「原子力科学館」を見学した後は、原子力発電所の建屋が見られるという、
東海第二発電所に隣接する「東海テラパーク」に行ってみた。

東海第二発電所の仕組みなどをVRで体感できた。 テラちゃん
「東海テラパーク」は、日本原子力発電株式会社が運営する展示館で、原子力発電の歴史や仕組み、
最新の安全管理システムなどについて、パネルや模型を用いて、分かりやすく紹介している。
また、なぜか迷路ジャングルジムやボールプール、ジャブジャブ池など子供向けの遊具も整備されている。

館内の様子 真ん中の建屋が停止中の東海第二発電所。右側は廃炉作業中の東海発電所。
館内を見学し、建屋を眺めた後は、まだ時間があったので、
近くにある寺院「村松山虚空蔵堂」へも行ってみた。
【散策地データ】
名称:「東海テラパーク」
所在地:茨城県那珂郡東海村白方1-1
形態:資料館
開館時間:9:00~16:30
入館料:無料
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)
駐車場:有(無料)
東海第二発電所に隣接する「東海テラパーク」に行ってみた。


東海第二発電所の仕組みなどをVRで体感できた。 テラちゃん
「東海テラパーク」は、日本原子力発電株式会社が運営する展示館で、原子力発電の歴史や仕組み、
最新の安全管理システムなどについて、パネルや模型を用いて、分かりやすく紹介している。
また、なぜか迷路ジャングルジムやボールプール、ジャブジャブ池など子供向けの遊具も整備されている。


館内の様子 真ん中の建屋が停止中の東海第二発電所。右側は廃炉作業中の東海発電所。
館内を見学し、建屋を眺めた後は、まだ時間があったので、
近くにある寺院「村松山虚空蔵堂」へも行ってみた。
【散策地データ】
名称:「東海テラパーク」
所在地:茨城県那珂郡東海村白方1-1
形態:資料館
開館時間:9:00~16:30
入館料:無料
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)
駐車場:有(無料)