸法を考えたり、薬局のプランを考えたりしていました。

今回は医院といえば受付回りの壁のデザインや受付カウンターが

デザインポイントということで、ちょっと頑張ってみました。

先生も気に入ったご様子で良かったです。

先生とはこの2ヶ月間、ずーっとメールのやり取りと

打ち合わせ?ダメだし?!の対応をしてましまた。

リフォームはそんなかんじ。

以前、2世帯住宅の打ち合わせをして、お母さまの要望が細々とあり、

一つ一つお話しをよく聞き答えを出していくことを

させて頂きましたときに、実の娘さんに

よくこの母とお付き合い下さいまして。。と言われたことが。。

ご不満を解決することがリフォーム。苦になるってことはありません。

お客様にもご満足頂き、ほっ。という気持ちに至ります。


今回の医院の開設に当たり、仕様決めでは、先生の奥様、

リアル堀北真希!!ともお会いしました。

うらやましがる男性陣。だよね、可愛いし~!

(完全に自分も男目線!!!)ははは。

最後には、先生と辛口ジョーク?!が交わせるようになり・・

「先生、そのブッシュみたいな植木たちはちょっと・・・」

「ブッシュですか?」

「そうですね・・何だか余計なこと言ってしまうと申し訳ないのですが・・

植物は生きているので、手入れが行き届いていないと、他もそうなのか?という印象を与えてしまいます。

私はフェイクグリーンや光触媒のグリーンもいいかと思いますよ。よかったら調べて見て下さい。」

「家具もこのスペースには多いかも知れません・・」


その後、先生から連絡がありました。グリーンの関してはブッシュはやめるとして

ナチュラル感を出したいとおっしゃっていたのでどうされるか・・・

「そうそう。あなたが言っていたブッシュ。あれね、ブッシュはやめました。」

「あー2回もリピートですね。。。」

「ははは、そうブッシュね。家具や何やかや、この空間は無印良品で統一してみることにしました。」

「無印ですか。いいですね。是非、お時間があったら有楽町の無印に行ってみて下さい、フロアが2階ありますから」

「わかりました。ネットと有楽町で考えてみます。」

完全にネット世代。ネットを駆使していろいろ決められます。

可愛い奥様と楽しく素敵な空間作りして下さいね。決して余計な口は挟みません。

ご自身たちが満足することが大切ですから。。


今年のクリスマスや年末は、自分のことはほとんど出来ませんでしたが

施主様に満足頂き、会社予算的にも社長にも満足頂き、本当によかった。。。

社長には、昨日、「あなたがいなければこの物件はまとめられなかった・・」と

言われました!!もーそう思っているならもっと早く言ってよお!!

そんなこと言われるとは思わなかったので、びっくりしてしまいました。

勿論、医院改装の間にも他の物件もやってました。

港区のベイエリアにも幾つか通ってきました。

この数か月、明けても暮れても??仕事してました。


そうそう、話は変わりますが、私は結構、食にはこだわっていて、何を自分の口にいれるか?

食べたものが自分を作っていますから、気をつけているのですが。

この忙しさと時間の無さに中で、せっかくおしゃれな街に行くのだから

そこで一番素敵な食事、本当に美味しいと思えるもの食べよう!!と決めました。

カロリーオーバーでもいい!!この期間は健康に楽しく乗りきることのほうが大切と思い

結構、食べてました。食べたーいって思ったものを、その時に。

(勿論、後で少し??は総カローリの調整はします)

ストレス発散も兼ねて!!と思いました。もー一人アルコール!!デビューしちゃいましたよ。

自分がそういうの出来る人とは思いませんでした。回りに聞いたら、働く女子では当たり前とか!!

そっか。一人でもアルコール!!美味しいし!!ははは。

おススメは品川駅のアトレの中、クイーンズ伊勢丹の一つ上の階のレストラン街。

超おしゃれです。そこでモダンメキシカン、『エル・カリエンテ』が良かったです。

何が良かった?メキシカンと言ったら、マルガリータ、タコスは定番ですね、、モヒート!!

ラムベースのミントとライムのお酒!!すごく爽やかて美味しいーーー!!!





ハッピアワーはおつまみもお求めやすいお値段!!バル的な。日本語以外も飛び交ってました。

日本らしくないおしゃれなお店ですヽ(^o^)丿いい感じ~

エル・カリエンテ




あと、あれね、目白で隠れ家?的な本当の鮨バーにもデビューしちゃいました!!

ジャズーが流れていて、まずお鮨が超美味しい。超美味しいお酒たち?!デザートも絶品。

一見(いちげん)さんで1人の私にも本当に大将?と女将さんが優しかったです(^◇^)

どっちも今度は誰かと行こう!!お酒=楽しいおしゃべりですからね~(^^♪


そうやって、日々何かのファン=楽しさは忘れないようにしたいなー

今年の後半はこんなでしたが、困難は困難じゃない。

また、新しい明日は続いていくのです。

ではでは。よいお年をお迎えください。ヽ(^o^)丿

流れ星に願う。。。Happy to you!!

2014-09-20 | 日記


こんばんは(^-^)

ここ最近注目している人がいて。。。

その方をみていると本当に潔いというか、、、

命掛けて生きてる。と、思って。んー自分はどう??と。

やっぱり軟弱かなあ�・精神力とか、ここと決めたら忍耐力はあるほうかとは

思うのですが、我慢して頑張り過ぎた??結果、これからはわがままに生きようって

決めてしまってて。。。そんなんで結構わがまま?

芯はがんこ?かも?です。回りがえっ!いいの?て思うくらい。。

正直、いつ死んだとしても怖くない。死の恐怖があまりない。

明日死んだとして後悔したくない。そう思うのですが…

命掛けてるかっていうとそんなことはなくて、軟弱。。

緩いです。ただ自分の目標を持ったことは諦めない。

そ して、生き方はよりシンプルに自分の中での完成度は

上げていきたい。しかし、そんな私のわがままで迷惑を

掛けてしまうことは本当良くない。。なんだろ、、

心が嫌なことを全力で排除してしまう。

そこに至るまではかなりキャパはあるつもり。

気をつけよ。自分は何か選択は出来ても生かされているだけ

そこを忘れないようにしないと。謙虚に。

自分の置かれている位置、望まれていることは

それこそ、全力で考えないとです。

命掛けて頑張っている人。。。私はそこまでは

とてもいけていませんが.真摯に。

そして自分を信じていこう。そう思います。

頑張っている人全てが、明日もHAPPYでありますように\(^o^)/



Real !!This is my life!!

2014-09-20 | 日記
こんにちは(*^_^*)

大変ご無沙汰しておりました。お元気でしたか?

私がこのブログをお休みしていた間もたくさんの方に見て頂いていたようで・・

本当に感謝!!です!!ありがとうございます。

ちゃんと皆様がいらしてくれて記事を読んで頂いていたことは

知っておりました。

ほんと、気にかけて頂きありがとうございます。

何をしていたの??旅行とか??いえいえ・・・

ある日、突然チャンスの女神が舞い降りてきまして・・・

その前髪を掴むべく悪戦苦闘しておりました。ん・・?今もまだ続行中・・・

胃が痛い~!!ははは。

まだまだ進行中。。。人の期待や誠意、自分を評価して下さることに

感謝すると同時に今後の成り行きについては

今までの経験値を総動員してしっかり選択をしないと。。。

人は何のために働くのか?ぜにいば!?に叱咤されないように?

そこは基本中の基本として。。

まー人生迷ったら立ち止まることも大切かなと。

私は結構立ち止まってみましたから。お陰様で自分のやりたいことや

本当に好きなことが見えたし、考え方がすごくシンプルになりました。

8月は 六本木一丁目の摩天楼にいました。久しぶりにたくさんの方とお話しをして

自分を気にいって頂いて、よいコミュニケーションも出来ました。

それもこの一年ブログを通していろいろんなことを考えてきたお陰だと。

つくづく何ごとも無駄になることなどないんだなあと思いました。

これからも更なる展開に向けて心を砕かなければと思っております。

久しぶりに六本木や麻布十番の街に来て、改めて良さを確認出来ました。

また、追々楽しい情報をお伝え出来たらと思っております。(^-^)


これからも私の大切な人たちが、もっともっと更にしあわせになることを

心から願っています。\(^o^)/








スーパーフルムーン

2014-08-05 | 日記
こんばんは(*^_^*)

突然ですが、みなさま『スーパーフルムーン』ってご存知でしたか?

私!!今、知りました!!遅い??

なんだか、満月が気になって今、検索してみて知りました。



でか!!えー何これ??



すごく神秘的でもあります。

『スーパーフルムーン』は月が地球の一番近づく時と満月が重なる現象だそうです。

2014年はスーパームーンが7月12日,8月10日,9月9日の3回見れるそう。3回も見れるのは珍しいとの事。

7月は過ぎましたが。。。そういえば、なんだか今日の月はすごくはっきり見えて大きいくない?

って思ったこと先月あったような。。。それだったのかな?

見逃した方。8月10日から11日の夜にかけて見れるそうです。

11日の夜中の2:44~3:09が一番大きく見れるようです(*^_^*)

ニューコーク

ロンドン

中東??

きれーい!北欧??

これはないっしー!みっ月??

これもない!!

E.Tでしょ。。。

8月10日!晴れるといいですね~(*^_^*)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

Never say never

2014-08-01 | 日記

おはようございます(*^_^*)

今年の3月末からいきなり思いたって、すこし難しい目標設定をしていました。

期限は7月初旬。一度はやったことだからとタカをくくっていた部分もあったかも・・

しかし、結局は1から努力するのと一緒でした。

まず、ボリュームがあった。そして、自分の体も頭もそのモードに慣れてなかった・・

そのモードを取り戻す(取り戻すです!)に時間を要しました。

とにかく、時間を費やす、こなすという努力になってました。

もっと問題は、使う問題集の選択の間違い。。やり方の間違い。

内容を一回はきっちり理解しないと、応用が利かないということを忘れてました。

何事も近道などはないのです。基本をしっかり押さえないことには・・

タカをくくってはっしょったところから始めたのが敗因。一回やったとしても

忘れてるんですね。だよね。そんなもの。

それでも、3か月間かなりの時間を割きました。途中、間違った事態にも

気付いて茫然(茫然です!)ともしたんですが、1からやり方を見直す勇気もなかった。。

なんなだろ。そして失敗。何かを決めて、失敗することも久しぶりで・・・

なんだかすごくショックでした。そこも自分を過信!!ふう~

そして、1か月くらい、すごく頑張ってた反動で、やっぱり茫然?!かなあ~

勿論、他の方に結果を検証してもらいました。

やはり、「やり方を間違えましたね。」と、「更に、無駄な時間過ごしてしまいましたね。」

とも。そう、成功への?カリキュラムを見せて頂いたら、そんな時間さいてない?

「えっ、こんなんで網羅できるですね。」スペシャリストにポイントを教えてもらうが

やっぱり一番。「最近の法改正後、独学で受かった方は、私は学院生の方お1人しか

知りません。」そう。。。盛ってない?とも思いましたが、そんな甘くないのも事実。

本当に的確な勉強って難しいですね。(私だけ?)時間じゃない。。

そういば、NETの独学の達人も言ってた(大学院生さん、同じ人??)。。

時間じゃない。まー賢さの違いも大きいとは思いますが、すべきことをちゃんとしてるか?

把握すべきことは何か?をわかっているか?ポイントは勉強している行為じゃない

頭をちゃんと使うこと。ですね。やぱり、午後の1番効率の悪い時間に勉強していたもの

間違い!!朝型にしょう。今度するならば!!そう思いました。


      

何かの目標を持って、目指している方ってすごく多いと思います。

実際、この3か月、ドトール!!に通って思いました。勉強している大人は結構多い!

みんな何かに必死に?冷静に?掴もうとしてるんですね。

なんで一生懸命するか?失敗したくないから!!だと思います。

成功への法則や行動ってあるとも、そこで感じました。

本当に3、4時間でも、もくもくと勉強している方がたくさんいます。

もくもくです。空気のように自然体で何かを吸収で出来るようになったら?

きっと怖いもの無しかも。。。出来るかな?切羽詰まって、雑念が入らないほうが

上手くいく気もする。。今、切羽詰まってないから・・・自主的にが難しい!!ははは。

ライバルじゃないですけど、自分を振り返れるように、お互いの状況確認できる環境も

必要ですね。とにかく、好きなことならまだしも、地味に何か継続するって。。。

そういう努力ってやっぱりプライド?もしくは、どうしてもそれが欲しいという欲?

どっちも。自分が手にするべきものと思うことと、強く欲しいという意志!!かな。

正直すごく悔しいです。目標を持った段階では勿論、失敗することなど考えてませんから・・

だから、途中で茫然としたんですね。まーそこから結構追い込みも出来たようなんですが・・

やっぱりどうしても、根本を外している部分があって、はしょったとこね。。

そして、この一か月はぐれてた!!(実はねえ~)というか考えてました。

そして!!まっいか!!仕方ない!!結果は結果!!

また、自分が信じてるように、自分が大切にしたいと思うことをしていけばいい!!

前へ!!持論、フィジカル≫メンタル、大六感≫ロジック そして今は、事実≫感情

結果がすべてという言葉は好きではありませんが、その過程の心情などは

事実のもとには一たまりもない!!そう思います。

”3か月無駄にしましたね”と言われてしましたが(その方、失礼だったら申し訳ないですと

言ってました。気にしてません。一理あるって思います。)

費やしてしまった時間は無駄にしてしまったかもしれませんが、決して無駄にはなってない!

納得出来ることはたくさんあったから、そうも思います。。

そして、次回に、活かすことが出来れば無駄にならな~い(*^_^*)

NEVER SAY NEVER!!




あ!!自分で自分にティファニーご褒美するはずだったのにい!!しそこねた!!!!

NO!SHIT!

PVアクセスランキング にほんブログ村