今月、「ブログに今日のポイントなどを書いてもらえると助かります」なんてお声があったので、
そうさせていただこう!!と思いつつ・・・大変遅くなってしまいました。
うまく伝わるか、自信がないのですが、
「覚え書き」として、ここに残し、
参加した方が「ああ、そうだった」と思い、興味のある方が、「え?なに?もっと詳しく知りたい!!」と思っていただけたら、
いいのかな~と思っております。
さてさて、2月のテーマは『ココロとカラダが楽になる方法』でした。
(テーマは、富樫先生と、保健師のうっちゃんが考えてくださっています。)
まず、「動き」
「寒いからこそゆるめた感じを味わう」ということで、くつろぎのポーズから入りました。
今回やった「動き」は富樫先生も「最近知った」という動き。
「ヨガ」などは、お手本を見てやってみるものです。すると全身を動かそうとし、カラダが頑張りすぎてしまいます。
今回教えていただいた動きは、できるだけ小さく動かします。
すると、カラダが楽なところを探そうとします。
なので、カラダが不思議と整っていく~という感じでした。
また、見本を見ないで行い、何度も繰り返し行うことで、カラダが自然とできるように脳にインプットさせます。
寝る前、布団の中でもできる動きでした~。とっても不思議な感じ。
そして「お話」
まずは、自分のことを考えてみます。
「どんな時にイライラしますか」
自分の場合は・・・といくつか書き出してみます。
そしてそれぞれに「どう反応しているか」書いてみます。
イライラするときは、相手が期待通り動いてくれない時や、完璧を目指してうまくいかない時や、時間がないときなどが多いようですね。
◆頭でわかっていることを実際に実践するには分析が必要
なのだそうです!だから、自己分析です♪
◆「期待」は「怒り」に変身し、イライラします。(家族へは特に)
◆なんでイライラしているかわからない・・・というのが一番困る。
「イライラ」が「いやだ」と思うから、落ち込んで悩むのだそうです。だから、イライラいしていることを、「教えてくれているんだ」とただ思う。
そこで、
◆正しい「期待」の抱き方
1、「自我」がからんでいると自覚する。「こうなったらいいな~」程度にする
2、「期待は期待通りにならない」と知る
3、叶えられるものと、叶えられないものに分ける
4、自分にとっても周りにとっても「良い期待」を持つ訓練
フフフフ。なんだか~難しそう?だけど・・・・これが、自然にできるようになれれば、それは無敵?!
何はともあれ、自分のイライラの元を探り、分析するのは、意外と楽しい。
分析しても身に付かないこともあるけど、それも、楽しい。
外ではできていても、家に帰るとできないことが多いです。
それはきっと家族に甘えているだけなんだけど、それを受け入れられないことも?!
でも、大丈夫。外で出来ている人は、家でも出来るはずなんですって!!
今回習ったことが、全てできるようなら・・・悟りを開きまくっちゃって、 別世界で生活されているわけで、
de-ji(大切)なのは、
それができたらいいよな~と思いながら、日々修行だな~と思いながら
自分のカラダとココロを、きちんと労わって生活するっていうことだな~と、
思います。
それともう一つ
◆正しい意見交換の仕方
1、冷静な時に切り出す
2、先に相手の意見を聞く
3、反論じゃなく「こうするとよくない?」と言ってみる
最後に
◆「感謝」と「笑い」が「怒り」に対する解毒剤
というお言葉で締めくくりたいと思います。
ありがとうございました!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます