goo blog サービス終了のお知らせ 

2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

ハンガーボルト

2012年11月14日 22時37分23秒 | 金物・工具

ハンガーボルトは片方が木ねじ、片方がミリネジ・インチネジになっているネジ・ボルトです
両方がネジになっておりますがピッチが違います、尖り方向のネジを木の部分に止め、
反対側にはナットで部材を取付けたり締め付けたり出来るようにするボルトです

主に木工用途で使われます、全長が2種類のねじからなっていて、
片側の粗めの木ネジ部分を木にねじ込み、反対側のミリねじ又はインチネジを
使って雌ねじで部材を締め付ける事が出来ます

材質は鉄製です、ナットを使って取り外し、締め付けが出来るため
組み立て、分解作業が簡単に自由にできます

使用例 
組み立てのハンガーポールの支柱  コタツの脚 木製通い箱 壁付け洗面器 

鬼目ナット 爪付ナットなどを相手側に使い分解組み立て可能なDIY作品を
作ったり 組み立て家具などに使用されたりします

サイズは M6×40  M6×50
        M8×50  M8×60
       W5/16×50  W5/16×60 W5/16×63
       W3/8×50      W3/8×60  W3/8×65  

※ ハンガーボルトを取付ける方法はネジの部分にナットを1~2個はめ、
   レンチやソケット等を使用してねじ込みます
  電動工具と電動ドリル用ソケットを使用してネジ込む場合は2個の方が
  安定します
  硬い木や真っ直ぐに取付ける為には、ネジより小さい径の下穴をあけ
  取付けると綺麗に仕上がります

簡単に自分で出来るDIY ホームセンターのネジ・金物コーナーの商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                 ↓ 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(火)のつぶやき

2012年11月14日 01時08分16秒 | Weblog

パーティグッズとしても面白い!ミニピンポンセットです ネットも張れてラケットも2本 球付 これで300円台です blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニピンポンセット

2012年11月13日 17時21分57秒 | ホビー・文具

ミニピンポンセットです ラケット2本 ネット ピンポン球が込みで300円台です

100均もパーティー・忘年会シーズンには、このような余興グッズが人気ですが
ホームセンターの方が安い場合がございます テーブルピンポンにピッタリです

程よい大きさのミニラケットと ネットが、なにかカワイイですね 
ネットを張る棒とテーブルに固定する吸盤も一緒に入っております

忘年会・クリスマスパーティー・新年会・雨天になってしまった屋外行事
コンパクトなセットですから、一つ準備されていては如何でしょうか・・・

日本人にとって、卓球・ピンポンは地味に見える、だけどハマるスポーツです

スポーツ用品・レジャー用品・文具売り場 ホームセンターによって売り場は様々

簡単に自分で出来るDIY ホームセンターには色々なお楽しみグッズが揃っています

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                 ↓ 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(月)のつぶやき

2012年11月13日 01時08分33秒 | Weblog

ポッキーの戦略に乗ってみました 11月11日は ポッキーの日 両手に1本ずつ持って 一口ずつポキポキ・・ イベント好きなんですモン goo.gl/5xF5I


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日(日)のつぶやき

2012年11月12日 01時08分29秒 | Weblog

金の卵 レジストンの切断砥石です 厚み僅か1ミリの極薄で割れ欠けに強くバリ焼けが少ないネームバリューのある商品です blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…


小学生のための木工教室 今回は女子・低学年の参加者が多かったようです blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッキーの日 11月11日

2012年11月12日 00時05分54秒 | ねこの独り言

11月11日は「ポッキーの日」と言うことで、スーパーの広告にはポッキー
売り場にも ポッキー 戦略には乗ってみろ 流れには流されて見ろ!

という イベント好きな本能をくすぐられ まんまと ハメラレ

それでも 11月11日 11時11分に ポッキーを食べる までは出来ず
ホームセンターは 土日が 書き入れ時なので・・・・

時計が 0時を回って 日付が変わる前に 両手にポッキーを持って
息子と二人で ポキポキと 囓ってみました  (=^・^=)

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                 ↓ 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生のための木工教室 2012 11月

2012年11月11日 23時42分15秒 | DIY埼玉

小学生のための木工教室を11月埼玉の公民館で行いました
今回、近くで行事が行われている日程と重なったため参加者は
やや少なめでしたが、DIY協会のDIY普及活動としては成功ですね

参加者は、女の子・低学年が多かったようです
いつもながら、沢山の端材の色々な形の木材で、子供達が自由に
作品を作るお手伝いとしてDIY埼玉所属のDIYアドバイザーが協力しました


小学生達も次第に作業に慣れて、道具・工具を使いこなしてます



小学生のデザインした、作品の一例です


参加者全員で 作った作品を手に持って 集合写真です

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                 ↓ 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切断砥石

2012年11月10日 23時20分50秒 | 金物・工具

切断砥石です ディスクグラインダーに取付けて使用します
金属用のなかで、ステンレス表示があるタイプであれば
下記のような金属が切断出来ます 一般的な鉄工用もございます

SS型鋼(アングル・チャンネル・丸棒・H型鋼・I型鋼)
SGP鋼管(水道管・ガス管・配管パイプ)
STK(足場パイプ・配管パイプ・構造パイプ)
SUS鋼(ステンレスの丸・角パイプ・丸棒)
平鋼(圧延鋼板・薄鋼板)

砥石の厚みの違う商品もあります 5枚組 10枚組もあります

グラインダーの径表示 穴経表示で砥石をお選び下さい

写真のタイプはレジストンの金の卵です 厚み僅か 1.0ミリ
ステンレス、金属を問わず肉薄のパイプ、鉄板の切断に砥石厚1mm
極限の切れ味を実現しました 外径×厚×穴径:105×1.0×15 


コストパフォーマンス重視のお手軽な切断砥石もございます
私が使うのは、もっぱらこちらですが確かに自分自身も削れながら
金属を切断していきますので、お値段なりに早く小さくなります
厚みや 欠けに強い等により 各タイプがございます

鉄工用 金属用 アルミ用 石材用 研削砥石 研磨 紙やすりのタイプなど
グラインダーに取付けて使用する交換用のディスクは種類が豊富です!

バリや焼けが少ない・瞬速切断 速切れ 長持ち 硬度 厚み等
各社 商品の特性を謳っている商品が数多くございます

性能によってお値段色々 ホームセンターの工具売り場を覗いて頂けると
棚ゴンドラいっぱいに各商品が並んでいるのが、ご覧頂けます

簡単に自分で出来るDIY ホームセンターの工具売り場の商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                 ↓ 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(金)のつぶやき

2012年11月10日 01時09分45秒 | Weblog

電動の油圧式の薪割り機です 4tの力で丸太を薪に割ります 見ていると面白い goo.gl/IlgS3


コンパクトな卓上のミニグラインダです リョービ TG-30 blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ卓上グラインダ リョービ

2012年11月09日 23時10分56秒 | 金物・工具

コンパクトで机・テーブルの上でも手軽に使える小型のグラインダです
リョービ ミニ卓上グラインダ TG-30 金属の研削・研磨 艶出しに!

●机の上でも手軽に使える小型・軽量タイプです

本体            幅165×奥行109×高さ128mm

砥石の寸法  外径=75mm    厚さ=13mm
          内径=12.7mm

フェルトバフ    外径=75mm     取付け厚さ=10mm
                   内径=12.7mm

回転数    分/3,000回(50Hz)  分/3,600回(60Hz)
単相    100V・50W  コード1.8m  本体重量 1.9kg

定格使用時間  15分
付属品       平砥石#80 フェルトバフ  両口スパナ×2

コンパクトなサイズで軽量の為、細かな加工仕上げにも適しています

別売で専用ワックス 赤棒・青棒・白棒 専用フェルトパフもあります
接続出来る卓上ミニグラインダー用フレキシブルシャフトもございます


簡単に自分で出来るDIY ホームセンターの電動工具売り場の商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                 ↓ 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動薪割り機

2012年11月08日 23時57分09秒 | ペット・園芸 屋外

電動薪割り機です 色々なメーカーの商品があります 油圧式で静かです
薪割り機の映像は、インターネット上の動画に数々UPされておりますが
見ているだけで面白いです 実に簡単に薪になっていきます

ジャッキのように油圧式のピストンが先端の三角の斧部分に丸太を
静かにゆっくりと押しつけて、割っていきます

チェーンソーが普及してきて、雑木林や庭の丸太を輪切りには出来ますが
縦に割るとなると斧の出番となります でも作業が危険であったり
薪割りに慣れていないと足腰背中に負担がかります

丸太の状態では引き取り手が少ないが薪ならば、もらい手が沢山います

タイヤが付いているのでラクに作業・移動が出来ます
この機種の型番です

用途 ストーブの薪 竈の薪 園芸用の窯 かまどにつかう薪の作成

モーター    100V  50/60Hz 1500W

コード長さ   2.0m㎡ / 1.8m 

薪割り力 4t  オイル容量 3.5L 

サイズ   120×26×50㎝  重量50㎏

簡単に自分で出来るDIY 薪割りだって電動油圧で楽ラク静か!
           ホームセンターの園芸・農業機具売り場の商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                 ↓ 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日(水)のつぶやき

2012年11月08日 01時09分20秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスボード

2012年11月07日 22時51分59秒 | 木材・アクリル・素材・梱包

ラスボードは和室の壁などに用いられる塗り壁の下地に使われる
浅い溝や、孔・凹んだ部分がある石膏ボードです

ラスボードに下地用のプラスター・石膏系のパテなどを塗り下地とする
孔・溝・凹み部分に下地材が入り込み、強い下地が出来上がります

1度塗りでは孔に下地材が入り込み、孔のポツポツが未だ判ります
下地材を2度塗りして、厚みを持たせると、孔の凹み部分が気にならず
平滑な塗りの下地が出来上がります その後に塗り仕上げを施します

その上から漆喰・塗り壁材などの仕上げ材を左官仕上げをします
強い下地とは、施工性・耐火性・防火・遮音性に優れており
下地が良い塗り壁は、塗りも綺麗に仕上がります


石膏ラスボードは、ボード用紙の間に石膏を挟み、剥離防止の孔をあけたものです

 簡単に自分で出来るDIY ホームセンターの建築資材・木材売り場の商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                 ↓ 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日(火)のつぶやき

2012年11月07日 01時08分54秒 | Weblog

リアル人工芝 芝の若葉の下に付きものの枯れた芝まで復元したお手入れ不要の芝生です blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…


LEDシーリングライトに交換しました 明るいですよ色も調色が可能で調光も自分好みの明るさが選べます お値段も手頃になって... blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDシーリングライト

2012年11月06日 22時15分25秒 | 電気関連

LEDのシーリングライトです明るく器具も軽くて省エネの照明です
明るさも充分な8畳~12畳タイプもお値段手頃なので普及してきました
昼光色タイプ~電球色タイプと記載のタイプは、LEDが2種並んでいます

つまり 電球色がお好みの時は電球色を昼光色を選びたかったらそちらを
両方の「良い所取り」は 両方点灯させて自分好みのミックス色で!

調光機能付であれば、明るさの段階も自分好みに選べます
明るいのがお好きな方は、床面積より少し余裕を持たせてお選び下さい

今回、実家に付けたLEDライトの能力です
ホームセンターでも同じ商品はございますが他の電気工事もあるので
今回は工務店経由です 施工主様持ち込みという選択もあるのですが
キッチンをシステムキッチンにしたいということなので、まとめてですね

~12畳用
・昼光色タイプ~電球色タイプ
・光源寿命40,000時間
・グローブカバー アクリル(乳白タイプ)

・壁スイッチ:全灯→メモリー点灯(調光・調色)→常夜灯
・常夜灯:LED3段階調光
・リモコンで調光・調色が可能です 

・虫が入りにくい
・リモコン付属
・径φ580 高120mm、3.1kg

明るかったですよ~出始めのLEDも知っておりますが能力高くなってた

最大の利点は、管が切れないということで、電球交換が必要無い事
高齢になると電球交換で椅子に乗り転落事故による骨折が多いので
LEDライトにしておくと、子供世代は少し安心出来ますね・・・・

デジカメで取付けた状態の写真は撮ったのですが、明るすぎてハレーション
メーカーのHPから カタログ写真をお借りしてきました シンプルなタイプです

自宅の照明取付け部分が引っ掛けシーリングのタイプであれば
ご自身でも取付け簡単な軽量のLEDシーリングライトです
 どのタイプでもOKです

簡単に自分で出来るDIY ホームセンターの電気コーナーの商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                 ↓ 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする