
このシリーズ、買うのって久しぶりですなぁ。
昨年暮にこの世を去った英国のプロデューサーにしてクリエーター・ジェリー・アンダーソンの代表作といえば「サンダーバード」。
国籍、思想を問わずSOSを受信すると、世界のいかなる所にも飛んで行き救助活動を行う国際救助隊の活躍を描いた特撮TVドラマの金字塔ですが、劇中登場するサンダーバード2号が特撮リボルテックにて商品化されました。
さて、国際救助隊がSOSを受信すると最初にスコットの乗ったサンダーバード1号が出動。
いち早く災害現場に到着し現場の状況を確認、災害の種類に応じた救助メカを搭載したバージル操縦のサンダーバード2号が出動します。

パーツの付け替えで着陸脚を伸ばした状態を再現できます。

着陸脚はリボルバージョイントを使う事で折りたたむ事が出来ます。
劇中の設定とは異なりますが、往年のイマイのプラモを作った事のある世代には懐かしく感じられるかも。

救助メカを搭載したコンテナ(原語では“ポッド”)は着脱可能。
4番コンテナという事で…

ゴードンが乗る同スケールのサンダーバード4号が搭載されています。
ところで、サンダーバード2号といえば、着陸脚の間をコンテナが通過していく出動シーンを思い出す人がいると思いますが…

この通り着陸脚の間がコンテナよりも狭いため、通過するのはまず不可能。
ま、スタッフがリアリティよりもインパクトを重視したということなんでしょうねぇ。