3/13 今年度最後のココカラがありました。
テーマは 「ココロとカラダの整え方のコツ」です。
今回は、初めて参加してくれた方、久しぶりに参加してくれた方、と嬉しい参加者がたくさんいて、
何気に、参加者が多かったのです。
わりと今までにない現象で、いつも「冬」とか「年度末」って少ないんですけどね、
嬉しいかぎりです。
さてさて、最初にお断りしておきますが、
私今回、末の娘(2歳3か月)をココカラに連れて行きました。
・・・結果から申し上げると、あんまりちゃんと受講できなかった。。。
「ああ、やっぱり子連れで講座に参加するのって、大変だな~」と改めて思いました。
いつも自分のことで精いっぱいだけど、せめて「ブログに残す」ことで、子連れの参加者の方の
お役に立とう!!と改めて思いました。
(写真は後でUPする予定)
初めに、前回の動きのおさらいをしました。
前回の「なるべく小さな動き」
小さく動いて整えます。
また、『自分のカラダの状態を知る』ことに集中します。
今の状態をしらないことには、整えられませんからね。
それが、個人的な意見ですが、自分のカラダの状態が手に取るようにわかるときと、
ぜ~~~んぜん、わからない時があります。
ぜ~~~んぜん、わからない時は、きっと鈍感な時だと思います。
鈍感な時は、要注意ですね~。
(実はこの後、風邪ひきました。。。私。)
また、「テルミー療法」をちょこっと体験させていただきました。
その後は、自己紹介を含め、この1か月の様子や、久しぶりの方は近況など、みなさんのお話を聞きました。
「先月習った動きを続けていたら、カラダが変った!!」という報告も!
富樫先生はいつも、「実験してみてね~。楽しんでみてね~。」と教えてくださいます。
やってみて、自分に合うか。
辛いことを長く続けるのは、苦痛です。でも、やってみて体が変ったことを実感できると、楽しくなって続けられます。
「良いってわかってるんだけど、なかなか続けられない~」という話も良く聞きます。私にもよくあります。
でも、続けられない原因って、けっこう自分の中にあったりするんですよね~。
続けられるように工夫する実験も「あり」だと思います。
やってみる時間を変えてみる。
家族を巻き込んでやってみる。(子どもはわりと、良い監督になりますよ♪)
回数を工夫してみる。などなど。
他愛のない自己紹介の中に、面白いハナシがたくさん転がっています。
「夫が急に「テレビをやめよう」と言い出して・・・」テレビがついていると、家族の時間が減ると感じたお父さんが、
テレビの時間を決めたそうです。
すると・・・子供たちも家のお手伝いをする時間が増えたり、思ったよりもスムーズに生活がまわるようになったそうです。
(また、来月もどうなったか知りたいですね。)
それを聞いた他の参加者が、
「うちも、夫が「この部屋の時計を外そう」と言い出して・・・」たぶん、時間に追われている奥さんのことを心配したんだと
私は感じたのですが・・・これもまた、来月どうなったかしりたいですね(^^)
それを聞いた他の参加者が・・・
「みんなうちのお父さんはちゃんと意見が通っているのね~。うちは、あまり・・・」という話が出たり。
テレビとの付き合い方を考えたことで、家族としてのすごし方を考えたおうちと、
時計との付き合い方を考えたことで、時間の過ごし方を考えたおうちと、
そういえば、家族が個人個人で動いていて、「こうしたい」ということを考えた方がいいな~と思ったおうちと、
ココカラで、みんなの話を聞き、自分の話をすることで、
自分の振り返りができるって、こういうことなんだな~と思いました。
私は私で、「仕事だけしている自分」と「子どもと過ごしている自分」のどちらもde-ji(大事)で、
・・・どちらかっていうと、この子がこの年齢なのは今しかないので、もっとde-ji(大事)にしようと気付かされたりしていました。
先生からのお話は、先月の復習にもなるんだけど、
◆自分の感情は大きく分けると「怒り」と「喜び」のどちらか
◆「喜び」ではない感情は「怒りの芽」となっている
◆自分の感情(どちらなのか)に気付く
◆「怒りの感情をどうするか」と「問題をどう解決するか」を別々に考える
◆「怒り」の感情が湧くのは、動物として、危険から身を守るために備わった本能
◆「怒り」のまま行動するのは、人間関係にはタブー
◆「まず笑っちゃう」っていうのも一つの手♪
というわけで、今月の報告は以上です!!!
来月は4月10日(木)に予定しています。
来年度も1か月に1回開催していますので、
時間が合ったら、ぜひお出かけください。
私も、来年度はもっと忙しくなりそうなので、
ココカラで1月1回、ココロもカラダもリセットして乗り切ろうと思います!!
ではでは!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます