
タクの幼稚園の父親参観日がありました。
土曜日だったのでこの幼稚園を卒業した上の子供たちもつれ、家族で出かけました。
すっかり幼稚園に慣れ、半年早く幼稚園に通ったタクは、いつもはクラスでよその子の面倒をみるほどのしっかり者、らしいのですが・・・。
タクは私が一緒だとダメダメになってしまうのです。
どういうものでしょう、・・・実はアキもそうだった。
アキの時にも父親参観日、「ママー」って私の元へ抱っこを求め、涙目でみんなと一緒に整列できない。
「ちゃんと整列して!!」ってしかっていたら
園長先生に
「ずっとこうじゃないから気にしないよ。」って愛のある声かけられて
私が泣きそうになったことを思い出しました。
この日のタクはみんなと同じことをしません。
「本を読みますよ。」とA先生が言ってもふざけてばかり。
(このふざけるってところはアキとは違うんだな。
アキはふざけない。
ただただ、余裕がなくて泣きたくなる感じだったから。)
モンはこういうことがぜんぜんなかった。
先生の助手みたいだったもの。
男の子ってこういうものなのかな。
理解できない母ですが、子育てしているといろいろ学びますね。
土曜日だったのでこの幼稚園を卒業した上の子供たちもつれ、家族で出かけました。
すっかり幼稚園に慣れ、半年早く幼稚園に通ったタクは、いつもはクラスでよその子の面倒をみるほどのしっかり者、らしいのですが・・・。
タクは私が一緒だとダメダメになってしまうのです。
どういうものでしょう、・・・実はアキもそうだった。
アキの時にも父親参観日、「ママー」って私の元へ抱っこを求め、涙目でみんなと一緒に整列できない。
「ちゃんと整列して!!」ってしかっていたら
園長先生に
「ずっとこうじゃないから気にしないよ。」って愛のある声かけられて
私が泣きそうになったことを思い出しました。
この日のタクはみんなと同じことをしません。
「本を読みますよ。」とA先生が言ってもふざけてばかり。
(このふざけるってところはアキとは違うんだな。
アキはふざけない。
ただただ、余裕がなくて泣きたくなる感じだったから。)
モンはこういうことがぜんぜんなかった。
先生の助手みたいだったもの。
男の子ってこういうものなのかな。
理解できない母ですが、子育てしているといろいろ学びますね。
先日の家族参観、踊りの輪の中にも入らず・・・
楽しみにしていた私たちはがっくり来たものです
これから運動会や発表会があるけれど、憂鬱です
いつ大丈夫になるのやら?
3人いれば、みんな違うものですね
ママがきたらヨワヨワになっちゃうのかな。
そこがかわいいいね。
でも余裕がないアキちゃんとふざけてしまう
タクちゃんと性格が違うんですね。
すぐにコメントくださりありがとうございます。
ホント、性格はそれぞれです。
アキの成長があまりみられず心配な私。
昔(・・・覚えています?)、皿ママさんに言われたとおり、好きなことには没頭しますが、好きでないことをやらせるのは至難の業です。
そうですか、男の子って女の子とは全然違いますね。
幼稚園が始まって半年くらいの秋にやった運動会の時、ママが子供に見つからないように応援していたママを知っています。
この子も1年経ったらママから離れていきました(笑)。
ま、園長先生じゃないけれど、こんな時期も永遠ではないので楽しんでください、ね!