goo blog サービス終了のお知らせ 

2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

11月4日(日)のつぶやき

2018年11月05日 01時46分24秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気産業㈱見学研修 DIY彩女 七 (終)

2018年11月04日 23時07分48秒 | DIY彩女

DIYアドバイザーの女性活動グループDIY彩女のメンバーで

和気産業(株)東京店さまに 見学研修にまいりました

ショールムや商品説明 商品検証体験 そして

写真には撮れませんが(なにせ企業秘密満載です)

卸業 製造業 商品開発メーカーならではの

倉庫 商品配送システム 在庫管理の見学をさせて頂きました

 

DIY彩女の1人1人に 見学用パスが渡され 商品を管理

ピッキング 発送を行う物流センター探検が始まりました

私、個人的には 和気産業の商品管理は有名なので楽しみ

ピックアップシステム 在庫管理システム データー管理

流石です 今回の参加メンバーは全員ホームセンター勤務経験者なので

商品棚一段一段に 興味津々 あっ 未だ扱いがあるんだ~とか

昔 流行った商品! 新商品からお馴染みの商品まで沢山!

この手間を掛けて頂いての店舗到着なんだと実感

それぞれの部門担当もあるので 一つ一つの棚の商品に釘付けでした

入荷 配送 物流カーゴ 大きな店舗から街の金物屋さんまで!

そして商品は店舗に届き 品出しされ お客様の手元へと届きます

品出しの時に 沢山の人の手の手間を掛けて届いていると感謝しなくては!

 

そして 大手ホームセンターに置いてある こちらの情報誌

 自社 編集 出版されております 大手の某ホームセンターの売り場に

確かに並んでおり 記事も写真も 全部和気産業のオリジナル手作りです

 

商品を実際に試してみる 講習会と 沢山の商品の提供

ありがとうございます 自宅で試してみたいと思います

その様子も追々 記事にして行きたいですね

和気産業は2010年より 社員の手作りテレビ配信もしております

 その名もずばりWAKIテレビ 毎月第2水曜日

 15時から生放送番組です QRコードは こちら

 

 

 ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて


順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
                 
 ↓                 

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気産業㈱見学研修 DIY彩女 六

2018年11月03日 11時18分09秒 | DIY彩女

DIY彩女でメーカー訪問をして新商品を試してみました

耐用年数20年のワイヤーメッシュ入りの全面ブチルの補修材です

水漏れを即防止という商品です 紫外線にも強く露出OK!

水を漏らさないブチルでありながらしっかりフィット形状保持

折半屋根の継ぎ目シールに トップライト周りの止水に

どんな形状にもピッタリフィットの仕様は

  長手方向に60% 横方向に20%伸長

アルミのメッシュ内蔵なので形状を安定保持

表面が耐用年数20年のEPDMエチレンプロピレンジェンゴム

芯にアルミのメッシュ 

裏面にブチル粘着剤全面  

表に保護フィルム 裏に剥離紙で ハサミ・カッターで簡単にカット

接着出来る素材が 金属 ガラス コンクリート ポリカーボネート

         木 プラスチック 硬質塩ビなど

と言う事で 早速 チャレンジです

見やすい様に ポリカの波板で施工です

伸びて形状に合わせられるので 波板の凸凹にしっかり合っています

断面に アルミのメッシュが見えますでしょうか

この後 指で 波の形状に合わせるように良くなぞり 仕上げはバッチリです



色味はこのままですが 水漏れ対策としては優れ物の商品です

一部の破損の為に全面交換は出来ない時に リフォームに便利です

波板一箇所の穴や割れの為 交換工事が大変な時に 雨樋の部分に

確かにブチルだけでは・・・の様々なケースに対応できる商品ですね

サイズは2種類 140ミリ×600ミリ 色 黒とグレー

        140ミリ×140ミリ 色 黒とグレー

メーカー訪問の上に 商品の検証まで 和気産業㈱さま ありがとうございます

 

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて

順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
                 
 ↓                 

                

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日(金)のつぶやき

2018年11月03日 01時44分49秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気産業㈱見学研修 DIY彩女 五

2018年11月02日 09時09分35秒 | DIY彩女

卸売業と製造メーカーの和気産業㈱さま東京店にて

商品の研修を行いました メーカーお薦め商品

黒い反射です 下記の様に各種のアイテムがあります

メーカー開発商品です 昼間黒くて ライトがあたると光る商品です

  昼間は黒いままで いいじゃないか が コンセプト

確かに オートバイのヘルメット 夜に光れば良いのであって

昼間は格好良く黒のままの方が 良いですよねぇ

鞄だって 自転車だって 事故防止に実力を発揮するのは夜

そして究極の使い方を 教えて頂きました それは靴

ソールかかとの部分に貼ってあります

フラッシュをたくと このように光ります 

みんなで スマホのフラッシュ機能での撮影会となってしまいました
 

サラリーマンは上下黒っぽいスーツに黒靴 そして黒鞄 夜は真っ黒

安全対策として反射テープや 巻き付ける反射材を持つとしても

昼間 黄色 緑 オレンジ 赤では 昼間の色味は外回りには抵抗があります

 昼間は黒いまま    ↓              そしてライトが当たれば光る機能は便利です

 

なーる程 昼間は黒い反射テープ 反射アイテム各種 アイディア商品ですね

 

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて

順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
                 
 ↓                 

                 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気産業㈱見学研修 DIY彩女 四

2018年11月01日 10時55分09秒 | DIY彩女

DIYアドバイザーの女性で構成されているDIY彩女で

企業訪問見学研修会を行いました 訪問先は和気産業㈱さまです

さてショールームの商品はありすぎ なのでカタログを頂きました

次は研修会です  実際に商品を使って研修をいたしました

先ずは 補修部門から このブログでも紹介しました

ファイバーフィックスです 実際にやって見ました

ファイバーフィックス FiberFix UVパッチ もご紹介しております


素材は手摺りを ご用意頂きました こちらの商品 手袋をはめて パッケージを開けて

補修面を付属の紙やすりで少し荒らしを掛けて粘着が食い付きよくして

テープを水に浸し 小さな泡が出て来て 柔らかくなって来たら 巻き付けます


水分と化学反応して心持ち温かくなります 補強箇所を中心に巻き付けます

強度を保つ為に補強箇所の前後を含めて広く巻き付けます

その後 養生目的の同梱包の黒いテープをしっかり巻きます

 ここで メーカーならではのポイントが!!

仕上げ養生黒テープをキツメにしっかり巻き付けると表面が

キレイにツルツルになります 日本人は仕上げがキレイが好き!

冷めて来たら カッチカッチのコチンコチンで鋼鉄並みの強度です!

その後 養生保護テープを外して 完成です!

繋いだ 手摺りはホームセンターの見本展示として頂きました

 

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて

順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
                 
 ↓                 

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日(水)のつぶやき

2018年11月01日 01時47分42秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする