2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

ペール缶 下げ缶 カラーペール缶

2019年06月01日 23時28分25秒 | 接着・粘着・塗装

ペール缶です下げ缶とも呼ばれる少し小さなタイプのペンキ用缶です
小分け缶とも呼ばれます サイズもスタイルもメーカーごとに違います

下げ缶と呼ばれるタイプでは 持ち手が缶の中心にはありません

刷毛を入れて塗料を含ませ余分を切るために中心をズラして
持ち手が付けられております 持つと少し傾く仕掛けです

持ち手を持ったまま缶をその片手で支える事が出来て
刷毛の出し入れも中心から持ち手がズレている事により
スムーズに行えます

20L缶では 椅子やダスト缶に加工したり工具を入れたり
缶もありますが プラスチック製の商品もございます

こちらは比較的小ぶりなタイプです

ペール缶は容量 3L 4L 20L 等のリットル表示が多いです

メーカーごとに直径も高さも フタの形状も違いがあります

例えば ハンディクラウン 刷毛などで有名ですね

 

 

こんなタイプの カラー缶もございます

アサヒペンのカラー缶 カワイイですね 小物入れに如何?
カラー缶はお取り寄せになると思います

コーワですとこんな感じ

 

フタがあるタイプ フタ付ペール缶でも フタの形状にも種類があります

 

本来は塗料で汚れないように考えられている商品なので

無塗装品にペイントしてDIYをされる場合にはプライマーで
下地処理をされてから塗装をお楽しみください

DIY作品でペイント講座をするときに植木鉢とともに
時々使わせて頂いております

ホームセンターごとに入っている塗料メーカーや刷毛のメーカーが
異なりますので 形を比較するのも面白いと思います

簡単に自分で出来るDIY ホームセンターの塗料用品売り場の商品でした 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンワ 下地センサー 78576 | トップ | 過去記事がバズる?現象!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

接着・粘着・塗装」カテゴリの最新記事