goo blog サービス終了のお知らせ 

 ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

このプロモーションビデオ(PV)はおもろい

2005-09-10 | 映画・音楽系雑感
私には月1回、密かに楽しみにしている日があります。

それはCSデジタル放送「スカパー」の
音楽チャンネン「MUSIC-ON」が
ノースクランブルで放送する日です。

いいかえれば、タダで視聴できる日です。
タダより安いものはありません。
最近では、毎月第一もしくは第二日曜日です。

このチャンネルの有難いところは
カウントダウン形式で100位から1位までのヒット曲の
プロモーションビデオをほぼノーカットで流してくれるのです。

午前6時に第100位から始まるこのランキング番組は、
延々、午後3時まで続きます。
もちろんずーとTVの前には居られないので
極力DVDで録画してまとめて見ていますが。

ノースク放送の存在に気づいたのは昨年10月。
もちろんスキマスイッチもこの放送で存在を知りました。


これまで見たPVで感じたことを、以下にいくつかご紹介。

①コーラのCM曲「DREAMLAND」でこの夏大ブレイクしたBENNY-K。
 でも私は、前作「サンライズ」の方が歌詞のメッセージ性、
 曲のノリの良さで数段上だと思う。PVはCGを駆使しまくり
 非常に凝っている。


②短編映画を見ているような秀作が多い。
 ケツメイシ「さくら」はPVの完成度の高さが大ヒットにつながった。
 映画監督を起用しただけのことはある。
 それにしても、萩原聖人は男版「あげまん」なのか。
 
 ケツメイシのPVは、私のブログではないが硬軟両極端でオモロイ。
 「涙」ではお笑い芸人・ダイノジ
 「君にBUMP」では遊び人・羽賀健二といった配役の妙もある。


③湘南乃風「カラス」はストーリー性、メッセージ性があって気に入った。
 曲後半の盛り上がりも良い。


④笑えるもの多い。
 ASIAN KUNFU-GENERATIONの「君の街まで」。
 シンクロ大会の設定。冒頭、山本晋也監督(PV上でもシンクロの監督役)が
 選手に「何があっても絶対演技をやめるな。何があってもだ」と助言。
 そして会場に「何か」が起こる。何故か会場で演奏しているアジカンの
 微妙なリアクションも良い。しかもオチはちゃんとある。
  (ネットでPVの一部を試聴できます
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/AKG/disco/index.html
 アルバム「ソルファ」収録曲)

 意外性では、nobodyknows+の「メバエ」が秀逸。
 新進気鋭の若手女優・香椎由宇と、
 誰もが知っている国民的ヒーローとの絡みが
 余りに馬鹿馬鹿しくて良い。
 けれどあのエンディングはよくプロダクション側は許したなと思いました。
(ネットでPVの一部を試聴できます
 http://www.nobodyknows.jp/pc/index.html)

以上、ご参考まで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この決算書・会計処理はおか... | トップ | 四半期決算制度に思う »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・音楽系雑感」カテゴリの最新記事