1月1日 元旦の朝食
元旦の朝食から、力 入っています。
全体の写真

盛り合わせ

いかもちとうずらの卵煮
紅白かまごこ
鮭の昆布巻き(お姑さん手作り)
鱈の煮物(お姑さんの手作り)
ロースハム
生ハムサラダ
盛り合わせその2

お煮しめ(里芋、鶏肉、牛蒡、人参、蓮根、こんにゃく)
黒豆
数の子
たらばかに&ずわいかに
雑煮

雑煮(鶏肉、里芋、人参、白菜、しいたけ、もち)
来年の私への伝言。
*数の子
塩抜きは1日。
味付けは、めんつゆを使って簡単に。これで十分美味しかった。
*黒豆
200グラム煮る。
砂糖は、最初に300グラムで煮るけれど、大量に砂糖を追加。
多分500グラム程度入れたかも・・・
食べるのは、旦那と私。
息子が珍しく少しだけ食べてくれた。
*お煮しめ
ここ数年正月に作ってなかったけれど、久しぶりに作る。
牛蒡は、やはり欠かせない。
息子も牛蒡には手を伸ばしていた。
娘「雑煮と具がかぶる」と一口も食べず。
*いかもち
やはり、大人気。
御節料理に欠かせない一品。
*かに
たらばとずわいかに爪。
冷凍品を買ったけれど、ちょっとパスパスしてた・・・
*生ハムサラダ
醤油味が続く中、やはり、箸休めとしてサラダは必需品。
もっと大量につくりたい。
*昆布巻きと鱈
お姑さんとこに行ってもらってきた。
鱈の煮物は絶品!
やわらかーい。
作り方をきいたけれど、来年もお義母さんの手作りの品をいただきたい!
元旦の朝食から、力 入っています。
全体の写真

盛り合わせ

いかもちとうずらの卵煮
紅白かまごこ
鮭の昆布巻き(お姑さん手作り)
鱈の煮物(お姑さんの手作り)
ロースハム
生ハムサラダ
盛り合わせその2

お煮しめ(里芋、鶏肉、牛蒡、人参、蓮根、こんにゃく)
黒豆
数の子
たらばかに&ずわいかに
雑煮

雑煮(鶏肉、里芋、人参、白菜、しいたけ、もち)
来年の私への伝言。
*数の子
塩抜きは1日。
味付けは、めんつゆを使って簡単に。これで十分美味しかった。
*黒豆
200グラム煮る。
砂糖は、最初に300グラムで煮るけれど、大量に砂糖を追加。
多分500グラム程度入れたかも・・・
食べるのは、旦那と私。
息子が珍しく少しだけ食べてくれた。
*お煮しめ
ここ数年正月に作ってなかったけれど、久しぶりに作る。
牛蒡は、やはり欠かせない。
息子も牛蒡には手を伸ばしていた。
娘「雑煮と具がかぶる」と一口も食べず。
*いかもち
やはり、大人気。
御節料理に欠かせない一品。
*かに
たらばとずわいかに爪。
冷凍品を買ったけれど、ちょっとパスパスしてた・・・
*生ハムサラダ
醤油味が続く中、やはり、箸休めとしてサラダは必需品。
もっと大量につくりたい。
*昆布巻きと鱈
お姑さんとこに行ってもらってきた。
鱈の煮物は絶品!
やわらかーい。
作り方をきいたけれど、来年もお義母さんの手作りの品をいただきたい!