こりゃ買わないとな、って本の覚え書き~
●金澤裕之編(2014)『日本語教育のための
タスク別書き言葉コーパス』ひつじ書房
先日の第二言語習得研究会(関東)で、大々的に
扱われていた本。データに基づく言語研究を重視
する研究者にとって、とりわけワクワクする本。
書き言葉コーパスと言っても、さまざまなタスク
別に作文が収集されていて、メール文なんていう
のも収録されている模様。 . . . 本文を読む
TVKのビルボード全米TOP40~♪
気になる曲を覚え書き!!
"Can't Hold Us"
MACKLEMORE & RYAN LEWIS feat. RAY DALTON
こういうハイブリッドな感じ好き。
THE BLACK EYED PEASとか最近流行った何とか(笑)
を思い出す感じ。
なんて言ってんのかさっぱり分からんけど、
高速ラップも昔から好き。
OUTKAST、TWISTAなん . . . 本文を読む
ブルーリボン賞の授賞式で、司会のブッキー(31歳)が、
作品賞を受賞した映画に関する感想を述べる部分。
01 ブッキー: 僕自身こうー、見終わった後こう、なんか、
02 : あー面白かったーて言えるような、こうなんていうか、
03 : 爽快感があるわけではないんですけど、←すぐ後に吸気音
04 聴衆 : hhhhh ←笑い
05 ブッキー: こう、あいや、すいません。←す . . . 本文を読む
2012年2月11日放送の
『BS朝日 激論!クロスファイア』
を見よったら、福山哲郎という議員さんが
次のように「ちゃ」を使用した。
大体30分くらい経ったころかな。
01 福: これでー、基本的にはガムの機能は、きょ-
02 A: いや、だって明きらかにー、今田原さんがご指摘のように、
03 1万8000人のうち、8000人がいなくなるわけでしょ?
04 福: チャチャ、もともと800 . . . 本文を読む
以前に、親が「賑やかくなる」を使ったことを書いたけど、
したら別に「明らかくなる」もあっていいかなと思って、
goo blog検索で「明らかく」って調べてみたら、
ぬわんと1件ヒットした。
ケンカってか明らかくるみんが正しいでしょ(笑)
ん?
んでもこれはちがくね?
これは、「明らかに」のニ抜けじゃ!!
この表現、大学生も使いよったし、気になる気になる~
てことで、アキラカ単独のものを収 . . . 本文を読む