goo blog サービス終了のお知らせ 

顔文字で気持ちも伝わる『駄洒落の醍醐味』

『ニュース記事に関連するダジャレを【三日に一度】表現豊かな顔文字付きで投稿中(。っ・Д・)っ[よろしく♪]』

今日以降使えるダジャレ『2731』【国際】■ウクライナの「ボルシチ」無形文化遺産に登録…ロシア反発「非ロシア化された」

2022-07-03 07:04:28 | 【創作ダジャレ】+【写真添付ありニュース】
(*´ω`)o。゚:.・+GOOD MORNINIG+・.:゚。o(´ω`*)    【 国際 】




  国連教育・科学・文化機関(ユネスコ、本部・パリ)は1日、政府間委員会を開き、ロシアの侵略を受けるウクライナの伝統的なスープ料理「ボルシチ」を無形文化遺産に登録することを決めた。


 決定は、ロシアの侵略でウクライナ人が避難を強いられ、ボルシチの材料の野菜を栽培したり、調理をしたりすることが難しくなっていると指摘。地域社会で集まり、楽しむこともできなくなり、ボルシチの料理文化が「武力紛争によって脅かされている」と危機感を示した。


 ボルシチは、ウクライナ政府が2020年に登録の候補としており、ユネスコは23年に審査する予定だった。ロシアによる侵略を受け、ウクライナ政府が審査の迅速化を求めていた。


 ボルシチはウクライナ発祥とされるが、ロシアでも広く親しまれている。ウクライナの第1外務次官は1日、自身のツイッターに「ボルシチは非ロシア化された」と投稿した。一方、露外務省報道官はフェイスブックで「我々のボルシチは保護を必要としないが、即時かつ完全に破壊されようとしている」と、決定に反発した。


(パリ支局 梁田真樹子)
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220702-OYT1T50099/

※ タカやん(^^)/より一言・・・
■ボルシチとは ⇒⇒「テーブルビート・タマネギ、ニンジン、キャベツ、牛肉」等の材料を炒めてから、スープでじっくり煮込む料理■地方ごとに40種類以上のバリエーション【共通点】①スメタナ又はサワークリームを混ぜて食べる。②主材料にテーブルビートを必ず使用している。【補足】仕上げに入れるハーブはディルが多いがイタリアンパセリでも代用可能  "φ(・ェ・o)~メモメモ

【駄文】
※ 引用元には写真が一枚。私のブログで写真が2枚存在する件について
「この記事は(一度リアルタイムで更新された後)ひっそりと追加補正され再アップされていました。
内容は上書き修正。全て差し替えておりますが
【修正前の名残として、二枚目の写真を載せております(当時の記事を読まれた方なら変化に気づきます。ヒント・追加部分ロシア側の反応)】



■ 今日以降使えるダジャレ 『2731』


【10500】 『伝統』料理を完成させるため、(電灯)を点けて調理を開始した。 ・・・ ‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ すんごっ!明る~い♪

  ※ 電灯・・・電気エネルギーによって光を出す灯火。電気。



【10501】 『料理』の美味さと、料理の上手さ。の(両立)。  ・・・・( ;`ω´) (`ω´;(`ω´; )ナ、ナンダッテー!





【10502】 『ユネスコ』については無知だけど、<デトックス効果・リラックス効果などが期待されている事>で有名な飲み物は、白(湯ね!少)しだけ拘る必要があるよ。・・・o口(・∀・ ) ゴクゴク うん!味がしない!うめぇ~。

  ※ ユネスコ・・・諸国民の教育、科学、文化の協力と交流を通じて、国際平和と人類の福祉の促進を目的とした国際連合の専門機関。
  ※ 白湯とは・・・水を沸騰させ続け、熱湯を50度程度まで少し冷ましたお湯。



  ★ 次回の投稿も お楽しみに~ (*´ω`)っ【゚.+゚.+:。βуёβуё゚.+:。】

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日以降使えるダジャレ『273... | トップ | 今日以降使えるダジャレ『273... »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2022-07-03 09:10:59
ボルシチ 美味しそう♪
ここの所暑くて サッパリした
モズクや豆腐、素麺が多いから
ボルシチ食べたいわ
返信する
昨日テレビで見てました (直観馬券師)
2022-07-03 10:12:43
 チェコの避難所にカメラが入って、地元のチェコ人にウクライナ料理を振る舞うって番組。
「ボルシチはロシア料理じゃない!」と言いながら、
戦争に駆り出されている御主人が好きな日本人には聞き慣れない酸味のスープ料理を披露してくれました。
どんなに主義主張があったって他国に攻め入るロシアの戦争犯罪を裁けない国連って存在意義があるのでしょうか? 日本も先の大戦では確固とした大義名分があったのにね。
返信する
おはようございます (ytakei4)
2022-07-03 10:13:59
ウクライナ負けそうですね。
ボルシチ美味しいですね。
返信する
姫子さん (タカやん)
2022-07-03 11:15:32
( ´艸`).。o○オ.。o○ハ.。o○ヨ.。o○ウ.。o○

私、まだ未体験なのです
味が想像できないので、いつか専門店でみかけたら食べてみたいです(`・ω・´)ハイ!
返信する
直感馬券師さん (タカやん)
2022-07-03 11:32:20
(*ゝ(ェ)・)ノ.。o○オ.。o○ハ.。o○ヨ.。o○ウ.。o○

他国の料理を自国の料理だと言って広めている。
「この料理は我が国が起源だ!と根拠もないのにあらゆる国と喧嘩腰の口調・韓国と同じ思考のロシア」

世界が認めたのだから諦めたら良い [岩陰]・ω・` )
返信する
ytakei4さん (タカやん)
2022-07-03 11:35:19
.+()クルッ( )クルッ(ω・。)クルッ(。・ω・。)ノ~~オハヨウゴザイマス♪

ロシアとの土地の面積から考えれば
完全に負ける戦争なのですけどね

国民の士気が違うので、「スパイ・暗躍」裏のルートでロシアを徐々に攻めていく感じになるでしょうね。
返信する
Unknown (のん福レオのお母さん)
2022-07-03 12:54:47
タカやんさん、こんにちは~^^
ボルシチはロシアの料理と思っていましたが
この紛争でウクライナが発祥地と知りました^-^
以前、ロシアの友人がボルシチを作ってくれて食べたことがあるのですが
酸味のあるスープが癖になりそうで美味しかったですよ♪
無形文化遺産の登録も良いのですが
一日も早く紛争・戦争の平和的解決を
各団体が第一に考えて行動して欲しいです。。
返信する
のん福レオのお母さん (タカやん)
2022-07-03 17:25:57
(o´ノωノ`o)こんにち ヽ(o´・ω・`o)ノ゙ わぁ♪

メディア・旅行ガイド等で、特定の料理が何度も紹介されると「この国の伝統料理なんだな」と記憶に残ってしまう事はありますよね。

ロシアはロシアで料理が発展
ウクライナはウクライナで料理が発展
※ ウクライナ・ロシア、それぞれの国の一般家庭・お店で、普段から馴染みがある料理と言われている。

■「ラーメンの起源は中国だけど、日本版ラーメンも美味しさ負けてないよ~♪」という日本人と同じように
■「ボルシチの起源はウクライナだけど、ロシア版のボルシチも美味しさ負けてないよ~♪」というロシア人

料理に関しては、互いにリスペクトしあえる関係が一番だと思いますね(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
返信する
Unknown (にゃあも)
2022-07-04 00:47:23
ボルシチは食べたことないですが
美味しそうですね♪

それにしても、○シア。
料理にまで言い掛かりをつけてないで
早く戦争をやめてほしいです😣
返信する
にゃあもさん (タカやん)
2022-07-04 08:03:35
(*´∇`)o。゜:.・+ オハヨォォ・.:゜。o(´∇`*)

無形文化遺産「形のない伝統・技術を保護する目的」
登録を決定づけた原因はロシア側の攻撃による料理消滅危機ですからロシア側の理屈は通らず、圧倒的に負けですね・・・ヽ(`Д´)ノ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【創作ダジャレ】+【写真添付ありニュース】」カテゴリの最新記事