goo blog サービス終了のお知らせ 

DARKNESSHADECRAW

作者の夢は世界征服。音楽、映画、科学、数学なんでもありのごった煮ブログ。作者自身が書いた詩も掲載しているのでよんでね!

すき家 お好み牛玉丼

2020-09-16 17:59:00 | Weblog
七味をかけるとより美味しかった





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿してない日より

2020-09-08 19:15:00 | Weblog
投稿してない日の方がアクセス数が減ってると、ちょっぴり悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンのとみ田監修冷し豚中華が美味しい

2020-09-07 18:45:00 | Weblog
セブンのとみ田監修冷し豚中華は安くて美味しいです。
ヽ(´▽`)/♪

「角切りチャーシュー、もやし、キャベツ、水菜、紫玉ねぎ、チリたま(唐辛子とラー油を和えた玉ねぎ)、かつお節、黒胡椒」と具がたくさん入って550円

#七畜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEE辛さ×30倍

2020-08-24 20:09:00 | Weblog
夏が終わる前に、夏期限定、
LEE辛さ×30倍を食べたぜ!

#LEE #カレー #辛さ30倍







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今まで気づかなかったが、輻射熱の輻は

2020-08-17 22:15:00 | Weblog
くるまへん

だったのか。。。

※輻射熱

遠赤外線の熱線によって直接伝わる熱のこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"うえんで"の"あいづ山塩らぁ麺"

2020-08-14 23:01:00 | Weblog
会津若松市の"うえんで"の"あいづ山塩らぁ麺"を食べました。

しょっぱ過ぎず、やさしい味です。
後味もいいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンが好き

2020-07-26 19:02:00 | Weblog
だけど、コロナで最近行けてない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッケージ見て思わず買った

2020-07-19 19:36:00 | Weblog
森永ミルクキャラメル
私の舌がバカなのかもしれませんが、
味をたとえるなら"飲むプリン"
美味しいヽ(´▽`)/♪

ただ、これこそ、コップに移し替えて、色も楽しみながら飲むべきだったんじゃないかと飲み終えて思いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、家に帰ってスマホいじってたら

2020-07-15 17:56:00 | Weblog
気づけば、1日が終わってる
生活

それじゃ良くないと思いはじめてる

でもなかなかやめられない

習慣怖い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二か月ブログを書いていなかった

2020-07-08 18:12:00 | Weblog
特に忙しかったわけではなかったですが、
何か、やったり考えたりしたことを、ブログに残しておこうというスイッチが入りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

arduinoはA/Dコンバータという言葉を知らずに使えることに驚いた。

2020-05-02 15:44:07 | Weblog
arduinoはA/Dコンバータという言葉を知らずに使えることに驚いた。

マイコンにアナログ量を入力したらディジタル量に変換することが当然必要になるわけだが、それは実はユーザーにとってどうでもいいことだ。

例えば、ユーザは温度センサから出力された電圧のアナログな値を温度というアナログな値に変換して温度計を作りたいわけだ。ディジタル量が必要なのは、ユーザーのためというよりマイコンの都合なのだ。そう気づかされた。(arduinoでは入力電圧の値を1024段階の数値で表したものを変数に代入するというプログラムの流れになっている。)

むしろ、温度計を作りたいユーザーにとってはセンサーから温度の値がマイコンに直接送られてくる方がいいかもしれない。
その温度の値をLCDで表示することができれば温度計を作るには十分だ。

#Arduino #adc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日の昼間アピールチャンス来ても

2020-04-22 18:25:00 | Weblog
仕事しとるわ。

三十分以内って、あんた。。。

どないせぇっちゅうねん

#エセ関西弁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンジャンケジャンを知る

2020-04-20 21:48:19 | Weblog
カンジャンケジャンがおいしそう過ぎて、
忘れないためにYOUTUBEの動画貼っておきます。

カンジャンケジャンで晩酌♪ 夫婦で真面目な話をしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonになりすました精巧な迷惑メールが届く

2020-04-04 22:22:00 | Weblog
secure100smtpというメールには注意



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船と舟の違い

2020-03-31 16:21:00 | Weblog
三浦しをんさんの"舟を編む"という辞書作りを題材とした小説があるが

船と舟の違いを皆さんはご存知だろうか?

船は動力がある
舟は動力がない

舟は手漕ぎなどの人力だ

辞書を作ることは人力だ

辞書は手間のかかる地道な作業ということも"舟"の一字に込められている気がした

#舟を編む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする