2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

セメダイン シリコーンシーラント プライマー B

2019年11月11日 23時34分25秒 | 接着・粘着・塗装

セメダインの シリコーン用のプライマーで Bのタイプです
プライマーとは部材により良く接着剤やシーリングや塗料を
つきやすくする為の下地を作る接着剤の一種です

部材には多種多様のタイプがあり表面塗装や表面処理されたもの
を加えると、その種類は実に多くこれらの部材にシーリング材を
接着させるには、それぞれに適したプライマーが必要になります

木材 ガラス タイル プラスチックなどに適したシリコーン
(コーキング材)も 下地を作るプライマーも合った物を選ぶ
必要があるのです

プライマーはどちらかと言うと 部材の表面につき表面を整え
キズ 凹み サビなどを埋めて表面を平らにしたりサビを防いだり

外壁を強化したり仕上がりをキレイにする下地調整だけでなく
部材の劣化を遅らせたり安全性を強化させる効果もあります

種類によっては静電気を発生させたくない「薬品・精密機器の工場」
などには火災や故障を防ぐために電気が伝わりやすい導電性のタイプ
を用いたりします 

コーキング材もプライマーも施行現場では、目的に合った物を用います

コーキング材の種類番号メーカーを指定の現場も多くプロ用と明記
されている商品の場合 JIS規格適合品であり密度や硬さの表記があり
タックフリータイムの時間範囲 ホルムアルデヒド等級の☆の数が
商品に記載されており 細かな製品特徴が記載されています 
化学物質成分の証明書をメーカーに依頼される現場もあるくらいです


シリコーン プライマー B です 多孔質部材向きです

モルタル・スレート・木材などの 表面に小さな穴凹がある部材向けです

用いるシーリング材は セメダインの商品で 下記の製品です 

8060  8060プロ  8070  8070プロ 

セメダイン
8060プロはJIS A 5758タイプG-クラス30SLM(SR-1-9030G)認証品

8070プロはJIS A 5758タイプで 防カビタイプです


ガラスや金属などの部材のプラーマーとシーリング材は又 別の種類です

※火気厳禁です 成分に燃えやすい成分が含まれて下ります

コーキングが綺麗に仕上がり機能性能を発揮するためには下地の調節が
必要となります プライマーは適合した商品をお使い下さい

 シーリング専門の職人さんが いらっしゃるくらいにシーリングを
 綺麗に仕上げるのには良い工具も腕前も必要ですが 肝心要の下地を
 整えるのも必須条件です

簡単に自分で出来るDIY ホームセンターの接着剤 建材のコーナーの商品でした

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カニクレーン ミニ・クロー... | トップ | オシャレなカフェ 1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

接着・粘着・塗装」カテゴリの最新記事