悠々自適

日常の雑感をそれとなく

シルバー川柳

2024-09-08 23:55:13 | 川柳
今年の「第24回有老協・シルバー川柳」入選作品20句(添付)が先週発表になりました。シルバー川柳は共感する事が色々あるなあと笑いながら鑑賞するのが楽しいです。

01 孫たちに へいへい渡す PayPayで 
02 食べられん 鰻と寿司は 食べるけど 
03 時短家電 覚えるまでに 長時間 あおちゃん
04 パスワード みんな違って みんなダメ 
05 ポイントは 貯まらないのか 医者通い 
06 妻旅行 聞いた途端に 元気でる 一宮幹夫
07 モテ期きた ロマンス詐欺が 押し寄せる わか
08 納得の 遺影がなくて まだ死ねぬ 吉村幾子
09 見つめてる 考えている あら寝てる 
10 食ったよね 食ったはずだが 何食った 
11 行くトイレ 三時四時五時 次何時 
12 孫の友 どの子の名前も 読めません 
13 政治家と「記憶にない」を 競ってる 
14 チャットより ちょっとは俺に 聞いてくれ 
15 悪いとこ どこでしたっけと 医者に聞く おたふくまめ
16 「出席」に 生きていたらの 但し書き 
17 平均を 超えそうなのは 寿命だけ 
18 脳だけで いいのに増える 顔のしわ 
19 七回も 転んで起きれる わけがない 
20 老犬と いたわり合って 散歩する

次の3句が気に入りました。

04 パスワード みんな違って みんなダメ
パスワードが沢山あるので、パスワードリスト整備が必要となっています。しかしそれが出来てないので、この句の様な事がよく起こります。

13 政治家と 「記憶にない」を 競ってる
政治家は記憶にあるのに「記憶にない」と嘘を言っています。斎藤兵庫県知事も「記憶にない」を答弁でよく使われています。私の場合は、あった記憶が脳の老化で本当にすぐ消えてしまい、記憶から無くなっています。

18 脳だけで いいのに増える 顔のしわ
私も一句出来ました。顔にしわ 出来るが消える 脳のしわ
物忘れしないよう、脳のしわが無くならぬようにせねばなりません。

382 ストリップ劇場

2024-08-18 19:57:53 | 思い出
東京オリンピックがあった昭和39年に香川大学に入学しました。善通寺から高松に汽車通学をしましたが、丸亀高校の同級生で坂出から香大に通学された森田さんとは詩吟部の同期生となり、帰りの汽車はいつも一緒で一番仲の良い友人になりまた。


森田さんは阪神タイガースの大ファンで、タイガースが勝つと、いつも香大図書館のデーリースポーツを嬉しそうに閲覧していました。その側にいた私はタイガース勝利の横の記事を眺めていましたが、面白い次の様な広告が目に留まりました。” ストリンピックの性火は燃える!” 。それは大阪の温劇と言うストリップ劇場の宣伝広告でした。この温劇の駄洒落キャッチフレーズの広告は出し物が変更されると更新されたので、次はどんな広告が出て来るのかと楽しみになりました。

年明けの3月桃の節句の頃に、” 喜棒の春 腿(もも)の性突く ” との広告があり、なかなか面白いなあと思っていたら、政治経済をモジった傑出した物が出て来ました。当時、オリンピック後の不況が社会問題となり、佐藤政権は対策予算を組み赤字公債(国債)の発行に踏み切りましたが、その事をモジった次の様なキャッチフレーズが出て来ました。” 棒張夜讃で好妻発巧 ” 。その時の予算は4兆1142億7000万円で、" 予算でいい世になれ " が語呂合わせになっていました。ちなみに今年の予算は112兆5717億円なので、26倍になっています。大卒初任給は当時の2.3万円に比べ、今年は22.5万円の10倍となっており、国家予算はその倍以上の伸びとなっています。

温劇は昭和23年から45年頃まで大阪の新世界ジャンジャン横丁にあったストリップ興行の温泉劇場ですが、社長は宣伝部長も兼ね、ウイットに富んだ広告キャッチフレーズはその社長自らが作ったそうです。その作品が添付ネットに出ていましたが、時折々の事が性に絡ませた力作となっています。http://mozubooks.com/?pid=156530287

ストリップ劇場と言えば、姫路には今はもう無いですが、入社した頃ストリップ劇場が数軒あり、姫路に来てくれた友人をよくご案内しました。夜ご案内のストリップ劇場は昼の姫路城に勝るとも劣らぬ好評でした。劇場アナウンスの名調子が気に入り、そのセリフを覚えました。「開演に先立ちましてお客様にヒトコトご注意申し上げます。場内での写真撮影ならびに踊り子さんの肌、衣装にお手を触れる事は固く固く禁止されております。それでは張り切ってまいりましょう。カモンザミュージック!」。このナレーションの後に軽快な音楽と共に踊り子さんが入場して華やかな開幕となりました。

このストリップショーの独特の雰囲気を再現した笑福亭鶴光の添付の歌「鶯谷ミュージックホール」が昭和50年に出されました。このレコードを聴いた時は思わす拍手喝采をしました。https://www.youtube.com/watch?v=HKeu4EZyztw

381 夏の暑さ

2024-08-07 10:12:42 | 思うこと
暑い日が続いています。健康増進で毎日5000歩ぐらい歩くようにしていますが、朝のうちに散歩してもすぐ汗だくになります。対策として、冷房の効いたコンビニやスーパーに入って涼むようにしていましたが、それよりいい方法を思いつきました。それは大きなスーパーの中で色んな商品を観ながら ”スーパーの中を歩く” 事です。冷房のよく効いた室内を歩くので快適です。そのお礼として出る時にちょっとした買い物をするようにしています。


先日、一緒に卓球をしていた同世代の女性に、「この暑さ、何とかならないですかね」と言ったら、彼女は「子供の頃の夏に、着物姿の叔母さんが来て「今日は27度もある。本当に暑い!」と言っていた。昔は暑いと言っても今と比べたら大した事なかったのだろうと思います」。そう言って、彼女は体育館の冷風機に当たりました。

温暖化で気温が上がっているのは間違いありません。子供のころ冬は、朝起きたらいつも氷が張っていました。ところが、今は氷が張っているのを見る事がほとんどありません。寒さを実証する氷の様に、暑さを分からせる物が夏にもあればいいのですが、それが無いので、気象庁の気温記録を調べたら東京都の記録がありました。気温変化(昭和30年と令和6年)が分かるデーター(その日の最高温度と最低温度の月平均温度)を抽出してみました。

昭和30年:最高温度月平均 7月 31.8度 8月 30.2度 
     最低温度月平均 1月 -1.2度  2月 1.4度

令和06年:最高温度月平均 7月 33.5度 8月 34.5度        
     最低温度月平均 1月 2.9度 2月 4.1度

両月平均温度とも数度上がっています。令和6年の最低温度月平均値からすると氷の張る零下の日はあまりなさそうです。


日本と(世界)の最高と最低の温度記録は次の様になっています。最高気温:2007年 熊谷市 40.9度(1913年 米国デスバレー 56.7度) 最低気温:1902年 旭川市 ー41度(1983年 南極ロシア基地 ー89.2度)。


寒さは火を焚けばしのげますが、クーラーの無かった時代、暑さをしのぐのは大変だったろうと思います。徒然草 第55段に「家の作りようは、夏をむねとすべし。冬は、如何なる所にも住まる。暑きころ悪ろき住まいは、耐え難き事なり」とあります。成程と思います。

380 上司の教え

2024-07-26 09:25:08 | 思い出
「回想脳」の本を読み、昔の事を思い出し懐かしむと脳は活性化され幸せ度が増す事が分かり、散歩の時、過去を振り返る事が多くなりました。そうすると、思い出は環境変化があった時に多くなる事に気付きました。従来と同じ生活の中では変化が無いので、記憶に残る事はあまりありません。ところが環境が変わるとそれに対応せねばならず、モデルチェンジをせねばなりません。そのため、そこでは多くの喜怒哀楽の体験に遭遇し、思い出の密度も高くなる様です。

先日、散歩していたら入社した頃の事が思い出されました。三菱電機に入社し、姫路製作所(姫電)海外グループに配属となり、初めての上司は中村さんと言う係長でした。中村さんは養成工(中卒で見習工として入社)出身でしたが、よく勉強され深い見識と知識を持たれた方でした。本社や支社でも多くの人に接し指導を受けましたが、超優秀と言われていた方でも私の目からすると中村さんに勝る方はおられませんでした。

入社した頃、米国への姫電の輸出拠点はシカゴにあり、後に私の上司になった釘本さんと言うエンジニア―が駐在員となり、三菱商事のエースと言われた新山さんとペア―で仕事をされていました。釘本さんが帰国時、こんな話をしてくれました。中村さんから公文の手紙をよくもらっているが、その他に状況説明、補足説明の私信を沢山もらい感謝している。中村さんの私信を読んでいる私を見て新山さんが、よく読んでいるその手紙は何なのと聞かれ、中村さんからの私信だと説明したら、その私信を私にも読ませてもらえないかと言うので、お見せするようにした。すると新山さんは中村さんの認識力、判断力、文章力に感心させられた様で、中村さんはどこの大学を出られているんですか?との質問があった。中村さんは養成工出身ですと言ったら、新山さんは本当ですかと言ってビックリされた。

中村さんから指導されて成程と思った事があります。中村さんから「あの件はどうなった?」と言われたので、「もう終わりました」と言って状況説明をしたら、中村さんからこう言われました。「仕事は報告して完了なんだ。指示や依頼をされた事は、君がその要請者に報告するまでは要請者の気掛かりとなっている。君が仕事が終えた時ではなく、それを報告した時点で初めて仕事は完了するんだ」。この事を教えられたので、こまめにしっかり報告する事を心掛ける様になりました。これは家庭でも実践しています。家内はこの事を実感し、評価してくれているのか一度聞いてみようと思っています。

379 回想脳

2024-07-12 08:09:12 | 思うこと
歩く事が健康によいので、毎日一時間ぐらい歩くようにしています。歩いていると、これからの事よりも昔の事がよく思い出されます。これは歳のせいなのかも分かりません。若かった頃の話ですが、会社で雑談をしていたら、太田さんと言うブラジルで新聞記者をされていて三菱電機に業歴入社された上司から、「年寄りは未来の話はあまりせず昔話をよくするが、何故だと思う?」との質問がありました。ジャーナリストをされていただけあり、異質の質問をされるなあと思いながら考えていたら、太田さんはこう言われました。「老人にとっての未来とは何だ? 未来とはあの世へ行く事だ。あの世行きの話と若かりし頃の思い出話とではどちらが楽しいか?」。

そんな体験もあったので、歩きながら昔の事を思い出すと、老化が進んでいるのかなあとの抵抗感がありました。先日、1年先輩の友人に思い出話のメールをして、昔話で申し訳ないですと陳謝したら、先輩から次の様な返信がありました。「同年配の仲間、数人と毎朝一緒に散歩していますが、散歩の後はいつも昔の思い出話で盛り上がっています。思い出話をするのは楽しいなあと思っていたら、「回想脳」という東北大医学部教授が書いた本があったので購入しました。この本には ”未来を思い悩むより、過去を思い出す事で脳は元気になる!” と書かれています。思い出話をするのはいい事なのです。この本をお貸しします」。

貸してもらった「回想脳」青春出版社 には次の様な事が書かれていていました。
1 脳を健康にするヒントは過去にある(最新脳医学で分かった「回想」の驚きの効果)
2 脳を喜ばせる「頭」の使い方(「記憶」×「知的好奇心」=若々しい脳)
3「体」を動かせば脳は元気になる(「記憶」×「運動」=相乗効果)
4「人との繋がり」で脳が蘇生(「記憶」×「コミニケーション」=思い出共感)
5「回想脳」が生きる力を引き出す(思い出を楽しむ脳の健康が幸せを作る)

過去を振り返って昔の事を懐かしむと次の様な効果があるので、若い人に取っても回想脳は大事です。
①脳の健康を維持し、認知症の進行を抑える(認知症の医療として回想法=昔を思い出させる物  を提供して思い出を呼び起こす が取り入れられている)。
②未来に向かって生きる力を付ける(過去を振り返り人生を見つめ直す=未来への計画)。
③ストレスを解消し、気分転換を助ける(メンタルヘルス)。
④幸福感が得られる(主観的幸福感)。

昔を懐かしむ事はしょぼくれた事ではなく、脳を楽しませ活性化する幸せの自家発電であり、その自家発電にはお金と時間がかかりません。これからは積極的に昔の事を思い出し、回想脳の良さを増すようにたいと思っています。