🦀ヘラガニ(ヒラツメガニ)この前食べたのは…
こんな前だったのね…2年前でした

めっちゃ
🦀マイナーな蟹🦀だけど…値段以上のお味

い、生きちょるんよ(獲れたてでした)

知る人ぞ知る
🦀ヘラガニ(ヒラツメガニ)
道産子でも知らない人も多い(多分…)札幌では見かけないデス

甲羅に現われる
Hが特徴

ワタリガニの一種

脚がぽきぽき折れやすくって負傷兵も多いのねん

サイズは大中小とあって1箱1000円程

蟹味噌も絶品で

トマトソースを加えてパスタとか

鍋やみそ汁もおススメ

大だとオスのみ🦀蟹の外子も食べたいんで中サイズ(オス&メス)をチョイス

でか鍋で塩茹で~

殻が柔らかくてそのまましゃぶり付く食べ方だけど旨味は抜群

こりゃ酒の肴に最高さ
余市には
宇宙記念館ってのもあってさ

毛利さんの
宇宙桜
っちゅーのも

2005年には全国各地の科学館にも配布された(らしい)

春になったら見に行きましょ~



恐るべし
余市…
グルメの宝庫
魚介類もフルーツもワイナリーも燻製屋も…etc…

小樽まで来たら
余市まで行くことをおススメします(

車がなきゃやっぱムズイねぇ…)

そんじゃまた~
小樽から余市へ~、からの、積丹!
富良野から美瑛、そしたら、旭川!
稚内から礼文。。。
いやいや、もう、北海道はデッカイドー!!!
車がいる!アレもコレも食べられる胃、お金、時間...いるものたくさん!
いやいや、あるんだって!…⁉
(*´з`);;
ないない、言わないようにと思ったら非現実的⁉
いや、楽しみは小まめに使っていこうということで♬
あぁ~
カニの季節が近づいてきました~!
その先、次の桜の季節は、ぱぁっとお花見したいな!
んも〜🌟でっかいど〜だからさ
網走も知床も弟子屈もニセコも
長期滞在お待ちしております🗽
美味しいものは溢れてるよ
秋だから🎃さらにうんまいもんだらけ
冬になる前に楽しまなきゃ🥹
🎉あると思うとある
ないと思うと無い㊙️
なーんてね🥳楽しまねば🤟