チロミの和

チロミの大好きな和に関して思いのままに・・・
2009年6月1日子宮頸部腺癌と告知された
チロミの徒然日記

リフレッシュ!

2010年02月22日 | 日記
ここ数日今月末のミュージカル仕込み真っ最中!

どたばたとした合間に本日1日休暇に。

朝はゆっくりお休みし、

午後は恒例になったヨガ教室へ!

今月のアーサナは

”菩提樹””水草””犬””侍”・・・

など修得しました。

でも日々続ける事が大事ですよね。

日常のちょっとした隙間にやっていこうっと!

ヨガの最後に先生からちょっとしたマッサージを

教えてもらいました。

座骨神経痛に効くツボなども教えてもらいモミモミ。

また先生が背中や首の手が届かないところを

マッサージしてくださり、とても気持ちよかったです!

ここ数日の疲れが溜まっていたのか、

肩こりがひどかったので

とても気持ちがよかったですね~。

でも、今日は元からヨガの後に手もみマッサージに

行くつもりだったので、帰りに直行!

行きつけの駅前の「手もみや」さん

いつも女性スタッフの方が笑顔で迎えてくれる、

施術台が2台しか置いてなくて、スタッフも2名の

こぢんまりしたスペースですが、チロミにとっては

リラックス出来る場所・・。

本日も60分コースをお願いしちゃいました。

いつもスタッフはお二人なのに今日はお店の都合で

お一人でした。

飛び込みのチロミの前にもお客様が一人施術中で

チロミの後にも飛び込みのお客様がお一人、

ちょうどあと数分で終わりってところに

立て続けで大変そう。

しかしスタッフのTさんは慌てることもなく、

丁寧に対応されていて、癒しオーラを

発してらっしゃいました。

素晴らしい!

あわてふためくチロミも見習わなければ。

Tさん今度行くときはご指名で参ります!

頭も心もリフレッシュ!

今月末の大仕事も乗り越えられるはず!

【シーハットおおむら】で開催される

【市民ミュージカル OMURAグラフィティー】

いっちゃんこと市原隆靖さんをキャストに迎え、

OMURA室内合奏団の生演奏でおとどけする

ミュージカル☆

ミュージカル劇団”夢桜”も頑張ってます!

お楽しみに!



いつまでも・・

2010年02月18日 | 日記
今朝悲しいニュースが飛び込んできました

チロミが大好きだった俳優の

《藤田まこと》さんの訃報

時代劇「必殺」シリーズの中村主水

大好きでした

個性的な演技の名俳優

藤田まことさん

いつまでもチロミの心に・・・

惚れてます・・

2010年02月17日 | お気に入り☆いろいろ
早乙女太一さん知ってます?

チロミが大好きな役者さん

【流し目王子】

と言われる劇団朱雀の二代目

チロミは太一君の花魁姿に・・

惚れてしまいました・・・

大衆演劇が大好きなチロミは

以前から綺麗な役者さんだなぁ~と

思っていたら、テレビに出るようになって

流し目王子なんて言われはじめて。

全国ツアーを出来るくらい有名になっていますね。

もう一昨年になりますが、福岡に見に行きました。

客席は後ろの席でしたが、お見送りの時には

目の前で見られました!!

綺麗に衿抜きされた着物を身にまとい

美しい立ち姿で!

女として憧れます!

女形の方は女性には出せない色香というか

色気が漂ってます。

以前チロミがいるホールで

梅沢富美男さんの公演をやったとき。

花魁姿の梅沢さんがチロミの真横を

通って舞台に登場されたのですが、

圧巻でした!眩しいオーラが!

さっきまでおじちゃんだったのに、

女形になるとこうも変われるもんか・・

素晴らしい!


今月2月20日(土)長崎市公会堂に

早乙女太一君がやって来るのですが・・

残念ながら今回はお仕事で行けません!

先日もこの公演のCMのため天気予報と一緒に

踊っている映像が流れていましたが・・

太一くんの踊りに見とれて、天気予報は

全く見えてませんでした(^^;)


今回は太一くんのDVDで我慢して

また次の機会を楽しみに待ってようっと!

かにかに~

2010年02月16日 | 日記
今日はパレットの試乗会!

家族で竹崎の【蟹御殿】まで行ってきました!

同乗者はもちろんSister2&

ユッキーノ&ヒナノっち&ママさん

チャイルドシートを取り付けて出発~!

登り坂もス~イスイ!

めっちゃ軽いし、ギアチェンジ無しなので

左手は手持ちぶさたでした。

道も綺麗になっていて、広々~!

あっという間に到着!

建物も改装されて綺麗になってる!

チロミ好みのインテリアでした。

よく読んでいる旅行雑誌にも最近綺麗な

【はなれのお部屋】

の写真が載ってて行ってみたいと

思っていた宿でした。

早速お食事処へ案内して頂き着席。

いい雰囲気のお食事処でしたが、

窓が無い席だったので、ユッキーノは

他の席が気になっていた様子・・。

Sister2は

【バンボ】

が置いてある~とお喜びの様子

子供用の椅子はどこにでも置いてあるけど

バンボが置いてあるのは珍しいんだって。

うちにも置いてて、食事の時は使ってます!

ヒナノっちがぴったりはまりました!



只今5ヶ月目!ずいぶん大きくなりました!

丸々してかわいいでしょ?


さあいよいよお食事タイム!

ここ最近介護疲れで精神的に参っているママさんを

元気づけるために



《竹崎蟹5000円コース》を注文!

奮発しました~!

・お造り
・手作りピーナッツ豆腐
・海茸の和え物
・茶碗蒸し
・焼き海老
・カレイの唐揚げ
・かにシュウマイ
・蟹なべ
・竹崎蟹二杯
・蟹雑炊
・デザートヨーグルト



どれも淡泊なお味でしたが

とっても美味しかったです!

途中でもう満足だったので

蟹を一杯ずつお持ち帰りすることにしました。

その後、食事をしたら入浴が無料だったので

1階の大浴場へ。

そんなに広いお風呂ではなかったですが、

露天風呂や、寝湯・ミストサウナなどもあり

混雑はしていませんでした。

チビちゃん達が一緒だったので

ゆっくりは出来ませんでしたが、

気持ちよくお湯に浸かることが出来ました!


今度はお部屋でくつろいでみたいですね。

パレットくん!

2010年02月15日 | 日記
今日チロミの新車がやってきた 

【SUZUKI-パレット】

スポーティーなシルエット

ターボで2WD-CVT

乗り心地最高!

MTが好きだったチロミにしては、

ATはちょっと乗りにくいと思っていたが

CVTは走りが滑らか!!


今まで仕事がら昔のタイプの

【SUZUKI-エブリー】

のMTに乗っていました。

荷物ならば最適だったのですが、おばあちゃんや姪っ子達を乗せるにはいろいろと不都合があって・・。

おばあちゃんの場合、車高が高い車はダメですね。

腰を引き上げて乗せるには、身体に負担がかかりすぎて痛がっていました。

自分で乗るにも引っ張る力が無くなっているから、要領よくケアしてあげないとですね・・。

姪っ子達ともよく出かけるので、両手ふさがりのときも多々あります。

昔のタイプの車はオートロックじゃないので、鍵を一カ所ずつ解除して、乗り降り。

ほんとは中古で

【SUZUKI-LAPIN】

を購入しようかと思ったのですが、昔の型が好きだったので、どうしようか迷っていました。

いずれにしても車内の天井が低いので、圧迫感があるな~と思っていたところ、Sister2(姪っ子達の母親)がこの車を気に入ってたので、勧められて買ってしまいました~。

やっぱり子供を持つママさんの意見は重要ですね!

☆乗りやすいし、運転もしやすい☆

さあどこにドライブに行こうかな~ 

チョコレート♪

2010年02月14日 | 日記
また今年もいただきましたー♪

チョコレートちゃんとお菓子ちゃん



今年はミュージカルの練習日とも重なってたくさんいただきました。

いつもうちの男性スタッフがいただいているのですが、チロミも男性の中に一人混じってるので、頂いちゃいました 

皆様ありがとうございました!

この場をお借りしてお礼申し上げます

3月14日待っててね~ 

かくいうチロミは誰にあげることもなく、仕事と葛藤しておりました

この男勝りな性格どうにかせんといかんのかな~ 

涙・・。

2010年02月13日 | 日記
今日は作業が思うように捗らず、やろうとしても出来ない・・

身体が思うように動かず、力が入らない・・。

とうとう悔し涙が出てしまいました 

実は昨年10月、術後にぼちぼち作業していたのですが大きな仕事の山場を思うように越えきらず、涙したことがありました。

今回2回目。

こういうときは物に当たってしまうチロミ。

今回も作業中工具を投げつけようとしてしまいました。

ぐっと抑えて投げはしませんでしたが・・。

顔には出ていたようで、後から事務所の方に「大丈夫?体調悪い?」と、心配をかけてしましました。

「すみません  体調が悪いのではなく、身体が思うように動かないのが、歯がゆいのです」


この男勝りな性格・・。

どうしたもんか。

「告知」の時には涙一つ出なかったのに。

自分でもよくわかりません 

〈男勝りとは、女性だが、性格が男性以上に勝気でしっかりしていること〉

とあった。

〈男女には体格や体力に差が出てくるが、それでも男と張り合おうと努力をしている女性。それゆえ、男性に対して乱暴者になったりする。〉

そんな気がしないでもない・・。

おまけにこんなことも書いてあった、

〈制服以外でスカートがはけない。自分には似合わないと思っているから。〉

中学生以降そんな気がして、スカートを履いていない・・。

これじゃいつまで経っても彼氏ができんね~ 




お芋だ~

2010年02月12日 | 日記
先日sister2がお土産にお菓子を買ってきてくれました。

長崎市内のグラバー邸の近くにある

「かんころん」

というお芋やさんのお菓子



サツマイモプリンやサツマイモタルト・お芋クッキーなど 

品数は少ないようですが、とっても甘くて美味しいお芋なのでお菓子にしてもとっても美味でした!

店頭では焼き芋を壺で焼いているとか・・


なんと言っても、サツマイモプリンは最高でした~

またネーミングもおもしろい!

「わいもプリンおいもプリン」と

「ご褒美プリン」

長崎では相手のことを「わい」

自分のことを「おい」と言いますよね。

それにかけて「わいもおいも・・」みんなでプリン!を食べようと言うことですね!

焼き芋味のプリンで美味でした~

また「ご褒美プリン」とは

乙女の心をくすぐるようなネーミング

たまにスイーツを食べる乙女達は、日頃の家事・お仕事に対して「お疲れさん」と自分にご褒美として食べることが多いのでは?

そう言うチロミがそうであるからして・・

ご褒美と名付けられれば、一度は食べてみたくなりますよね~

とっても濃厚でバニラビーンズが効いていて!美味!くせになります!

他にも

「チリンチリン・スイートポテト」

なるものがあったらしいのですが、これは店内で食べた方がよさそうとのこと。

長崎で有名な「チリンチリンアイス」に似せてあるのでしょう。

テレビにもでた「薔薇の花びら」の形に似せたアイス

ご存じですか?長崎の観光名所によく現れます。

大村でも花見の時期には必ず居ます!

これまたついつい買っちゃうんだよね~

もうすぐ花見の時期ですね~

今年も楽しみ!!


お芋やさんの「かんころん」今度はお店に行ってみよ~!






かわいいね♪

2010年02月11日 | 日記
バタバタと出かけた仕事場で見つけました♪



かわいいでしょ!パンジー♪

大好きな黄色なんです。

チロミのお隣の職場の職員さん達が

いつも綺麗に育てていらっしゃいます。

バタバタしていても、こんなかわいい花に

出会うと足を止めちゃいます。

自然には癒されるなぁ~

そんなことを思って仕事開始!

表彰式&ミュージカルの準備

式は問題なく終了!

ミュージカルの準備は少し出遅れましたが

なんとか夕方までに陰階段完成!

ちょっと使い勝手の悪いインパクトドライバで

ビスをねじ込んでいたので、手にマメが・・・



チロミのかわいい肉厚の手

親指と人差し指の間に真っ赤な筋とマメが~

やっぱり道具は使いやすい物が一番ですなぁ・・

そんなこんなで一日終わり、占いを見てみたら


■全体   :5段階評価 @@
 やること成すことうまく行かず、
ついつい無理をしてしまいそうです。
自分の置かれた状況を冷静に判断し、
足固めをする努力をして下さい。
辛い立場に立たされることで、
学べることもありそうです。
優先順位を付け、心や身
体にできるだけ負担をかけないようにして。
自分らしさを失わないような、
道筋を探してみるといいでしょう。
自然に触れて開放感に浸ってみると、
心の余裕を取り戻せるかも。

ですって!

朝からかわいいパンジー見て自然(?)に触れたぞ!

(花はある意味人工になるのかな・・?)

おばあちゃんの真夜中介護で寝不足のまま

仕事に行っちゃったけど、あのパンジーを

見た一瞬で気分はリフレッシュされた

気がしたし!

今度の休みは大自然を求めてドライブだ~!




自尊心とは

2010年02月10日 | 日記
自分の人格を大切にする気持ち。
また、自分の思想や言動などに自信をもち、
他からの干渉を排除する態度。
プライド。
(大辞泉 提供)

最近仕事で介護講演会の舞台運営を
お手伝いすることが続きました。

【高齢者虐待防止シンポジウム】
【介護職員講習会】

通常内容に沿って照明の仕事をしています。

「この講師は映像を使って講演を行いますので、ここで暗くしてください」

と打ち合わせ、講演内容のきっかけで暗くする・・などなど

今まではあまり内容まで頭に入ってくる事がなかったのですが、最近自分の身の回りに起こることが目まぐるしく、自分のこと・家族のこと・仕事のこと・・・一つずつ整理していかないとと思い、少しずつこの場を借りて勉強することにしました。

今回は介護について。

内容をうかがっていると、皆さん熱心に老人介護について勉強されていました。

ケアするスタッフとしての立場で

家族としての立場で

行政の立場で

ご近所さんの立場で

そして何より介護を受ける人の立場で!

高齢者の自尊心を保ち、心を癒し、日々満足のある生活を願って!

チロミもいろいろと考えさせられました。

やはり高齢者と一緒に生活すると、生活の時間帯が違ってくるので合わせてあげたくても出来ないことが多々あります。

現に夜中に何度も起きてくるおばあちゃんに優しくしてあげたいけれど、なかなか本人の希望どおりにはならず、知らず知らずおばあちゃんの自尊心を奪っているように思いました。

デイサービスに行く時間を気にして夜中に何度も起きてきてはキリキリし、足が思うように動かないので、出てくる度に足がもつれヨロヨロして危なっかしく、椅子に座ろうとすると疲れ切っているために体重を方向任せにドサッと座ります。

座り損ねると体重がかかっているので大怪我しますし、足がもつれ倒れ込むと床に打ち付けるし、精神的にもイライラがつのり寝不足。

これを予防しようとチロミの家族も

「ちゃんと時間になったら起こすから心配しなくていいよ」

とは言うものの、それでも何度も起きてくるおばあちゃんに対して段々・・

「寝てて大丈夫だから!」

と強い口調になったり・・・それが毎夜10回程度・・。



先日仕事が休みだったので、病院に連れて行ったときのこと・・
待合室でおばあちゃんと話していると、待ち時間が長かったせいもあってチロミの事を気にかけてくれ

「あんたも忙しいのにこんな事に付き合わせて悪いね~仕事に迷惑がかかるね~すまないね~」

と言って心配してくれます。

「今日は仕事やすみだから大丈夫よ!心配しなくていいからね」

「もうあと幾日しかもたないあたしみたいなのに付き合わせちゃって悪いね~早くお迎えに来てくれないかね」

「そんなお迎えに・・とか言ってる人こそ長生きするばい」

なんて会話が、診察を待っていた1時間に4回ほど繰り返し・・

認知があるので同じ会話の繰り返しが多々あるのは気にならないのですが、やはり毎日夜中に何度も起きてキリキリし、起きてるときは人に気を遣い、根っからの心配性が仇(と言っていいものかわかりませんが)となり、

【自尊心を保ち、心を癒し、日々満足のある生活】

を送れていないような・・

これを解決するにはまだまだ時間がかかると思いますが、《要介護1》のおばあちゃんにひとつの方法として

【グループホーム】

の活用があるのでは?と思いました。

あるグループホームの紹介を聞いていて、介護を必要としている方に対してとてもいい施設だなぁと思いました。

ネットでグループホームについて調べると

【グループホームでは家庭的な雰囲気の中で、自分たちで出来ることはできるだけ自分でする事をこころがけます。
ヘルパーは、すべての世話してしまうのではなく、要介護者を根気よく見守りながら、できるだけ日常生活のことを自分でできるようサポートします。
少人数での心のこもったケアを行い、ヘルパーもお年寄り一人一人と向き合い、それぞれにあった介護をする事ができます。
認知症高齢者グループホームでは、認知症高齢者にとって、なじみある、生活しやすい環境を整え、心身の状態を平穏に保つことができます。
認知症高齢者が安定した日常生活を営むためには、個人の尊厳を保ち、価値ある人生を送ることが重要です。 】

とありました。

在宅ではなかなか出来ないケアをホームはしてくださいます。

こちらの方が精神的には穏やかに過ごせそうな気もしますが、本人にとっては一概に良いとは限らないかもしれなし・・・

見極めが難しいですね。

ましてやチロミは孫。

息子の父や娘の叔母達にしてみると違った見解があるかもしれないし、他に都合があるかもしれない。

各個人の自尊心・・。

難しいです。


今日もおばあちゃんの夜中のお手伝いをしながら4時に書き始めたブログも只今6時20分!

仕事に行く準備をしなければ!!

今日のお仕事は、朝一で市民表彰式の舞台運営

午後からはミュージカルの舞台製作!

今月は特に目まぐるしい~!

でもチロミは一応・・

【手術をして経過観察中の身】

忘れないようにしないと(*_*;)!