最近、ニュースを見よったら、
政治家さんが、
足らざる
って言いよるのを
何回か聞いて、
あれ?「足らざる」って言うんや。
しかも、あんま違和感がない。
んでも、「足る」は古語やから、
現代語で言うと「足りざる」?
と思ったもんで、
ちょっち調べてみた。
ヤフーで、
足らない 足りない
と入力して検索すると、
トップに、
NHK放送文化研究所
って研究所の、
最近気になる放送用語
っていう投書コーナー?
があって、まとめると、
「足る」は「足りる」より古い。
現代語としてよく使われるのは「足りる」。
「足りない」でも「足らない」でもどちらでもよい。
「足りない」のほうをすすめる。
ただ、古語の否定「~ず」が続くときは、「足らず」という言い方が使われる。
とのこと。そゆことか、
足らざる
の場合、古語の「~ざる」が
続いとるから、古いほうの
「足る」でいいわけか。
足らざるを知る
的な定型表現には
古い言葉が残りやすい
って言うし。
ん?でも、そうなると、
宮崎市とかの方言で
普通に使う、
足らん
足りちょる
足る
足れば
的な活用は、
古語の残存ってことか。
これまでてっきり、
一段動詞の四段化
として説明しとった。
例えば、
見ない>見らない>見らん
着ない>着らない>着らん
とかのやーつ。
実際いかなる事象なのか
っちゅうことは置いといて、
四段化
って説明することで
多くを包括できるんなら、
その説明で統一するのも
分かりやすいから、
その時に何を伝えることを
優先させんのか?
によるか。
ところで、
何人かの政治家さんが
言いよったけんど、
ちゃんと覚えとるのは、
安倍首相と青山繁晴さん。
参考資料:
NHK放送文化研究所HP>最近気になる放送用語>足りない?足らない?(メディア研究部・放送用語 塩田雄大 2001年6月1日)
<https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/053.html>(2017年7月31日アクセス)
政治家さんが、
足らざる
って言いよるのを
何回か聞いて、
あれ?「足らざる」って言うんや。
しかも、あんま違和感がない。
んでも、「足る」は古語やから、
現代語で言うと「足りざる」?
と思ったもんで、
ちょっち調べてみた。
ヤフーで、
足らない 足りない
と入力して検索すると、
トップに、
NHK放送文化研究所
って研究所の、
最近気になる放送用語
っていう投書コーナー?
があって、まとめると、
「足る」は「足りる」より古い。
現代語としてよく使われるのは「足りる」。
「足りない」でも「足らない」でもどちらでもよい。
「足りない」のほうをすすめる。
ただ、古語の否定「~ず」が続くときは、「足らず」という言い方が使われる。
とのこと。そゆことか、
足らざる
の場合、古語の「~ざる」が
続いとるから、古いほうの
「足る」でいいわけか。
足らざるを知る
的な定型表現には
古い言葉が残りやすい
って言うし。
ん?でも、そうなると、
宮崎市とかの方言で
普通に使う、
足らん
足りちょる
足る
足れば
的な活用は、
古語の残存ってことか。
これまでてっきり、
一段動詞の四段化
として説明しとった。
例えば、
見ない>見らない>見らん
着ない>着らない>着らん
とかのやーつ。
実際いかなる事象なのか
っちゅうことは置いといて、
四段化
って説明することで
多くを包括できるんなら、
その説明で統一するのも
分かりやすいから、
その時に何を伝えることを
優先させんのか?
によるか。
ところで、
何人かの政治家さんが
言いよったけんど、
ちゃんと覚えとるのは、
安倍首相と青山繁晴さん。
参考資料:
NHK放送文化研究所HP>最近気になる放送用語>足りない?足らない?(メディア研究部・放送用語 塩田雄大 2001年6月1日)
<https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/053.html>(2017年7月31日アクセス)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます