goo blog サービス終了のお知らせ 

こっそり読書日記

HQの感想。ネタバレあり。

トニー賞受賞式(第67回) 2013 NHK総集編版

2014年09月23日 | 受賞式

受賞式前のレッドカーペットでは
スカーレット・ヨハンセン、ジェーン・クラコフスキー、トム・ハンクス/リタ・ウィルソン夫妻
シガニー・ウィーバー、シンディ・ローパー、バーナデット・ピータース、アナ・ケンドリック
デヴィッド・ハイド・ピアース、パティーナ・ミラー、ザカリー・クイント、アンドレア・マーティン
マシュー・モリソン、オードラ・マクドナルド等々の面々が

2013年6月9日、NYラジオ・シティ・ミュージック・ホール
オープニングは昨年の受賞作品「Once ダブリンの街角で」のセットシーンから始まり
今年で4回目の司会となるニール・パトリック・ハリス君のステージから会場駈けまくり
&ミュージカルラップ風早口言葉か?ってくらいの歌とダンスのパフォーマンス
音譜 Bigger  で場内大喝采!

最初のプレゼンターはオードラ・マクドナルドとザカリー・クイント

演劇助演男優賞

Danny Burstein(ダニー・バーステイン)   Golden Boy
(よく見たお顔と思ったら「ロウ&オーダー」に様々な役柄でゲスト出演多々)
Richard Kind(リチャード・カインド)     The Big Knife
 (「スピン・シティ」のポール・ラシター役でしたが、すごい出演履歴だから名脇役ってことかな)
Billy Magnussen ビリー・マグヌッセン)   Vanya and Sonia and Masha and Spike
 (TVドラマ出演では「ロウ&オーダー」が初作品のよう、その他「CSI」等にもゲスト出演あり)
Tony Shalhoub(トニー・シャルーブ)      Golden Boy
 (モンクさんです!客席のお隣には奥様の姿も)
Courtney B. Vance (コートニー・B・ヴァンス)  Lucky Guy
 (「ロウ&オーダー:CI」の検事役でしたね、なんとアンジェラ・ヴァセットさんが奥様だったのね!
ハーヴァード卒、イェールでドラマを学びって、検事役を地でいってもおかしくない経歴の持ち主だったのですね!と驚いた
過去2度のノミネートで今回初受賞、カンペもなく落ち着いた様子でスピーチされてた)

 

「ニュージーズ」のキャストがMatilda The Musical 「マチルダ」を紹介して
マチルダのキャストによる ショートパフォーマンス ♪ Noughty Reprise
♪Revolting Children♪ ♪When I Grow Up

ニール君のおもしろトークで会場を沸かせた後は

トム・ハンクス登場で演劇助演女優賞

Carrie Coon (キャリー・クーン)   Who's Afraid of Virginia Woolf?
                「ヴァージニア・ウルフなんか怖くない」
 (初ノミネート、「サイバー諜報員」ゲスト出演あり)
Shalita Grant シャリータ・グラント)    Vanya and Sonia and Masha and Spike
                   「ワーニャ&ソーニャ&マーシャ&スパイク」
 (BWデビュー作で初ノミネート、TVドラマ「グッド・ワイフS3」ゲスト出演等)
Judith Ivey (ジュディス・アイヴィ)      The Heiress
 (ベテラン俳優さんのようで、TVドラマのゲスト出演では「フレイジャー」「ウィル&グレイス」等)
Judith Light (ジュディス・ライト)    The Assembled Parties
 (「アグリー・ベティ」のミード夫人の印象のまま、昨年に引き続き別作品でノミネート
  そして2年続いて受賞ってことで舞台に専念されてるのかな
  感激を抑えながらの受賞スピーチでした)
Condola Rashad(コンドーラ・ラシャド)   The Trip to Bountiful
 (この方も昨年に続き今回も別作品でノミネート 
  TVドラマ最新では「スマッシュ」に出てらしたのね、シーズン2の3話くらいで脱落したわ)

 

「シカゴ」のヴェルマ・ケリーが紹介するのは「チアーズ」Bring It On
It's All Happening ♪

舞台裏リポートではこの後登場するスカーレット・ヨハンソンとアラン・カミングがお茶目でした

「ライオン・キング」のムファサが紹介するのは
ミュージカル衣装デザイン賞
「シンデレラ」のウィリアム・アイヴィ・ロング William Ivey Long

演劇衣装デザイン賞
アン・ロス  Ann Roth
(1980年代の映画のエンドロールでちょくちょく目にしたお名前、大御所なのね)

スカーレット・ヨハンソンとアラン・カミングが紹介するのは
ミュージカル助演男優賞

Charl Brown(チャール・ブラウン)   Motown The Musical
 (2005年「ジャージー・ボーイズ」2011年「シスターズ・アクト」に出演、初ノミネート)

Keith Carradine (キース・キャラダイン)    Hands on a Hardbody
 (故デヴィッドさんと2人兄弟くらいに思っていたら、ボールドウィン兄弟のような芸能一家  だったのね、TVドラマでもよく見かけるし、愁いを帯びた目が印象的な俳優さん)

Will Chase(ウィル・チェイス)       The Mystery of Edwin Drood
 (知ってるお顔と思ったら、ゲッ「スマッシュ」のW不倫男でしたわ~
  TVドラマ出演も結構ありですが、舞台関係ドラマ、スマッシュに出てるだけあって
  実際「レント」「ミス・サイゴン」 「フル・モンティ」等その他多々ご出演のよう )

Gabriel Ebert (ゲイブリエル・イバート)   Matilda the Musical
 (お初俳優さんのようでしたが、2010年BW作品「逢いびき」を経て、今回初ノミネート
  受賞スピーチではマイクが低すぎたけど、すぐに対応できないのか)

Terrence Mann(テレンス・マン)    Pippin
 (TVドラマでは「スマッシュ」「30ロック」「ドレスデン・ファイル」「ロウ&オーダー」等
 その他ゲスト出演あり、舞台では1994年「美女と野獣」2003年「レ・ミゼラブル」等でも  ご活躍のよう)

 

「ロック・オブ・エイジス」のデニスとロニー(声の張りが・・)が紹介するのは
「シンデレラ」のショートパフォーマンス
♪In My Own Little Corner ♪ Impossible ♪ Ten Minutes Ago
(早変わりのドレスがすごい、そりゃあ衣装デザイン賞とるわな)

「ONCE ダブリンの街角で」のガイとガールが紹介するのは
ミュージカル音響デザイン賞
「キンキー・ブーツ」の John Shivers ジョン・シヴァーズ

演劇音響デザイン賞
「ザ・ナンス」の Leon Rothenberg リオン・ロッテンバーグ

 

オリヴァー・プラットとリーアム・ニースンが
毎度お決まりのアメリカン・シアター・ウィングの説明をコミカルに


マーサ・プリンプトンとジョン・クライヤーが紹介するのは
ミュージカル演出賞

Scott Ellis(スコット・エリス)   The Mystery of Edwin Drood
 (過去に6回ノミネート、数々のTVドラマの監督やプロデュースもしていらっしゃる)
Jerry Mitchell(ジェリー・ミッチェル)  The Kinky Boots
 (過去に「フル・モンティ」、「ヘアスプレイ」等、振付賞でノミネート)

Diane Paulus (ダイアン・ポーラス)     Pipin
 (去年の「ポーギーとベス」2009年「ヘア」でノミネート)

Matthew Warchus (マシュー・ウォーチャス)  Matilda the Musical
 (2009年「ゴッド・オブ・エイジズ」で演劇演出賞を受賞)


演劇演出賞

Pam MacKinnon(パム・マッキノン)  Who's Afraid of Virginia Woolf?
 (昨年の「クライボーン・パーク」に次いで2度目のノミネートで今回が初受賞
 スピーチの謝辞でステッペンウルフ劇団が出てきたのでチェックしたら
 シカゴで初上演ってことだったのね)

Nicholas Martin (ニコラス・マーティン)Vanya and Sonia and Masha and Spike

Bartlett Sher(バートレット・シャー)     Golden Boy

George C. Wolfe(ジョージ・C ウルフ)  Lucky Guy

 

「ジャージー・ボーイズ」のキャストが紹介するのは「モータウン」のショートパフォーマンス
♪ Get Ready  ♪ Dancing In The Streey ♪ I Want You Back
♪ The love You Save
 (やっぱこの時代の音楽好きだわ~
  ジャクソン5のマイケル・ジャクソン役の子、口パクじゃないならすごい!)

ジェシー・タイラー・ファーガソンとジェーン・クラコウスキーが紹介するのは
編曲賞
「キンキー・ブーツ」のスティーヴン・オリームス Stephen Oremus

オリジナル楽曲賞
A Christmas Story,The Musical 「クリスマス・ストーリー」
ベンジー・パセック(作詞作曲)  ジャスティン・ポール(作詞作曲)

Hands on a Hardbody「ハンズ・オン・ア・ハードボディ」
トレイ・アナスタシオ(作曲)  アマンダ・グリーン(作詞作曲)

Kinky Boots 作詞 作曲 Cyndi Lauper
(なんとシンディ・ローパーさんやりましたね!BW初進出で見事受賞とは
 昔から好きだったから嬉しい、ハーヴェイさんの根回しだったのね
 そして客席にいらしたご主人は「ロウ&オーダー」でお見かけした俳優さんでした!?)
 
Matilda the Musical 「マチルダ」
ティム・ミンチン(作詞作曲)



「スパイダーマン」のキャストが紹介するのはお馴染「アニー」のパフォーマンス
やっぱ比べちゃいけないってわかっていても、本場はすごいのですわ
そしてミス・ハニガン役はあのジェーン・リンチさんですよ!(登場するだけで大受け)
「グリー」は脱落したけどさすが意地悪役はお手のもの?
♪It's The Hard Knock Life ♪ Little Girl

「ニュージーズ」の新聞売りデイヴィーとジャック・ケリーが紹介するのは
振付賞
「キンキー・ブーツ」のジェリー・ミッチェル

ここで司会のニール君が「ブック・オブ・モルモン」のアンドリュー・ラネルズを舞台に上げて
TV界の裏事情(?)を暴露
メーガン・ヒルディ(スマッシュの)と、ローラ・ベナンティも加わって
ショート・コント・ミュージカル?か自虐ネタ?

「バウンティフルへの旅」キューバ・グッティング・ジュニアと「上流社会」のアナ・ケンドリックが

ミュージカル助演女優賞

Annaleigh Ashford(アナリー・アシュフォード) Kinky Boots
 (「ロウ&オーダー」「スマッシュ」等ゲスト出演)

Victoria Clark (ヴィクトリア・クラーク) Rodgers + Hammerstein's Cinderella
(「ロウ&オーダー」「ロウ&オーダー:SVU」等ゲスト出演)

Andrea Martinアンドレア・マーティン)   Pippin
 (お顔も名前にも聞き覚えがあり、ベテラン俳優さんでライターさんでもあるようなのに
 出演作履歴に「「ロウ&オーダー」がないことが不思議でした、過去5回ノミネート
 2度目の受賞、スピーチに75秒しか時間がないといいつつ、ジョークもはさむベテランさん)

Keala Settle (キアラ・セトル)      Hands on a Hardbody
 (お初俳優さん、TV出演もこれからなのかな)

Lauren Ward(ローレン・ウォード)    Matilda The Musical
 (「ロウ&オーダー:SVU」等ゲスト出演)

 

脚本、演出、製作でBWデビューしたスティーブン・バン・ザントが登場
ラスカルズのGood Lovin' に載って今季BWショウのキスシーンがスクリーンに流れます

ジェシー・アイゼンバーグは演劇作品賞の作品紹介で登場(押してるのか相当早口です)

The Assembled Parties   「アッセンブルド・パーティズ」
NYの高級マンションが舞台

Lucky Guy           「ラッキー・ガイ」
80~90年代の警察の汚職を扇情的に暴きピュリツァー賞を受賞した
大衆紙のマイク・マカラリー(トム・ハンクス)のお話

The Testament of Mary   「テスタメント・オブ・メリー」
聖母マリアのイメージを一変させるお話

Vanya and Sonia and Masha and Spike 
  作:クリストファー・デュラン
「ワーニャ&ソーニャ&マーシャ&スパイク」農家を舞台にしたコメディ
(製作者のエミリー・マンと劇作家のクリストファー・デュランがスピーチ
 時間が押してるんだから間をとるなって言うのも酷か?)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トニー賞受賞式(第67回)... | トップ | ヘラクレスの難業 »

コメントを投稿