サレガランドプラーナ。2シーズンしか持たなかった。ホームページも消えてやがる。結局行かずじまい。がっくし。
まぁしかし遠いわな。遠くてもそれを打ち消すだけの魅力があれば別だがそうでもないし。というか会社内のごたごたでつぶれたみたいだが。
あースキー行きたい。 . . . 本文を読む
Jリーグ入りを目指す高松FC(もとサンライフFC)。2006年新シーズンより新ネームで始動!
……、は結構なんだけど新チーム名が
カマタマーレ讃岐!!
新ネーム「カマタマーレ讃岐」は、その名の通り、讃岐うどんの定番「カマタマ」と、海を意味する「マーレ[mare(伊)]」をミックスした名前で……
勘弁してよ。
. . . 本文を読む
別にロッテのファンでも何でもないけれど、ボビーは好きだな。
だってああいう監督ってほかにいないじゃないですか。プレーを楽しむことを選手に教えてくれる、だから選手が本来の力を100%発揮することができる。そういう監督がほかにいても良いと思うんだけど、どちらかというと力を100%出すためには練習で140%ぐらい出せ、という人の方が多いような気がする。これは別にプロ野球に限ったことではないけれど。
阪神 . . . 本文を読む
36試合もあったのね。でも仕方ないか、ホーム&アウェイで3試合ずつ、3×2×6=36ってことよね。
やっぱ3連戦ってのに慣れてて勝ち越し、負け越しがわかるし、少なくすると移動が大変。最小数なんだろうけど、やっぱ長いって感じる。
時期的にペナントレースに関係ない時期であることも必要だろうし、これしかないのかな?
. . . 本文を読む
ブラジルとドロー!!
すごいね。最後はブラジルも本気モードになっていた。本気にさせるだけでもすごいと思う。終了間際の奴が入ってたらなー、大金星だったんだけど。
ジーコは加地の幻のゴールがなんとか、とか言っていたけど、それが入っていたらマジモードに入られて、負けてたとは思うけど。
いずれにしろ、よくやった。終盤は見ていて互角に戦っていたよ。向こうも例えれば長嶋茂雄がブラジル野球チームの監督やってるみ . . . 本文を読む
貴乃花。なんかTV出てしゃべっているけど、なんか黒い。ほおのこけ方が尋常じゃない。別に花田兄の方の肩を持つわけじゃないし、何ふらふらやってんの、って思うけど、貴乃花ダークサイドに落ちてるよ。
よっぽど遺産問題でもめているのね。花田兄も、もう家を出たんだから遺産とか全部あげちゃえよ。裸一貫でやりなおせよ。って言っても無理か。嫁さんにケツたたかれてんのかな。 . . . 本文を読む
いやー、なんか試合が終わってもみんな冷静だったですね。こっちもなんか当然、って感じ。
それにしても柳沢の顔がしばらく見ない間に変わっている。別人かと思った。前はちょっと甘い感じだったのがそげ落とされたようないい顔になっている。映像をよく見るとワンバンでボレーしてるのね。結構難しいと思うよ。よく決めた!!柳沢キライだったけど好きになってきた。 . . . 本文を読む
ホームゲーム開催権剥奪。当然でしょう。あんなところでまともな試合ができるはずがない。審判に選手が集団でくってかかったり、スタジアムから出られなかったり、常識から遠くはずれている。ま、これが彼らの常識かもしれんがね。でも選手だって「うわー、いかんですんでよかったー」とか思っているに違いない。
しかし、きっと、また日本の謀略によって試合ができなくなったとかなんとか言うんだろうな。異議申し立てするのかな . . . 本文を読む