■平和について考えよう!
★映画「MABUI(マブイ)」上映
★中学生沖縄平和現地学習レポート&平和アピール
★広島「被爆の日」現地体験レポート
映画「MABUI(マブイ)」(1999年製作/96分)
◆マブイとは、沖縄の言葉で魂、あるいはゆるぎない真心(精神の核)を意味します。◆沖縄戦をリアルに描いた映画『GAMA 月桃の花』。その続編として製作された『MABUI』は1945年から1950年の沖縄を舞台にその時代を生きた少年たちの体験を通じて「自立」を見いだす物語です。◆あまりにも悲惨な戦争の爪あと、急速に進む米軍基地の拡大、うちひしがれた大人たち、何もかもを失い、ゼロから始まった収容所、そして闇市での生活。そんな中でも少年はありのままの現実を受け止めつつ明るくひたむきに、ときにはしたたかに「夢」を抱いて毎日を生きていました。◆そこには今の時代を生きる少年たちが見失ってしまったものが輝きあふれていたのです。
【日時】平成23年(2011年)月30日(土)午前9時30分~午前11時45分
【場所】ゆう・ゆうプラザ2階市民文化ホール(定員1200人)
参加費は無料、申込みも不要です。どなたでもご参加いただけます。
===================
会場:ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
大阪府和泉市伯太町6-1-20
JR阪和線信太山駅から200M
===================
→詳細はダッシュまでお問い合わせください。
電話 0725-46-3809
★映画「MABUI(マブイ)」上映
★中学生沖縄平和現地学習レポート&平和アピール
★広島「被爆の日」現地体験レポート
映画「MABUI(マブイ)」(1999年製作/96分)
◆マブイとは、沖縄の言葉で魂、あるいはゆるぎない真心(精神の核)を意味します。◆沖縄戦をリアルに描いた映画『GAMA 月桃の花』。その続編として製作された『MABUI』は1945年から1950年の沖縄を舞台にその時代を生きた少年たちの体験を通じて「自立」を見いだす物語です。◆あまりにも悲惨な戦争の爪あと、急速に進む米軍基地の拡大、うちひしがれた大人たち、何もかもを失い、ゼロから始まった収容所、そして闇市での生活。そんな中でも少年はありのままの現実を受け止めつつ明るくひたむきに、ときにはしたたかに「夢」を抱いて毎日を生きていました。◆そこには今の時代を生きる少年たちが見失ってしまったものが輝きあふれていたのです。
【日時】平成23年(2011年)月30日(土)午前9時30分~午前11時45分
【場所】ゆう・ゆうプラザ2階市民文化ホール(定員1200人)
参加費は無料、申込みも不要です。どなたでもご参加いただけます。
===================
会場:ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
大阪府和泉市伯太町6-1-20
JR阪和線信太山駅から200M
===================
→詳細はダッシュまでお問い合わせください。
電話 0725-46-3809