goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンボールるんるんブログ

ダンボールに関する情報ブログです!

ダンボールとプログラム

2025-04-28 09:57:59 | ダンボール
学習センターで配布されているチラシのなかに、
小学生を対象としたプログラミング講座の文字を見かけることがあります。
ちなみに小学生の授業で、プログラミング学習が必修化となったのは、
2020年からとなります。
とはいえ、多くはゴリゴリのプログラムについて学ぶというものではなく、
プログラム的な思考を学ぶものとして、
算数や理科の授業に組み込まれていることが多いようです。

プログラミングと聞くと、
フローチャートを、定規を使って書いていたことを思い出すのですが、
今では視覚・感覚的にプログラムが組める言語もあるようです。

今回見つけたプログラミング教室は、
NTTドコモ東北支社と、
株式会社e-Craft(神奈川県横浜市、代表:額田一利)によって、
岩手県盛岡市にあるデパートにて開催されました。

「完成したロボットに対して、
行うべき動作の指示をプログラミングする」
というのが、この教室の目的です。

参加者は、まず、ダンボールと電子部品を用いて、
ロボットを制作することからはじめます。

ちなみに、今回の教室に用いられたのは、
e-Craftの商品「embot(エムボット)」です。
価格は1万円以下で、
主にECサイトなどで購入できます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキー場とダンボール | トップ | 即席、ダンボール○○ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ダンボール」カテゴリの最新記事