今回のGW中、以前友人がラジオニュース2番組を紹介してくれたのを見直しました。参考までに文献を下記に紹介します。興味のある方はご連絡ください。是非続きを見て欲しいのですが・・・・。 . . . 本文を読む
樹脂建材メーカーのフクビ化学工業は16日、子会社の商社、八木熊(福井市)の元社員が架空取引を繰り返して、2006年3月期の連結売上高で約80億円程度、粗利益で3億円程度の影響が出る見通しだと発表した。 . . . 本文を読む
銀河高原ビール(株)(資本金1億1000万円、東京都中央区湊1-7-4、清算人柴谷晃氏)は、2005年12月20日開催の株主総会で解散を決議し、3月9日に東京地裁より特別清算開始決定を受けた。 . . . 本文を読む
昨日(3/10)のニュースでしたが日銀の量的緩和解除が金融機関に及ぼす影響も多大であり、今後注意して見ていく必要もあると思います。
(取引先の有利子負債が過大だとかも含め、メイン銀行の動向に注視)
関東つくば銀行、茨城銀行との合併見送り
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060310i114.htm
「ひたちの銀行」ホームページ(既にHPまで出来て . . . 本文を読む
日経朝刊社説「ヒトを求めて工場は地方を目指す」(2/27)
社説原文は下記
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060226MS3M2600126022006.html
※ご面倒をおかけしますが、本文中に出てくるURLは直接クリックしても見れないと思いますので、最初の所から末までドラックし右クリックしてコピーを掛け、上記アドレスにコピーを貼 . . . 本文を読む
先般(1/30)「日本勤労者住宅協会」が債務超過により(1/30)民事再生法を申請したが、旧総務庁・建設庁が財務分析し調査結果を公表している。
財務の現況は、決算書の見方など参考になりますので、ご覧になってください。
下記[総合評価]の2の(5)財務の現況です。
後先を考えず、自然との「共生」を忘れてしまった結果であると思います。それが強いてはお金のためという愚かさと人間のエゴが垣間見れるような . . . 本文を読む
オフィース用家具の最大手コクヨ(個人向け家具売上10億円:2005年度)がアクタス(同123億円:2005年度)を87億円で買収。2009年度に個人向け家具売上高250億円目指す。 . . . 本文を読む
私は結してネガティブな人間ではないが、最近の報道はどうかと思う事がある。
私の仲の良い友人からも良く言われるのですが、ニュースや報道が何時も正しいとは限らない。
そこにある本当の真実を読む力を身に付ける事が重要であると同時に切磋琢磨すべきだと思います。
最近のニュースや報道番組を見ていても、何かもっともらしい事を述べているがそれは全て事が起こってからの後付けや、こうであるべきだとかの意見が多い。( . . . 本文を読む
皆さんは、何を期待されますか?それに当たって何を提供できますか?
大企業の方も、中小企業の方も内容の良い会社と悪い会社は早く教えて欲しいと希望される人が多い。
しかし、内容のいい会社への販売は競争が激しいから利益が出ない。かといって、内容の悪い会社にはリスクが伴うから売りたくない。
内容のあまり良くない会社との取引で、リスクをどのように取り、どうやってお互いがカバーしあい、取引が円滑にして出来るか . . . 本文を読む
問題は根が深くなってきていますが、
誰の責任だと追及するのではなく、
個々人が良識をもって意識改革するしか方法は
無いと思うのですが・・・・。
木造住宅2棟でも偽造
「改ざんなし」報告の物件
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20051128/fls_____detail__062.shtml
. . . 本文を読む
米住宅着工件数、10月は5.6%減・3カ月ぶりマイナス
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051117AT2M1702717112005.html
. . . 本文を読む