埼玉県鴻巣市の馬室荒川河川敷で開催されている、ポピー・ハッピースクエアへ行ってみた。

時期も少し早かったが、今年は天候不順によりポピーの生育が不良なようだ。 昨年の様子はこちら。
鴻巣市は「花のまち」としてもその名が知られている。
今年も5月19日(土)~27日(日)までの間、馬室荒川河川敷にある日本一の広さを誇るポピー畑で
「ポピー・ハッピースクエア」という花まつりが開催されている。

この花畑は「日本一の川幅」と宣言した荒川の御成橋下に広がっている。
この辺りの荒川の川幅は数十mで決して広いとは言えないが、国土交通省によると、河川敷を含めた堤防の間を「川幅」と定めていて、この御成橋付近の両堤防間の幅が2537mで日本最長だそうだ。
現在、御成橋のたもとと吉見町大和田の堤防に「川幅日本一の標柱」が建てられている。
そして、鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の幅が日本一であることにちなんで誕生したご当地グルメ「こうのす川幅うどん」は、
2011年に行われた第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で準優勝している。

せっかくなので、近くの「馬力屋」で川幅うどんを食べてみた。


時期も少し早かったが、今年は天候不順によりポピーの生育が不良なようだ。 昨年の様子はこちら。
鴻巣市は「花のまち」としてもその名が知られている。
今年も5月19日(土)~27日(日)までの間、馬室荒川河川敷にある日本一の広さを誇るポピー畑で
「ポピー・ハッピースクエア」という花まつりが開催されている。


この花畑は「日本一の川幅」と宣言した荒川の御成橋下に広がっている。
この辺りの荒川の川幅は数十mで決して広いとは言えないが、国土交通省によると、河川敷を含めた堤防の間を「川幅」と定めていて、この御成橋付近の両堤防間の幅が2537mで日本最長だそうだ。
現在、御成橋のたもとと吉見町大和田の堤防に「川幅日本一の標柱」が建てられている。
そして、鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の幅が日本一であることにちなんで誕生したご当地グルメ「こうのす川幅うどん」は、
2011年に行われた第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で準優勝している。

せっかくなので、近くの「馬力屋」で川幅うどんを食べてみた。