なんか、今までの自分のこと
思い出してみると
ムカついてる時って、
気持ちも、シャキッとしてて
元気になってたりする。
たとえば、学生時代、
たいてい、同じクラスに
イヤなやつが、一人や二人いて
宮ちゃんに、悪口言ってきたり
反抗的な態度をとる。っていうことがあった。
で、確かに、その時は
あーーーー、イヤなやつーーーー!!!
って、思ってたんだけも、
今、考えてみると、そのイヤなやつの存在が
自分の気持ちを奮い立たせてくれてた気がする。
馬鹿にされたりして、
プライド傷つけられると
めっちゃ、ムカつく宮ちゃん。
あんなやつに負けてらんない。っていう気になる。
そこで、モードが切り替わって、
ものすっごいパワーで
勉強に集中することができた。
その他にも、人生の、いたるところで
イヤなやつが、
宮ちゃんの前に立ちはだかった。
そのたび、ムカついて、
元気モード全開になって
頑張れた気がする。
ムカつくことって、
一般的には、ネガティブに捉えられがちなんだけも
ある程度、ムカつくことは
大事なことかもしれない。
ムカつくことが、全然、無くなったら
元気無くなって、
フヌケになっちゃうかも。
自分をムカつかせてくれる、イヤなやつに
むしろ、感謝すべきなのかもしれない。
これからも、イヤなやつ、ウェルカム!である。
宮ちゃん流・人生哲学 総本家 家元
宮尾昌亜(みやおまさや)
思い出してみると
ムカついてる時って、
気持ちも、シャキッとしてて
元気になってたりする。
たとえば、学生時代、
たいてい、同じクラスに
イヤなやつが、一人や二人いて
宮ちゃんに、悪口言ってきたり
反抗的な態度をとる。っていうことがあった。
で、確かに、その時は
あーーーー、イヤなやつーーーー!!!
って、思ってたんだけも、
今、考えてみると、そのイヤなやつの存在が
自分の気持ちを奮い立たせてくれてた気がする。
馬鹿にされたりして、
プライド傷つけられると
めっちゃ、ムカつく宮ちゃん。
あんなやつに負けてらんない。っていう気になる。
そこで、モードが切り替わって、
ものすっごいパワーで
勉強に集中することができた。
その他にも、人生の、いたるところで
イヤなやつが、
宮ちゃんの前に立ちはだかった。
そのたび、ムカついて、
元気モード全開になって
頑張れた気がする。
ムカつくことって、
一般的には、ネガティブに捉えられがちなんだけも
ある程度、ムカつくことは
大事なことかもしれない。
ムカつくことが、全然、無くなったら
元気無くなって、
フヌケになっちゃうかも。
自分をムカつかせてくれる、イヤなやつに
むしろ、感謝すべきなのかもしれない。
これからも、イヤなやつ、ウェルカム!である。
宮ちゃん流・人生哲学 総本家 家元
宮尾昌亜(みやおまさや)