
夫殿68才。
60才で長年働いた職場を定年退職したのですが、そのまま再雇用。
でもね…、3ヶ月で辞めちゃった。
それからは、家にいてゴロゴロ、いえいえ充電です😁
心身を休めては働いてを繰り返すこと4箇所かな…。
今回の仕事は、昔の部下さんにどうしても手伝って欲しいと請われて、断りきれずに始めたのが昨年10月。
私としては、70才まで働いて欲しかったのですが、辞めてしまいました。
見出しのお花は、最後のお仕事の日(金曜日)にいただいて来た物です。
今度こそ、お仕事おしまいなんだろうな〜。
長い間、ご苦労様でしたm(._.)m
ご主人様、お仕事お疲れ様でした。
68歳といえば、まだまだ現役ですが…ご主人はきっと色々思うところがあったのでしょうか。
昔流行った「亭主元気で留守がいい」というのが、妻としては理想ですが、長年家族のために働いてきてくれたのですから感謝しないと、とも思いますが…
わが夫も週3回、送迎の仕事をしています。
そのぐらいのスタンスがちょうどいいのかもしれません。
ご主人さま そうでしたか まだまだ お若いですが 何か思うことが お有りなのかもね
素敵な花束💐 頂いて お人柄尊重 されたのでしょう
長い間頑張っていらしたんですね。
我が家も定年が60歳から65歳に延期になりました。しかし夫は現在休職中。3年ある病気休暇も来年の1月には終わります。
今は会社へ出した職種変更の結果待ちという宙ぶらりんな日々です。私としては65歳まで今の会社で仕事して欲しいのですが。
こればかりは強要できないですもんね。
偉いな👏ご主人様。
綺麗なお花❣️
きっと皆さんから慕われて人望の厚いご主人様なんですね。お疲れ様でした。
そうですよね、70才まで働いてくれると、経済的にも助かるのですが…。肉体労働なので、腰が痛い肩が痛いと、体が悲鳴をあげていたので仕方がありませんね。さてさて、今後どうなることやら。元気でいてもらえれば良いけどネ😉
もともと65才でリタイアしていたのに、どうしても来て欲しいと言われて、断りきれずに週3回働いていたので、暑さで疲れが出たのでしょうね。
可愛らしいお花、嬉しいです☺️
家も定年が65才まで延期になったのですが、60才から待遇が変わって、役職なしで収入も減り、結局辞めてしまいました。それまでのスキルを活かして何とか今まで働いたのですが、一度人の上にたったので、年下の人の下で働くのは大変だったみたいです。
ご主人様、希望通りに復職できると良いですね。
紆余曲折 いろいろお有りだったことと思います。
我が夫は50代で倒れて 仕事辞めました。
元気で動けていたらまだまだ働いていたかなあ?と。
でも 決め時ってありますね。
ゆっくりされて 新しいスタート待ってるかも!です。
ご主人様お疲れ様でした。
我が家は、60歳で65歳まで延長担ってるんですが仕事は、変わらないのに給料が減るのは、やっぱり納得できないですよね😡
友達の旦那さんも65歳で定年でしばらく家でのんびりしてるけど、やっぱり家にいるのも大変でまた仕事されてる方が多いですね。
今は、病気しなければ若くて元気ですよね。
年金だけでは、暮らしていけないし😱
コメントありがとうございます。
ご主人様、大変だったのですね。家の夫殿も、若い時から体が丈夫ではなかったので、腰を骨折したり胃潰瘍になったり肩を手術したり、本当にいろいろありました。
さてさて、これからどうなることやら😊何事もなく、日々平穏な暮らしができるといいな〜♪