だいぢのEasyBassing

初めはバス釣行記のブログだったんですが…。
関東を中心に釣りや散策に出掛けていましたが…。
熊本県民になりました。

国指定史跡 「大串貝塚 (大串貝塚ふれあい公園)」 (茨城県水戸市)

2014年02月04日 | 散策記
「水戸城跡」を散策した後は、国指定史跡「大串貝塚」へ行ってみた。


2014.02.04

(現地解説板)
国指定史跡  大串貝塚
奈良時代の「常陸国風土記」に記録されている貝塚で、文献に記載された貝塚としては世界でもっとも古く、
これにまつわる巨人伝説と共にとくに著名である。
昭和初期の調査で、縄文時代前期(約5000年以上前)に形成された遺跡であることが明らかになった。
出土遺物はヤマトシジミを主とした貝殻・魚骨・獣骨・石器・土器である。
水戸市教育委員会


貝塚の様子を見ることができる「貝層断面観覧施設」

現在、貝塚の周辺は「大串貝塚ふれあい公園」として整備され、高さ15mの巨人像「ダイダラボウ」、貝塚の様子を見ることができる「貝層断面観覧施設」や縄文人の暮らしを紹介した「水戸市埋蔵文化財センター」などの施設がある。



ダイダラボウは、身体が大きく、丘の上から手を伸ばして海の大蛤を採って食べたという。また、筑波山に腰掛け、霞ヶ浦で足を洗ったという伝説があり、筑波山の山頂が2つに分かれているのは、ダイダラボウが座ったためだという。


奈良の大仏より大きい「ダイダラボウ像」(高さ15m25cm)。


像の中は展示スペースになっており、階段を上っていくと。


手のひらから周囲を眺めることができる。            ダイダラボウの足跡の形をした足跡池。


公園内には縄文・弥生・古墳時代の復元住居などがある。

「大串貝塚」を散策した後は、雪がひどくなってきたので、早めに大洗町にある旅館に向かった。


大洗海岸

夕食にはあんこう料理などの魚介類を腹いっぱい食べてみた。

名称:国指定史跡「大串貝塚」
所在地:茨城県水戸市塩崎町1015-2
時代区分:縄文時代前期
形態:貝塚(大串貝塚ふれあい公園として整備済み)
開園時間:6:00~21:00(水戸市埋蔵文化財センターは09:00~16:15まで)
入園料:無料
休園日:なし (園内施設は月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月29日~1月3日)
駐車場:有(無料)
コメント    この記事についてブログを書く
« 茨城県指定史跡 「水戸城跡 ... | トップ | 「アクアワールド茨城県大洗... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。