goo blog サービス終了のお知らせ 

Today's catch

今日の印象
今日のワタシ

local vision

2010-02-01 | local vision

もし私の友だちが、みんな同じ家に住んでいて、食べ物をシェアしたり、
ちょこっと立ち話したり、そんな暮らしって楽しそうかも。
隣近所には、絵描きとか、オペラ歌手とか、バイオリニストとかが住んでいて、
家の真ん中に広場があって、いつも集まって、アートを楽しめたら素敵だな。
いつもの暮らしのすぐ隣に、エンターティナーのためのスペースがあったらいいな。
そうだ、イベントが出来るスペースのある家に住みたいな。 



そんな事を考えていたら、「松陰コモンズ」という家と出会ってしまった。


この家は20畳のお座敷があり、
このお座敷では演劇・コンサート・ギャラリー・カフェ様々な催し物が行われ、
多様な人々が出会い、会話をし、交流が行われた。
松陰コモンズは、期限付きの契約で借りていた家だったので今はもうない。


けれど私は相変わらず、近所に楽しい友だちがたくさんいて、歩いていると「やぁ」「ハイっ」って
挨拶が頻繁にかわされる、そんなコミュニティのある町に住みたいと願い続けている。


広場の真ん中に花を飾った杭を立て、
そこに人を集めてください。
そうすればあなた方は
一つの祝祭を始めることになるのです。



この言葉はフランスの思想家・ルソーの言葉だ。


人々が集うことのできる場所があり、
その場所が自由であれば、自然に何かが始まる。
人々は歌い、踊り、奏で始める。
まいにちの生活の中から、人と人の交流の中からアートが生まれる。


暮らしのシーンの真ん中に広場があり、
そこを中心にして、喜びのダンスが起こる。
そこから生まれる歓喜の歌声が世界に広がれば、私達の住む惑星は、
宇宙で一番の幸福な星になる。これは私が抱いているDream。