goo blog サービス終了のお知らせ 

2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

第28回技術交流会 「水性工芸うるし」6 作品

2012年07月23日 23時13分34秒 | DIY埼玉 技術交流会 第21回~

水性工芸うるしを塗った作品です 樽酒につきものの桧桝ですが古くなったので漆調に
お箸も塗装台として竹串・割り箸を準備したので、まんべんなく塗れています

色も「うるしならではの和風な色」から、現代的な風合いになるものまで様々です
木地は塗りたい物を持参して下さいとDIY埼玉のメンバーに呼びかけました

箸も 竹の箸入れも プレートもテレビ台も 、こちらの古代風杓も手作り作品です



重ね塗り ウエスで拭き取りですが 良い面持ち 躍動感と力強さを感じます



ベースのデザインが同じパターンでも 昔から馴染み色によって重厚感が違います
これが現代色風の色になると こんな感じに・・・ 色の魅力の一つですね 別ものに見えます



でも流石に「工芸うるし」 漆を名乗るだけあって 縁の艶が見てとれますでしょうか?
これで2回塗り 乾燥時間が早く重ね塗りを1日で3回出来る水性は、お手軽に使える塗料です

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

         

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月22日(日)のつぶやき | トップ | 第28回技術交流会 「水性... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

DIY埼玉 技術交流会 第21回~」カテゴリの最新記事