庶民の感覚

昭和33年生まれの感性。

R-SIM7+ (9)

2016年09月19日 | 

 やはり2月11日から1か月足らずで圏外病を起こしてしまい、以来10月15日までiPhone 4s(iOS6,1,3)で使っていました。

ですが、iPhone 4sのバッテリーの消費時間が短くなりiPhone 5にR-SIM7+を装着したところ一発でNTT DOCOMOを掴みました。

リスタートも数回行いましたが圏外になることなくネットワークを掴み直します。

まだ数日ですが、今回は何となくこのまま使えそうです。不具合が起こった時または1年後に報告します。


R-SIM7+ (8)

2016年04月18日 | 
 2月11日朝起きてみると、SIMエラーを起こしていました。
アクティベートSIMを使い復帰しましたが、多分一定期間をおいて繰り返すことだと感じます。
また次にSIMエラーが起きましたら報告書をしようと思います。

R-SIM7+ (7)

2016年04月18日 | 
 2月1日、以前の投稿からずっとau iPhone5(iOS7.1.2) ,R-SIM7+のセットで安定して使用しています。
今日は思い切って、電源ボタンとホームボタンを押してリセットをかけてみた処、電波を掴まなくなってしまいました。結局au iPhone5(iOS7.1.2) ,R-SIM7+のセットでは復旧出来ず、iPhone4sにR-SIM7+を戻して使う羽目になりました。
 私の環境ではR-SIM10は使えずiPhone4s(iOS6.1.3)とR-SIM7+が安定して使えます。
このセットで電源ボタンとホームボタンを押してリセットをかけてみた処、問題なくすぐに電波を掴みました。繰り返しになりますが、設定->情報->一般でキャリア表示がKDDIから3 14.0に代わっています。これで初めてロック解除された事になるのではないでしょうか。

終わり。

 安定はしませんが、3Gは遅いのでau iPhone5(iOS7.1.2) ,R-SIM7+のセットで試します。

R-SIM7+ (6)

2016年04月18日 | 
1月21日早朝、なんとなくiPhone 5にR-SIM7+を差して4GをONにしたままIIJmioを使ってみると、いちど圏外になった後すぐにNTTドコモをキャッチしました。
設定を覗いてみるとキャリアはNTTドコモになっていますが、一般の中の表示ではキャリアはKDDIのままです。実際の使用ですが、1月24日現在データ通信も含めて発着信共に異常なく使えています。また機内モードのオン、オフを行っても異常ありません。ダメ押しに電源のリセットをかけてみましたが問題なく復帰しました。
と言うことで4GをONにして問題なく使えていますが、賞味のキャリアがまだKDDIのままなのでロックが解除できたわけではなく、SIMの隙間をぬってようやく電波をつかんでいる状態なのでまだ安定的とは感じられません。
このままいつまでバクらないで使用できるか楽しみです。

R-SIM7+ (5)

2016年04月18日 | 
 本当にSIMロック解除が成功するとiPhoneがどうなるかを具体的に書いておきます。
先にも書きましたが、au iPhone4s(iOS 6.1.3)とR-SIM7+の組み合わせでNTT DOCOMOのSIM(nanoSIM)が使えるようになりました。
 上記の他にはnanoSIMサイズのアクティベートSIMだけです。
 手順はすべてのアプリを終了してWi-FiをOFFにした後、アクティベートSIMでiPhone4sをアクティベートして、次にR-SIM7+にアクティベートSIMを載せて設定画面を出し、i4sを選択して次にJP AUを選択、最後に了解を選択して終了。
 続いてSIMトレイを抜きR-SIM7+のうえのアクティベートSIMをNTT DOCOMOのSIMに載せ換え上記と同じ動作を繰り返し、最後にSIMトレイを抜き差します。
 数秒後、NTT DOCOMOの電波を掴んで、キャリア表示がNTT DOCOMOになります。この時点ではまだ3G表示はされませんので、設定->一般->モバイル通信->3GをONで表示が現れます。
 ここで確認のために、設定->一般でキャリアがKDDIから314.0に変わっていれば、成功です。
 もう一つは、設定->キャリア->自動をOFFにしてそこに、"NTT DOCOMO"と”SOFT BANK"の選択画面が現れるのを確認してください。ここで"NTT DOCOMO"を選択するのも良し、また自動に戻しても構いません。要するにロックが解除されネットワークリストを読み込める様になっているかがポイントです。
 
 肝心なのは、キャリア表示が変わって初めてロックが解除された事になります。ここが元のキャリアのままではすぐに何らかの不具合が発生し使い物にならないでしょう。
 という事でau iPhone5はどちらを使ってもロック解除はできませんでした。またiPhone4s(iOS 6.1.3)とR-SIM10の組み合わせもダメでした。
 余談ですが、私はAmazonで購入したので、R-SIM10は返品、返金してもらいました。
終わり。