goo blog サービス終了のお知らせ 

糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

主治医の指示通り治療する。←これが間違い。

2019年04月07日 08時01分50秒 | ニュース

この前から話してる女性患者は、食後血糖値が180、190がつくようになった。 夜にランタスを打っているが、食前のインスリンはないらしい。 前回の通院で食前のインスリンの話をしたが、「今はこれで行く」と言われたらしい。

主治医の指示で、というが、主治医はどう考えとるんか? もっともっと悪化したら使うが、今はまだ使わない? なぜだ?もっと悪化するのを待っても意味ない。悪化したら元に戻らない。 少しでも余裕のあるうちから使い始めた方がいい。   私は、その女性に、「医師の言いなりになっていたらだめだ。 自分の身体なんだから、自分で責任をもって治療しないと。今度の 通院でもう1度言ったら?」と言った。 すると、その女性に凄く感謝された。医師に拒否されて諦め ていた感じだったが、私の言葉でまた言う勇気をもらった、そうだ。

医師は、よくそんな感じで勝手に決める。そして、理由も説明しない。 そして、それが正しいんか?このケースでも間違ってると思う。 医師に言われるまま、ではダメです。医師の言う言葉に何の責任もないが、 患者は、病状が悪化したら、自分で責任を負わないといけないのだから。