goo blog サービス終了のお知らせ 

糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

カルテ1ページで1万円!? 精神科の高すぎる「情報開示料金」

2019年11月03日 16時26分34秒 | ニュース
こんな高額料金の病院は、緑雲会多摩病院というところ。
だが、デタラメやってる医師・病院はいっぱいある。

>「法外な請求をする病院は、個人情報保護法違反に当たることは明らか」との指摘をされているのに、厚生労働省の対応は、実に生ぬるい。

また、一番の被害者である患者は、もっと声をあげなければいけない。患者がおとなしいから、医者に舐められるのだ。

「地方での医師不足は深刻だ」← だったら、医師を増やせよ。

2019年11月01日 10時43分41秒 | ニュース
希望者はいるだろ?医師になりたい奴は大勢いる。そいつらを医師にならせてやれ。これから、毎年医学部を新設するんだ。どんどんどんどん医師を増やせ。

そして、余るほど医師が増えたら、質の低い態度の悪い医師をクビにするのだ。それをやれば、医療費削減にも大きな効果があるだろう。

医師を増やすのに医師会が反対するのは、給料が減るからだ。確かに、医師が増えたら給料が減るだろう。だが、現在のあいつらの給料が多すぎる。半額になるまで、医師を増やすのだ。

医師不信? 医学部の教育に問題があるのだ。

2019年10月29日 09時58分52秒 | ニュース
ある女性患者が、次のように書いていた。
----------------------------------------------------
・・・先生が私の病気と向き合ってくれていないなと思うことが多々ありました。・・・また、母が心不全から脳梗塞になってからの闘病の中で、何度か医師のイヤな部分をみることになり、・・・医師不信に陥ったりもして、信頼できる先生のもと治療を受けたいと思いました。
------------------------------------------------------
女性だから、こんな優しい書き方なんでしょう。でも、我々患者は、もっと強く要求すべきだと思う。誰かが、「若い医師が凄く偉そうにする」と書いていた。そうです。患者を怒鳴りつけて優越感に浸っとるんです。医学部は、あいつらに、ちゃんと教育してるか?と思うね。患者から信頼される医師になるように教育してるか?と思うね。

「患者には、なるべく丁寧に話すように」  ← こ れだけでもいい、教えろ。あいつら、わざと汚い言葉づかいをする。それがええかっこやと思っとる。あまりに質が低い。


“このハゲー!!”で有名な 豊田真由子元議員と前の病院のクソ女はそっくりだ。

2019年10月26日 08時00分53秒 | ニュース
豊田真由子氏の近況が報道されている。彼女はいま、ある“女傑”社長のもとで働いているそうだ。その女社長とは、古くからの知り合いだそうですが、売上高600億円超の大企業を率いるスゴ腕経営者で、2012年には渋沢栄一賞にも輝いている。

誕生会には、歌手の由紀さおりや女優の山本陽子、さらには、故・野中広務元官房長官まで駆けつけるなど人脈も幅広い。とはいえ、80歳のおばあちゃん。福祉に関係する法律が変わったときは、前とどう違うのか良く分からん。彼女が詳しく説明してくれたそうだ。

その女社長は、現在福祉関連にも力を入れていて、グループが運営する20カ所ほどの特養や老健の責任者も任されているようだ。彼女は、それが専門ですよ。東大を出て、厚労省の官僚から政治家も経験してる。建設業の会議や理事会にも参加して、その女社長の側近として働いているそうだ。まあ、彼女ほどのキャリアがあれば、高給を出すからうちに来てほしいと思う社長は多いんじゃないかな。日本の最高のブレーンですよ。

あの事件にしても、被害にあった秘書にもかなり」問題があったと後援会関係者が言っていた。道を何度も間違ったり、大切な用事を忘れたり、ついかっとなってしまったんだろうと思う。度を越した暴言や暴行はいけないことではあるが、議員は秘書に給料を渡している雇い主です。ああなってしまうのも理解できないことはない。

でも、前の病院のクソ女(女主治医)の言動がそっくりなのはどういうことだ? 自分の言うことを聞かない患者には、「(診察室から)出て行け。他の患者が、外で待ってるんだ、早く出ろ。」と言っていた。HbA1c7.8%に上がったから、毎月通院しろという。でも、7.8%くらいなら、病院にはいくらでもいる。平均が 8%超えるといわれているんですからね。しかも、8月でアイスをたくさん食っていたから上がった。原因もはっきりしてる。もちろん、次からHbA1cは下がって行った。

雇い主と従業員との関係と医師と患者との関係が同じか? 先週、私は病院へ行き15000円払った。3割負担だから、私が行ったことで病院は5万円得てるはずだ。そして、その金が医師を含む病院スタッフの給料になっているんだ。全然違うぞ。


飲酒検知を拒否して暴れ、警官にツバ…医師を逮捕

2019年10月20日 16時19分37秒 | ニュース
>福岡県警西署は18日、福岡市早良区の男性医師(49)を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。発表では、医師は同日午後11時50分頃、同市西区今宿青木の路上で、同署の男性巡査長(32)につばを吐きかけ、職務執行を妨害した疑い。「つばを吐きかけていない」と容疑を否認している。現場近くで医師が運転する乗用車がガードレールに衝突する事故を起こし、酒の臭いがしたため飲酒検知しようとしたところ、拒否して暴れたという。同署は飲酒運転の疑いもあるとみて調べている。  
---------------------------------------------------------------------

飲酒運転で捕まっとる医者は、凄く多い。「飲酒検知を拒否して暴れ、警官にツバ」と相当悪質だから記事になってるが、飲酒運転だけでは記事にもならない。だが、医者はデタラメな生活をやってる奴がいっぱいだ。

引越して、大病院に行ったが、

2019年10月19日 15時32分29秒 | ニュース
糖尿病のことなので、こちらに書いとくね。
大病院も一長一短だね。朝8時半に行って、終わったのが午後3時ごろだった。
レントゲンや心電図やら、患者から金を奪う検査をたくさんさせられた。
15000円支払い。病院だけで、1万円超えることはあまりないのにね。

医師なんて相手にしたくないが、それが許されないなら、せめて糖尿病の知識のある医者の相手をしたい。だから大病院へ行った。医者は、ほんとアホが多いからね。

「Cペプチド0.3 なのに、 HbA1c 6.6%なので、相当厳格な血糖コントロールをやってるのか?」と聞いていたが、私は「低血糖が多いだけ」と答えた。・・・こんな会話からでも、糖尿病の知識のある医者であることは分かった。ただ、血糖値ノートを記入をしろとか、眼科へ通院しろ、などという。眼科は、今まで嫌と言うほど通院して、今後は絶対行くつもりがない。そんなことまで強要するなら、他の小さな病院に行くほうがいいかな、とも思っている。

移転先は Ameba。 但し、・・・・。

2019年10月05日 11時04分09秒 | ニュース
Amebaで毎日書いてます。 医療のこと、糖尿病のことなら、またここに来て書くかも知れませんが、Amebaでは、日常のあらゆることを書いています。興味のある人は見に来てくれたらいいです。

但し、注意してもらいたいことがある。コメント欄も開けているんですが、中には汚い言葉遣いで罵声を浴びせる奴がいる。恐らく、そいつの考えと違うんでしょうが、私は、自分の考えを自分のページに書いてるだけです。当然違う考えの人もいるでしょうが、わざわざ違う考えの人のページに書くな。自分の考えを押し付けるようなことは、辞めてもらいたい。

その約束を守れる人だけ来てもらいたい。私の日記のタイトルのヒントは、「病人だが〇〇を飼う」 検索なんかで調べて来てください。


医師が海外で児童ポルノ撮影か

2019年10月02日 12時45分17秒 | ニュース
これは、結構悪質だ。ラオスまで行って、こんなことをやっているんですからね。
出来心で、盗撮で捕まったのとわけが違う。しかも、「濱医師から性的な被害を受けたという日本人女性からの相談を受けて、警視庁が自宅のパソコンなどを押収したところ動画が見つかりました。」 ということですから、余罪もあるようです。
----------------------------------------------------------------
>ラオスで18歳未満の少女のわいせつな動画を撮影・保存したとして、警視庁四谷署は1日、東京都新宿区大京町の医師、浜祥平容疑者(31)を児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)容疑で逮捕したと発表した。 

逮捕容疑は2017年7月と10月、ラオスで女児5人が18歳未満であると知りながら、わいせつな動画を撮影し、データをパソコンに保存したとしている。女児5人は7~12歳と推定されるという。浜容疑者は「わいせつな画像を撮って保存したが、女性の年齢は知らなかった」と容疑を否認している。 
     四谷署によると、パソコンには100人以上の同様の動画データが保存されていた。浜容疑者は「自己の欲求を満たすため」と話しているという。
 

患者をカモにする"ヤバい眼科医"見分け方

2019年09月27日 10時39分29秒 | ニュース
医療経済ジャーナリストの 室井一辰氏が言われる。「無駄な医療の餌食にならないため、無用なダメージを受けないため頼れる眼科医の見分け方を身につけよう!」

私は、最初2か月に1度通院しろ、と言われていた。途中で医師が変わって、病状が悪化したから、これからは毎月通院しろ、と言われて行った。5年間ほどか?合計何回になるのか?でも、そのほとんどがムダだと思う。なぜなら、検査だけだから。治療をしてない。

2か月に1度の通院が、毎月になっても、ただ同じ検査が増えただけ。医師にとっては、2倍儲かるが、こちらには、何の得にもならん。医師は、治療をやる気がないようであった。検査をやっておれば儲かるからか? 治療は、私がどんどん言った。悪化を防ぐのに効果があるといわれる、のみ薬、目薬、目への注射・・・。医師は、私が言うことをすべて受け入れたが、最後の硝子体手術だけやらない。やらない、というよりできないんですね。私も、もっと簡単な手術だと思っていた。日帰り手術をやっているところもあるしね。

医師ともめて、この硝子体手術だけ、適切な時期に受けれなかった。ただ、紹介状を書くだけなのにね。まあ、医師にとっては、患者の病状が改善するのは、儲けが減るので、好ましくないと思っとるんでしょうね。

インスリンを別のものに変えろと何度も言う医者がいた。

2019年09月25日 14時10分36秒 | ニュース
3番目の医者ですよ。私が使ってるインスリンが気に入らないかして、別の製薬会社のものに変えろという。でも、インスリンはどれも同じではない。発現時間や作用時間など違いがある。ましてや、血糖コントロールが上手く行っているときに、安易に変えるようなものではない。

私は、その医者にそんな説明をしたが、その医者はお構いなし。どうも、その医者は、そのインスリンの製薬会社と関係があるようだ。それにしても医師は劣る。糖尿病治療の知識が全くない。医師国家試験に糖尿病の問題など出ないのだろうか? だったら、どんな問題が出るのだ?あんな男を医者にしたら、患者は凄く迷惑だ。

患者は、なぜ医師を信じるのか?

2019年09月20日 10時23分33秒 | ニュース
あれは、マスコミの影響が大きいんでしょうね。
盛んに、名医ばかり紹介して、医師は偉い人ばかりだと思わせる。
もちろん、偉い医師もいるでしょう。でも、そんな医師ばかりでない。
とんでもない医師に当たると、「そうでもないな」と思うようになる。
 
数日前、洗脳が解けた人の文章を見た。
>私は今まで、病院の先生って人達は患者のために一生懸命
働く人だと思っていましたが、世の中にはこんな藪医者もいる
 もんです、それにあたってしまったらもう不運以外の何物でもない!
 
かなり気分の悪い思いをさせられたようです。
私は、医者には、嫌と言うほど気分の悪い思いをさせられてきた。
「薬が必要になった」という弱みに付け込みやがって、
命令したり、怒鳴りつけたり、とことん金を奪おうとしたり。
 患者を奴隷のように思ってやがる。医者には憎しみしかわかない。


私の敵は、医者だけ。

2019年09月16日 08時44分58秒 | ニュース
生活に必要なものは、いっぱいある。食料品にしろ、衣服にしろ、靴にしろ。
靴でも、なかったら困る。裸足で歩くわけにはいかんからね。

でも、手に入らないなんてない。靴屋のおっさんがけったいな奴で、「この靴くれ」「そんな安い靴はダメや」「これにしろ!」「俺は、靴の専門家じゃ、言うこと聞けんねんやったら、よそへ行け」

そんな会話になっても、よそへ行ったら靴は買える。だが、薬はそういうわけにはいかんね?
病院を変えるにしても、紹介状がいるという決まりになっている。医者はあれを悪用しやがる。
診察室でふんぞり返って、自分に服従しない患者には、「出て行け」。女の医者でも平気でそれを言う。

私の生活に必要なものは、すべて必ず手に入る。だが、薬だけは医者によって相当苦労させられる。
私の敵は、医者だけです。

糖尿病患者であることを、医者に言ってはいけません。

2019年09月14日 08時13分00秒 | ニュース
あいつらにバカにされるからです。ある女性患者が、「健康診断」という題で書いてましたが、「私が、糖尿病患者であることを医者が知ると、急に医者の態度が変わった」と言ってる患者は多いです。

「別に何か言われたって訳ではありませんが」とのことですが、私は、はっきり言われた。最初の研修医のアホが「糖尿病なんていう生活習慣病はな、本人が悪いからなる病気や」そのアホ研修医は、糖尿病に凄い偏見を持っていた。

まあ、一般人ならそんなもんかも知らないが、病気の治療をする医師が、そんなレベルの低さ。でも私は、その後賢くなって、糖尿病以外の治療では、糖尿病を隠すようになった。

最初の聞き取りでも(他の病気は?)なし (飲んでる薬は?)なし 歯科へ行くときも、調剤薬局でも、一切「なし」。質の低い奴らを相手にするときは、こちらも考えておかなければいけない。


医学部の学生に教育してもらいたいこと。

2019年09月12日 07時39分29秒 | ニュース
若い医者を見てて、私は強い不満がある。ちゃんと教育してるんか?と思う。

特に酷いな、と思うのは、あいつら、自分の言うことに患者が従わないと、「出て行け。よその病院へ行け。」と平気で言う。もし、コンビニ店員が、態度の悪い奴で、「俺が言うパンを買わないなら、よそへ行け。」と言っても、客はそんなに困らない。コンビニなんていくらでもあるし。パンなんてどこでも買える。

だが、私が使っているインスリンなんて、簡単に手に入るものではない。紹介状がなければよその病院へも行けない。医者は、それを知っていて、そう言う。患者が腹を立てて帰って、その後インスリンを打たないようになったら、病状が一気に悪化する。

医者は、それで平気か?自分の言ったことで、患者が死んでも平気か?あいつら、自分の言ってることの意味を理解してるのか?医者は、自覚や責任感なんて、全くない奴らなのか? 医者は、そんな言葉を言っていい言葉だと思っている。だが、言っていい言葉か?言ったらいけない言葉じゃないんか?

驚く。あまりの質の低さに、驚く。医学部で、どんな教育をしているのだ?これは、医学生にしっかり教えろよ。

糖尿病治療に医者はいらない。

2019年09月09日 08時17分40秒 | ニュース
はっきり言って、医者は糖尿病治療の邪魔になるだけだ。患者に必要なのは、薬だけ。だが、その薬を買うのに、処方箋が必要という決まりがある。

あいつら、あれを悪用しやがる。処方箋を人質のように扱って、患者から多くの金を奪うことばかり考えとる。処方箋をなくして、患者が自由に薬局から薬を買えるようにした方が、症状を悪化させる患者が減るのではないか?

医師会は、金が儲からんようになるから反対するか?まあ、金くらいならやってもいい。医者の相手を
しなくても薬を買えるようにしてくれ。